• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

ペダルについて

ペダルについて1ヶ月ほどご無沙汰でした…

デイライト以来、ほんっとーーに何もありません!
アクセラは出来上がっちゃってるようなものなので、
ああしたいこうしたいはありません。
見てくれだけなら、もっと車高下げたいけど!w


今回は、1年くらい倉庫で眠っていた、
アクセラの純正オプションのアルミフットレストを取り付けました。
マジックテープでべたっとやるだけなので、どーもこーもありませんw
汚れてた部分を隠せるわ、足元しっかりするわでメリット多し!
マットの上に?っていう不自然な納まり感だけがちょっとアレかな;

というわけでレビューもアップしました。



今回は、ペダル繋がりのお話を。

新型デミオの開発に携わった方のコラムで、ペダルに触れている話を読んだのですが…
個人的にオルガンペダルが、あまり好きではありません。
マツダ車の新世代(BLアクセラとか以降の)の車はそれぞれ試乗して、
思ってたよりかは良かった、と思いましたし、そんなに違和感はありませんでした。

自分は運転をFCで学びました。
右足の位置はアクセルが中心ではなくて、ブレーキペダルの前。
そこに踵を置いて、斜めにアクセルペダルを踏む癖があります。
これ、FCでロールケージを組んでる方なんかだときっとこうなるでしょうw
ちょうどその足元辺りにバーが落ちるから。


オルガンペダルはペダルの根っこに踵をつけると、ボリューム調整がしやすい。
しやすくて疲れにくい。
が、この斜め踏みの癖があるとボリューム調整は最悪にやりづらい。
車種は違えど日頃オルガンペダルの車を運転しているのですが、
右足を踏み変えなきゃならないので、疲労増しします。
それが普通、という方もいらっしゃるでしょうが、何分、癖なので疲れますw

そんなアクセルペダル。
角度が何であれ、滑るように踏めると楽です(自分は

だから、こんなのに?って思ったけど純正オプションのアルミペダルを買いました。
約1万円って…社外の3倍!?w
でも、Rが純正ペダルのままでアルミだから、滑りが良かったんです。
樹脂のままより断然アルミ。
滑りが劇的に違う。
樹脂がボリューム2.4.6.8~と上がっていくならば、
アルミは1.2.3.4.5.6.7.8~です。
微調整ができる。
ドリフトやってたので、アクセルの微調整感にはシビアなつもりです。


ところが、最近よく見かけるのですが、アクセルペダルにゴムが付いている物も!?
靴裏をペダルのゴムで引っ掛けるということは、
踵へもペダル側へ引っ張る力が作用する。
そんなの、本当の意味で細かい調整なんかできたもんじゃないんじゃ…?

結局は好みの問題でしょうが、自分からしたら選ばない物だったのでビックリしました。
純正樹脂ペダルが元から縦に溝切ってるのにも、接地面積を減らしつつ滑り過ぎないように。
って理由があるんですがね。


結局、チューニングはその人の好み。
ドレスアップに振るのだってその人の自由。
でも、いじってたら偉い、凄いなんてなーんにもないと思ってます。
いいじゃん、純正。
車作りのプロが作った物ですよ。

年内には走行5万キロになるでしょう。
新車からあと数日で2年目。
BLアクセラ、未だに面白い。
平凡に見えるけど、本当によくまとまってる。
飽きないです。
Posted at 2014/12/22 19:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLアクセラネタ | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation