• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2022

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2022タイトルのイベントへ、去る4/10に参加して参りました!
いやーーー楽しかったーw

っっとにですね…
今仕事が多忙で気持ち的にスイッチが正直全然入ってなかったんです。前日まで。
でも今となっては楽しかったなーーとつくづく思ってますw
行って良かったです。
何より主催様には大変お世話になりました。
段取りで駆けまわって、それでいて全員とコミュニケーション取るぞとあっちへこっちへ。
それでいてめっちゃ喋ってくれる。
いやバイタリティやばい。
オフを主催した経験が自分もそれなりにあるからこそ分かる…
また次回もご縁があれば参加したいですね。


さて!
今回は久々にそこそこ遠出だし、前日に洗車…
とかじゃなくてリア足のセッティング変更を夜な夜なやる人ですw
足は色々また試してる時期なので。
それと、片道2時間を超えるならばーと思い、


ワコーズコア601投入です。
たまーに入れてます。
洗浄だけでなくエンジン保護としても良いでしょう。


朝4時に家を発って北上。
東北道北上するのもめちゃくちゃ久々でもはや道を忘れたレベルでしたが…まーーーっすぐ過ぎて足のテストも減ったくれもないですね下り線は…
のんびりオートクルーズで一定ペースで向かいました。
東北道上りは結構好きだった覚えがあるので帰りに期待。

夜も明けてきて。
朝食兼ねての休憩にしますかーと、


国見SAへ。
でもここからもう菅生まですぐそこなんですよねw
まあまあ、食事をのんびり摂ることもできたのでいいでしょう。



来ました!!!
ってこの写真自体は午前中のパレードランの後だけれどw
こんな感じの場所でした。
寒いかもと事前に聞いてましたが、今日あっつい!
陽射しが焼ける系のジリジリしたやつです。
こんなことは例年ないそうで。

BLFFW仲間である、ほいさんとは挨拶をするより先にほいさんFFWの写真撮るわじろじろ見るわでしたがw

いいねー羽、ラインがいいよね。
生で拝めて感激。
それと、しれっと付いてるから特に気付く人もいないかもしれないけど、グラファイトマイカ色の純正設定はないんですよシャークフィンアンテナ。
羽もシャークフィンもボディ同色。
小洒落た事をするよりも素直な感じにしてるところも好きです。
やってんねーって佇まいしてるんだけど全体のまとまり方がいいんだよな。


外観はおろか腹下足周りまで潜って見るわ足周りの測定までするわで堪能させてもらいました。
もはや足測定して、ガソリンの量今多いですか?って分かるまである…


午前中はパレードランがあるので、それの前説明としてブリーフィングが行われました。
え、結構ペースが速いって?
こういうのってもう普通に60km/h程度でまったり流すものとばっかり思ってましたが、そうなんだ。
移動してからはまずグリッド撮影会。
思ってたよりも設けられた時間が凄い短い!焦る!w
しかも皆当然外に出てきて同じ様に撮るわけで、人が映り込んじゃうし時間はないしでこれ撮影難しすぎんか!?


同じ型式って事もあって近かったBLMSホイール同士のあおヒゲさんBLFFWと隣同士ショット!
自分のもソロで撮ったけどー…


これじゃここがサーキットとか分からなくないかい?!w
特別感のある撮り方とか難しいですねー


走り出してからちょっとして勝手が分かったので、これなら十分カメラ構えられるなって事でデジカメ右手に持って近くのBLアクセラ達を撮影しながら走りました。


ほいさん!


S字のところはシャッターチャンスが多かった。


あおヒゲさん!


シーンの切り抜きだけ見るとBLアクセラのワンメイクレースなんだよなw


Bellminaさん!


中には数台、自分が足セットアップをやったBLアクセラもいるので後ろから見て、むふふしてました。


お昼はサーキット内のレストランで牛タンカレーを食べてから売店にも行ってみました。
車出してくれるっていうので1ヵ月ぶりに運転させてもらって
やっぱ軽いし足、いいな…
このBL5FWアクセラは土曜日にもSUGO走ってました。
という事で、


\SUGOに行ってきました!/
みたいなベタな雰囲気の写真を撮ったw
アイスを売店で買って食べてたら、その後売店へ行く人が続出w
日陰でアクセラやたくさんのマツダ車を眺めつつ駄弁る至福の時間…


朝8時くらいからここに居るのに早いものです。
イベントも残るは夕方のパレードランを残すだけになりました。
午前中のと何が違うんだろう?ってよく分かってなかったんですが、今回集まってるマツダ車がミックスで走るんですね!
そしてまたも撮影時間が短いやつw


夕日がいいねぇ…


今度は午前中よりかなり余裕を持って(もはや上手く撮ろうとか諦めたとも言う)アクセラに戻り待機。
ふと横を見れば、キボリクマさん!



H@MSTERさんも!

パレードランがスタートしたら左側の列から縦1列ずつでスタートなので見事にアクセラ達とはバラバラになってしまって近くには知ってる方は居ませんでした。
それならそれで午前中は撮影してたしちゃんとハンドル握ろう!って事で走りました。
で、そのまま停まる事なくサーキット外まで出る~って流れなんですね。
なるほど、これは合理的な。


帰りはSAで食事していこうぜーと少人数BLアクセラ乗りで集まって、国見SAで食事をしてお土産を見て、それからランデブー走行で帰りました。
いやこれがめっちゃめちゃ楽しかったw
考えてみればこんな長い距離をBLアクセラ乗りばかりで走るなんて初めてです。
5人5台で行動してて白2台黒3台だったんですが、ずっと列固定で走ってるんじゃなくて追い越して走行車線戻ってーをたまにしてたんです。
その流れの中で、あ、白のアクセラ。あおヒゲさんか…な…って誰!?この白のBLFFWはどこから来た!?
5台のはずなのに6台目の白いBLアクセラが増えてるんだけど!?w
って困惑しつつもめっちゃこの流れが面白くて笑ってしまった。
いや白のアクセラ乗りさんももしかしたら、何で同じ型のアクセラこんな居るんだってなったかもしれませんねw


休憩地点にした上河内SAにて。
狙ったんじゃなくて着順に端から停めたら綺麗に交互になったw
車から降りてから、さっきの白のー!って皆で大笑い。
同じタイミングで同じ様に行動してるから、菅生走ってた方や積載車もちらほらでした。

本当に楽しい1日で終わるのが名残惜しくそして明日からまた厳しい労働の日々…
でもやっぱオフって楽しいな!って痛感したのでした。

参加された方、お疲れ様でした!
初見でお話して下さった方もありがとうございました!
そして最近恒例になってきましたが腹下潜らせてもらって足周り測定させてくれた方、ありがとうございました!

本当に楽しかったです。
またのこういう機会がある日を今から楽しみにしています。
Posted at 2022/04/16 01:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年03月14日 イイね!

オフミ参加

この記事は、【締切まであと7日】東北AOC・サーキットミーティング2022 参加者リストについて書いています。


あんずの花が咲き始める今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
自分は腰があまり良くはないですが何とかやっております。


さて2022年4月に開催予定の『東北AOC・サーキットミーティング2022』へ参加します!
昨今の諸々以前にその時の仕事がどうなのか…もあるのですが、そこを考えてたら何もできないだろう?という事でまず参加申し込みしてしまえ!と、こそーっと申し込みしておりました。

北上するのはいつぶりでしょう。
自粛で遠方には出かけなくなり、もはや何が最後だったかも思い出せません…
受付が朝方なので、夜中出てのんびり北上して向かおうかと思ってます。
久しぶりにお会いできそうな方や、初めましての方。
遠方なのにこの間会ったよな?って方もいるしw
このイベントをモチベに頑張って生きるしかありませんねー
しかしせっかくのオフだけど、何もアクセラの仕込みはありません…
長距離長時間走るんだし、フューエルワン入れようかなーってくらいw


参加される方、よろしくお願い致します。
また、参加検討されている特にBLアクセラ乗りの方!?いらっしゃいましたら是非!参加を!!w
BLアクセラから乗り換えていく人が増えるばかりで寂しいものです。


さて。
ブログなどは、書き溜めている状態のネタもあるんですがまた折を見て。
なかなか落ち着いた時間も休みも取れてない現実です…
下書きで止まっていたりw

とにもかくにも、健康維持ですね。
皆様もどうぞお気をつけて。
Posted at 2022/03/14 10:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年11月12日 イイね!

富士山麓オフ21

富士山麓オフ21今年も開催されました富士山麓オフへ参加して参りました!
去年のブログはこちら

どちらかというと自分が仕事の都合がつきにくそうだったので、今回は先を考えるとパスかなぁ…と思っていたのですが、結構参加される方がBLFFWな方も多いし…?
行くとなってしまうとちょっと無理めな予定が後に見えてしまいますが…参加!!
今回はブツのやり取りの立会い兼、検査員(笑)役にもなったので、また違った楽しみがあり出発前からウキウキですw


イベントでは主催様が携帯アルコール、マスク、問診票に新品ボールペンなどをセットにして配布して下さいました。
昨今の状況下でイベントを開くってのはこういうことなんだよなーと主催経験を持つ自分にも改めて感じるものもあり。
そう、大変なんですよ…
普段みたいに場所借りてやりますよーってのだけじゃ責任足りないかもと思います。
だからこの2年は開催できずで……


さて!
朝5時起床で出発!


去年はBLアクセラツーリングでの移動でしたが、今年はソロです。
ジャスト1時間早いくらいの行動ペースでした。
深夜帯は良く走りますが、朝方はまずないので新鮮な雰囲気。
ソロ故に早め行動でしたが、渋滞は到着間近で引っかかってしまいました。




でっか!!!
来る途中から富士山は見えてましたが、こんなでかい山が街中から見えるのかーってなりつつ。
でも、こういう景色を去年見たっけ?
去年は連なってるBLアクセラ見てへらへらしてて気付かなかったんでしょうかw



いきなり集合風景!!!


といっても、これはオフの参加者一部でBLアクセラNA組です。
タービン装着車なMSアクセラ乗りの方はそれはそれで並べてたりーですね、今回も自由にそんな感じです。


ケツ並び。
なかなか綺麗に揃えられてる。良い良い。



NA車フェイスは前期後期、社外と結構違いますね。
BLのMSだと前期も後期も基本同じですが、スカイアクティブモデルがあるのでNAの方がバリエーションが多い。
BLFFW、BLEFW、BL5FW(の前期後期)それにセダンも加えると2倍になる。
セダンは顔一緒だけどケツは別物ですね。
そういえば、セダン乗り全然居ないなー
もしかしたら、オフでは一度しかお会いした事ないかも。


写真手前より1台ずつ参りましょう!











自分のアクセラがちゃんと撮れてなかったので、別アングルのもので…




あっという間なんだよなぁこういう時間ってーって前日から思ってましたが、やっぱり気が付けばもう閉会時間。
朝から何をやってたんだろう?って振り返って考えてみると、

・車高調分解、清掃、動作確認
・足周りチェック
・バックドア、キャッチャー調整
・エンジン、目視点検
・MSタイプリアウィング固定ナット締め付け

うーん、話してるより何かやってる方が多かった気もしなくはない…w


バックドアの調整しながら話をしてる時に、自分のはどうだろう?ってバックドアの開け閉めを近くのアクセラ乗りが数人ばたんばたんやり始めたのがちょっと面白い光景でしたねw
でも、今回参加されてた方のは見てた感じでも大丈夫そうでした。
中には、半ドアになりやすい固体もいるので。

蹴脚やXYZの車高調も見られて良かった。
某社の車高調に到っては分解測定までできて勉強にもなりました。
ピロアッパーってキャップボルト固定でスライダー調整になってるものが一般的だけど、XYZの車高調のピロアッパーは皿ボルト固定でキャンバー角こそプリセットされたものから選ぶ感じにはなるけど、まず構造上ズレないのはメリットですね。
外して調整して付けて~を繰り返すのが手間掛かる構造してるし、これはこれでアリです。



楽しいオフの帰りは去年もだったけれど、随分な渋滞。
しょうがないにしても、なんでしょうね…
とりあえず、追い越し車線をキープするのは止めましょうよ。
電光掲示板にもキープレフトって毎度毎度出てます。

そんなやれやれもありましたが、1日楽しい時間を過ごせました!
お話してくださった方、腹下に潜らせてもらった(笑)オーナーの方、そして何より主催様。
大変お世話様でした。ありがとうございました!
また来年、次の機会がある事を今から楽しみに待っております。



(読めば多分分かるであろう某氏への私信w)

車高調はショップに出す前に、機会があれば完全に分解清掃やりますか?
ピロの清掃とか細かいところの清掃とか、ブラケットに曲がりがあったところの修正もできます。
それで、後はもう車体に組んで車高調整OK~ってのまでやっておく事もできますので。
12月中とかタイミング合えばやりますのでお声掛け下さいませー

そういえば車検あるってんじゃどの道タイロッドエンド交換しなくちゃじゃない?って思って。
だったら車高調も依頼してしまった方が良いのでは…と思った上での話です。
Posted at 2021/11/12 11:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年09月28日 イイね!

ナイトスポーツイベント、inSAB小山2021

ナイトスポーツイベント、inSAB小山2021状況下、開催中止になったところもあった様ですが、こちら栃木では今年もオートバックス小山にてナイトスポーツ出店のイベントがありました!
地元へ来ていただけた時はいつも挨拶へ伺います。


土曜日は仕事前に伺う形だったので短い滞在にはなりましたが挨拶と、今年2021年はナイトさんが創業50周年ということでおめでとうございます…と。



周年グッズを買わせていただきました!
これ、店舗・通販限定みたいだったのであるかな!?って思いましたが、良かった。ありました。
ちなみにオイルフィルターは毎回買って、在庫切らさない様にしてます。

2日目は行く予定がなかったのですが、BLアクセラ乗りの方が伺うとの事で便乗。
駐車場枠が空いた頃に3台並べて写真を撮ったり。
結局この日はナイトさんが帰られるまで残り、見送ってからの解散でした。
いやー久々に車話をたくさんできて楽しかったです。
仕事仕事でまたぎゅうぎゅうになって精神的に非常にアレになっちゃって寝ても治らずで参ってましたが、趣味事でパワー補填できた感じですね。


ところで…
ナイトスポーツの50周年のロゴが『斧』であることに気付かれたでしょうか。
左右にローターの象りがある斧モチーフですよね。
社長に聞いてみたんですよこれ、気になったので。
そしたら、

「ナイトスポーツは、バイキングですから」

バイキング?バイキングって…あの?
繋がりがピンとこなかったんですが、ネットで検索してみたら、ナイトさんのBBSの記事がみつかりました。
こちら


>Knightは騎士と言うだけでなく、バイキングのような集団も含まれるようで、釜塚はそのような意味でKnightと付けたと聞いています

へーえ!そうだったんですね!
旧ナイト、現ナイトスポーツというのは知ってましたが、その様な話だったとは今回初めて知りました。
なるほどそれで斧モチーフ。


更にちなみにですが、50thアニバーサリーグッズのエンブレムは、NDロードスターのフロントバンパーマツダエンブレムのサイズに合わせて作ったそう(118x95mm)なのですが、BLアクセラにはサイズが合いません。
リアエンブレムがサイズ近いけど湾曲してますから無理ですね。
エンブレムのサイズも結構種類がある様です。


ナイトフリークな方、記念に50周年グッズいかがでしょうか。
シャツはドライ素材なので、洗濯して脱水するとほぼ水気なくなるくらいしっかりしてます。
着心地もさらさらで快適ですよ。
色も安心の黒なので作業で多少汚しても目立ちません。
ポロシャツはまだ未開封なのでレビューできませんが、その内着ます!w

別にナイトの回し者じゃないけど、お世話になってる分の広告もとw
グッズページはこちら。



改めて、50周年おめでとうございます。
FCの頃からアクセラの今。
もしかしたら未来のマツダ車でもまだまだお世話になるかもしれませんw
今後とも、よろしくお願い致します。
Posted at 2021/09/28 12:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2021年07月17日 イイね!

2021年度 北関東セブンデー開催について

今年のこの日、土曜日はセブン・イーナの日です。
例年北関東セブンデーをやるならいつもこの週でしたね…
今年は連休のスライドやらがあり、この週は連休ではなくなりました。

このタイミングになって北関東セブンデーをやるもなにもない…ですが、公式的に報告を致します。


今年の開催は、ありません。


2年連続開催せずと辛酸舐める思いですが、ワンマン運営で各リスクを背負ってまではやはり行えません。
主催個人として不安があるなら、それは行わない方が良いという判断にしました。
しかし今年は大手さんのイベントもありますし、世間はノーセブンデーな状況でもありません。
迷いはありましたが、無事の優先です。

先日、梅雨こそ明けましたがいきなり強烈な猛暑。
マスク着用してください~は開催をするのであれば必須の呼びかけになりますが、この強烈な暑さの会場では例年以上に熱中症が恐ろしい問題点になります。
感染以前に暑さが危険です。
どちらにしても、楽しいはずのイベントだったのに…という結果にはしたくないので主催としては堅い決断をする他ありません。

この流れでは来年もどう判断したものかと悩ましいところですが、北関東セブンデーとして第10回になる節目の開催はいつかしたいところですので、またの機会を楽しみにお待ちいただけたらと思います。


北関東セブンデーは!!!
FC率が!
他所よりもめちゃ高い!w



RX-7乗りの皆様。
いつかまた、お会いしましょう。



●過去の北関東セブンデーの様子

第1回
2011/7/17(日曜・3連休中日)



第2回
2012/7/15(日曜・3連休中日)


第3回
2013/7/15(月曜・海の日で3連休最終日)


第4回
2014/7/20(日曜・3連休中日)



第5回
2015/7/19(日曜・3連休中日)



第6回
2016/7/17(日曜・3連休中日)



第7回
2017/7/15(土曜・3連休初日)



第8回
2018/7/15(日曜・3連休中日)



第9回
2019/7/14(日曜・3連休中日)



2020年開催なし


2021年開催なし

Posted at 2021/07/17 15:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「【開催3日前】第13回 北関東セブンデー(FC) http://cvw.jp/b/725832/48559842/
何シテル?   07/23 22:46
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation