• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

ロードスターRF試乗、BLFFWリコールとか

久々にマツダディーラーに行ってきました。
忙しくて忙しくて、オイル交換になかなか来られなかった…

休日にディーラーへ行くことはあまりないのですが、
休日だと人出も多く、知らないスタッフの方もいます。
そうなると、勿論あちらも知らないのでアクセラを見るなり

何のホイールなんですか!?」

って聞かれたり。
色こそ違えど、現行アテンザのカタログに載ってるのに!
知名度の低さ!w



作業待ちの間、ロードスターRFの試乗をさせてもらいました!
グレードはVSだったかな。
オートマでした。

色はマシーングレー。

カッコいいね~!


リアのエロさ…

屋根の開け閉めもやらせてもらいましたが、レバーを倒しっぱなしなんですね。
ぽちっと押して締まるのを待つってわけじゃない。
安全の為、押し続けて動かすという意向みたい。


エンジンは、BLアクセラ等と同じPE…の新しいやつ!

流用できそうなもの、新しくなったものはないかじろじろw
ストラットタワーが凄く前に来てるように感じる。
最近のマツダ車は、足元スペースの為に長くしてるんだっけ。


ホイールが高輝度塗装になりました。

GJアテンザのそれよりも明るく、ハイパーブラックらしくなった。

ウチのアクセラのホイールもハイパーブラックだけど、

“黒やや濃い目”指定にしたので、ロードスターRFのよりか暗いです。
ロードスターのは標準的なハイパーブラックって感じ。


乗り味は、スポーティーだけど腰の当たりはソフト。
でもちゃんと振動とか不快ではない程度に腰に伝わるんだなー
味付けがとても良いバランス!
狭いけど、乗り心地自体はそんなに悪くない。

でも、なんであのシートの見た目でこんなにすっぽり身体が収まるんだ?
って思って、降りてからシートを触ってみたら、
背もたれ側があんこ抜きしてるみたいに革張りの中がすっかすか!
革がびよんびよん動きますw
背もたれの後ろ側触っても中身ぺらぺらだし、これ、クッション相当薄い?
シートを倒す量すら制限がある狭さだからこそ、
Sばねとかクッションの量を減らす(耐荷重的な意味で)ことができた、とか?

残念ながら休日の昼間ということで加速は全く出来ませんでしたが、
ホイールベースが短い車特有のくるっと回る感じは楽しかった!
最近のマツダ車らしい、って味つけ。

だからそれに慣れてたからか担当さんが自分のアクセラを移動させて
「何かボディやりました? 補強とか。硬くないですか?」
って言ったんだろうなぁ。
BLは純正で硬いよ。
30分以上走ると疲れてくるw
それでも、乗り味はここ最近のマツダ車じゃ一番好きだけど。



それと、新型CX-5も見てきました!
あ。って気付いたのが


ドアのモール。
やーーっとマツダ車でも純正採用です。
ドアの閉まる音が全然違うし、それに閉めたときの車内の密閉感も良くなった雰囲気。
でも相変わらず、ドアストライカーは剥き出し。
うーん…気にする人は気にすると思うんだけど。


テール。


最近の車は気流の調整をテールランプでするのが増えましたかね?
フィンがあったり、伸びてたり、切れ込みあったり。
ヘッドライトにせよ、なんにせよ先進って感じの見た目と如何にも機能性がありそうです。



今回も作業の待ち時間、色々見て回って楽しめました!

BLアクセラでリコールとなっていたリアゲートダンパー。
自分のも



交換されました。
明らかに見た目違うね!w

前のSHOWA製のは『シュイーーーン、ゴン』って伸びきる一般的なダンパーだったけど、
今度のは『シュイーーーンシュゥ…』って、伸びきる前にちょっと減速します。
気持ち、高級感アップ?w
荷物の載せ降ろしでリアゲートめっちゃ開け閉めするんで、
ダンパーがリフレッシュできたのはありがたい話…


ディーラー行くと、
「いつも綺麗に乗ってますね!」
って言われるので、これからもちゃんと綺麗さと、
純正感を押し出して(笑)乗っていこうと思います。

しかし諸々話してて、
「もうウチで働いたらどうですか?w」
ってまた言われるのはありがたいけど、何と返していいのかww
Posted at 2017/02/20 10:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年08月17日 イイね!

BMアクセラ、MC後、試乗(今度はガソリン)

BMアクセラ、MC後、試乗(今度はガソリン)ディーラーへ、今度は遊びじゃなくて用があって行ってきましたw
待っている間に営業さんに、

「この間はディーゼルの方に乗られたんでしたっけ?」

じゃあ、と、ガソリンエンジンモデルの方に今度は試乗させてもらいました!

えー、グレード解りませんw
何も書いてなかったけど、とりあえずエンジンはガソリンの1.5。
タイヤホイールが16インチ(205/60)でした。


ディーラーを出る時にまず思ったのが、
ブレーキタッチが…あまり。
ストロークは踏み始め良さそう…って思ったけど、
踏み込んでいくとスポンジ感。
ディーゼルの時よりも、あれ?って思ってしまった。
車重違う分、パッドも違うのか?
コントロール性は悪くなかったけど。

表通りに出て思ったのは、とにかく軽い!
減速でも加速でも曲がっても、とにかく車重の軽さをひしひしと感じる。
ディーゼルも、1.5は軽いなー!って思ったけどそれ以上に軽い。
調べてみたら、何と1280kg!
15XDが1360kgなんで、あーなるほど、80kgの差ってでかいなと。
(ちなみに、自分のアクセラは車検証上1340kg。実際はもうちょいあるはず)

ディーゼルは踏み込んでも、ターボだし下からモリモリトルク出して~
って走り方になるけど、
NAらしく「クオーン!」って意外といい音させて吹けていくのがいい。
街乗りレベルだと車重の軽さと、意外と気持ちよく吹けるエンジンの組み合わせで、
好みの問題ですが、ディーゼルよりもガソリンの方がいいな!?って思いました。
ただ、正直速くはないですね…
高速なんかは物足りなさが出るかもしれない。

一番うーん、って思ったのが、タイヤ。
扁平60なんだからそりゃそうだろって感じだけど、柔い。
タイヤの厚み分、腰には来ない。
ゴツゴツはしてないけど、でも、なーんか合ってない。
ギャップもタイヤでいなせていれば印象違ったんだけど、割とそのまんま小刻みに拾う。
燃費は16インチの方がいいだろうけど…個人的には18インチの方が好印象でした。

今回は1人試乗だし、小難しいこと考えずに乗りました。
GVCはもしかして、自分がどこか感じてる「妙に運転が楽」ってところなのかな?
悪い意味で効いてるんじゃないんだけど、
これって本当はこういう動きするんじゃないの?って疑うようなw
隠してるというか…上手く言えないけれど。


総じて、確実に車の質は良くなってると思った。
BL世代の比じゃないね…
あんまり興味ないけど、内装だって洒落てるなぁって思うし。

だからどうした?って感じですけどね!
自分のがやっぱりベスト!
限りなくノーマルだけど…w
Posted at 2016/08/17 13:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年08月11日 イイね!

BMアクセラ、MC後、試乗

BMアクセラ、MC後、試乗盆休みに入る前に、マツダディーラーへ遊びに行ってきました。
お目当てはMCしたアクセラ…の、ホイールですw


行くなり、外に居た店長さんが、あ!って気付いてこちらへ。

「ちょうど新人に説明してたんですよ!お願いします!」

俺、一応お客なんですけどー!w
ともかくパスされたので…
新人さんとお喋りしつつ、試乗へも出かけたりしました。



試乗したのは、15XD L Package。
今回追加になった、1.5のディーゼルターボ!

えー?デミオのそれ(1.5エンジン)乗ってるやつのがいいんじゃね?
ってちょっとだけ思ってたのですが…
実際に乗ってみて思ったのは、


・軽い
自分のBLスカイアクセラと過去に試乗したBMアクセラ(2.0ガソリン)比で、
明らかにノーズの入りがいい。
FF車としてフロントが軽いってのは単純に前後バランスが整うので、
くるっと交差点を曲がるような旋回は、明らかに軽快。
でもトレッドある分、デミオとはまた違う安定感もある。


・走りやすい
カタログ値で、最高出力105ps、最大トルク27.5kgf.m。
正直、105かい…って思った。
だけど上手く作られてるもんですね。
1800rpmくらいにはもうグイグイ車体を引っ張ってくれる。
2LガソリンのPEエンジンより街乗りはいいかも。
欲しいところのパワーが出しやすい感じ。
新人さんを隣に乗せてたので、マニュアルモードにしてi-DMが青になる程度の
加速しかしませんでしたが、加速もなかなか気持ちいいものでした。
高速も走るんで~って方は2.2を選べばいいってところなのかな。


・G-ベクタリング・コントロール
今回の一番の目玉ですかね。
乗ってみて、どうのこうのは…解りませんw
少なくとも、電子制御の介入がドライバーの意図を邪魔するとか、
短い試乗の限りでは解りませんでした。
ただ“妙に”乗りやすく感じたのは、その辺の何かがあるのかな。


・見た目
ネット上で見る写真だと、随分カッコよくなったな!?
って印象でしたが、実際に見ると、平べったさと丸っこさがあって、
前より愛嬌が増したような…?
写真と実物は印象が全然違う。


・ホイール
本命w
間近で見てみたかったので!!

実際に見られたのは高輝度ダークの方だったんだけど、
今までのよりも銀幕増してますね。
GJアテンザの高輝度ホイールとか結構透けがあって、
ガンメタ感がありつつ~の塗装だったけど、
今回はハイパーブラックって感じの仕上がり。
やっぱり今回のは好みだな。
デザインは今までのホイールのイメージを残しつつ角を取った感じで、
やっぱりボディのどこかある丸っこさを上手く取り入れたデザインに感じました。



最後にカタログを貰い、次のオイル交換の予約をしてディーラーを後に。

試乗してから自分のアクセラで帰る時が好きなんです。
現行マツダ車と自分の旧世代マツダ車でどう違うか、
どこを変えたら好みになるかとか、探りが入れやすくなる瞬間なので。

今回は、
負けてないけど、全体がとかく荒い。
って感じた。
経年劣化…とも言えるだろうけどねー
向こうは新車で、こっちは85,000km超。

前は、ブレーキがダメだ…全然カッチリしてなかったって気付いたけど、
それは前にやったブレーキフルードのエア抜きを追い込んでやったので無事改善。
今は自分の方がブレーキフィールは良いと感じた。


出来がどうのこうのってあるけれど、好みはやっぱりBLアクセラ。
新しいのが出る度ディーラーで乗ってて、
6世代のマツダ車で乗ってないのは多分ないかと思いますが、それでもです。

内装はどう比べたって新しい方が綺麗で洒落てる。
が、それでもずーっとFCに乗ってたのもあるし、
何かああいう新しいのよりもBLくらいの方が落ち着くんだよねーw
前期はブラックアウトとかだったのに、後期のすげーシンプルすぎるメーターとか。
サイドブレーキは助手席側だし、前期のを引きずっててイルミはオレンジだし。
色々と絶妙なのです。



まだまだ乗るぞ!
Posted at 2016/08/11 19:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年06月09日 イイね!

新型ロードスター、試乗

所用でマツダディーラーへ行ったついでに、
NDロードスターの試乗もさせてもらいました!

(※これを機に、ブログカテゴリーに“試乗”を追加しました)



NDロド、初対面!


補強が凄いですね。


ロアアームはFCと同じA型かい?


BL後期アクセラのバンパーにも合ったりして…?w
裏を見たらリベット留めでした。



さて、試乗車はマニュアルです!
エライ!w
マニュアルの試乗車を入れるとかそういうのって店長さんが決めるんですか?
って聞いたら、そういうわけではなく、上が決めて振りわけるっぽいです。


乗って思ったのはまず、左足のポジションが狭い…

ミッショントンネルの都合でしょうか、どうしても左足が狭い。
自分の足がちょっと大きい(28cm)のもありますが、
クラッチを踏むときにフットレストに一緒に当たってしまうのですw
意識して左足をもうちょっと右に寄せないと…

久々の純正マニュアル車ですが、現代の車だからかな…
アクセルレスポンス、特に良いとは全く思いませんでした。
シフトダウンする時もバンとアクセルを踏んでちょいキープで、
『ん・お~ん』と2テンポ遅れて上がるくらいだから、
やたらコキコキ小気味いいシフトとアクセルがリンクしない。
何よりも真っ先に軽量フライホイール(純正なりに軽量を謳った物が付いているが)にしたい。

足は基本的に最近のマツダ車って感じがめっちゃする。
ロールはするけど怖くないし、操作感が楽しいってやつ。
自分のアクセラよりも突き上げはなく、大人しいですね…
腰に響かないww
ただ、スポーツらしく適度な緊張感はある。

マフラーは純正でも凄くカッコいいと思った!

スカイアクティブタイコに、いつものちょっと野暮ったい、
無いよりマシなマフラーカッターではなく、デュアルです。
ビカビカしたタイコよりも、個人的にはこういう方がオトナで好きだ。
音量も、全開に踏むとほのかなマフラーサウンドと、
エンジンノイズ、サウンドエンハンサーの3つが良いバランス。


運転してて、馴染むのかな?
それともシートポジションがまだそこそこ調整だから悪いのかな?
と、気になってしょうがなかったのが

シフトチェンジの度に、サイドブレーキが手首に当たるこの位置関係。
サイドブレーキの高さがあって、シフトノブの位置が低いから当たる。
これ、凄く嫌でしたね…
あ、逆にサイド使ったドリフトやるならやりやすそうですがw


試乗が終わり、

「いかがでしたか?」
と聞かれたので、つい

「セブンが恋しくなりました…w」
と返したら、苦笑いされてしまいましたがww
勿論面白い車だと思うんだけど、ここまで車のキャラが立ってると、
肌に合う合わないみたいなのが出ました。
やっぱりセブン、FCじゃないとなーと思ってしまって。

でも、オトナの遊び車って感じがしていいですね!
購入年齢層をちょこっと聞いたら、やはり上めでしたし。


マツダの最近の純正足、やっぱり好きだなぁ。
好みの問題で車高だけ下がってれば、もう不満ないんだけど。
公道だったらこれ、十分楽しいでしょう。
いじらなくて既にカッコいいし、やるなら軽量フライホイールだけ組みたいw

いいなー
自分も遊び車が、欲しいです…w
Posted at 2015/06/09 13:35:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年01月29日 イイね!

MC後アテンザ、試乗

大変ご無沙汰しております…
もしかして、ブログ始まって以来最長の更新間隔!?
ネタが全く、ございません(;^ω^)


今回は、マツダディーラーにエンジンオイル交換を依頼したので、
そのついでにMCしたCX-5とアテンザをじろじろ見てきました。
デザインだのなんだのは個人的には何も気にしてないので、
特に触れません…

あ、でもCX-5のホイールはちょっとコスト掛けた感じですね?
ガンメタ塗装してから切削して、クリア吹いてる?
インナーリムもガンメタだった。
そしてリアのタイヤハウスにフェルト貼りしてるのも、
最近のマツダ車の標準になったのかな?

あとコレ!

CX-5のなんだけど、これはBLアクセラのドリンクホルダーにも使えそうな?
純正の様な収まりにしつつ、コンビニコーヒーとか底上げしたいカップの場合はいいかも。
ただ、ドリンクホルダーにLED仕込んで光らせてる場合、
その部分も恐らく一緒に埋める事になりますが…

あと、コンソール内のトレイ、BLアクセラのコンソールトレイ(US品)と造りが同じでしたね。
横に不織布みたいなテープが貼ってあったり、
トレイ底面敷物のふわふわした質感も同じ。


で。
今回試乗させていただいたのはアテンザ25SのAT。
ガソリンエンジンの最上位グレードです。

MC前はどうだったか覚えてないけど、
フットレストが樹脂板貼られてて足元がしっかりしますね。良い。
あと、電動サイドブレーキ!
最初、
あれっサイドは?ハンド?フット?
と探してしまいましたw
そうだよね、電子式になったっていうんじゃスイッチだよね…

乗った感じは、トルクが特別モリモリあるとも感じない。
(ディーゼルデミオの方がモリモリ感ある。軽いから余計にか)
車が重いとも特別感じない。
足がガッツンガッツンしてるわけでもない。
(19インチって感じ全然ナシ。フラットライド感抜群)
純正足って感じでロールするううーってのもない。

何だろう…全部が物凄く、円・○・マルって印象・
するする~と曲がるし、加速もするする~としてる。
かなりジェントルマンで、ただただ乗りやすい。
アテンザのキャラを考えたら、これでいいのかな?
でも防音レベルは、そこまで高いとは感じなかった。
アクセラと比較しても激的な差ではないかも…
ただ、振動とかフロア側の方はそれなりに抑えてる印象。

帰り道、MTモードにしてみました。
188ps、トルク25.5kgf、車重1480kg。
それなりに速いけど…大排気量のNAって感じで気がつくと速度が~って感じだった。
うーん、こっちも特性がジェントルマン!
音はBLのPEエンジン(直4・2.0L)よりもハイトーン。

足は、タイヤホイールが19インチだけど凄く好みの乗り味だった。
伸び側の動きが、ふわあ・あって感じで、だらしなくない。
縮み側もぐうって感じで、全体的にギャップのいなしが良い。
悪く言えばロードインフォメーションは薄まってるけど、
そこはアテンザのキャラだからいいんでしょう。
スポーツじゃないんだし。


走って心地よく、ボディの大柄さを感じることはなかったなー
まぁでも、好みか?っていうと、
いや、それでもBLアクセラの方が好みです。
ってなってしまいますが。

ディーラーに帰ったら、ウチのアクセラが洗車までされてディーラー前に。
うーん、THE純正って立ち姿がディーラーにぴったり!素晴らしい!
エイト後期純正の17インチホイールが渋い?ね!ww


しかし、17インチの純正ホイールってなかなか新規には増えないなー
流用の選択肢がもはや18インチから~というのはなかなか…
凄い時代になったものですw
Posted at 2015/01/29 14:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「追加注意事項、第13回北関東セブンデー(FC) http://cvw.jp/b/725832/48496859/
何シテル?   06/20 23:46
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation