今年3月に
フロント車高調のバネ変更、
5月には
スタビリンクとエアクリを交換したBLEFWアクセラが今年3度目、遠方からの来訪。
先日ATをリビルト品に換装してからやはりフロントの動きが前と変わってしまって…という事でいらっしゃいました。
早速試乗させてもらいましたが、あー…うーん…wって感じでした。
もしかしたら多少なり1G締め意識したものをやってるかどうかーって感じですがそれにしたって“ちゃんとした”状態にはなっていません。
ダメとは言わん。
でも、アクセラの本当のいいところが出ていない、というか3月に出したのを消されてる。
脱着してしまえばしょうがないんだけど…
一度ウチに来てちゃんとした状態を知って覚えてしまうと、こういう作業のタイミングで普通に戻されてしまった状態の挙動の違和感に耐えられなくなって再調整依頼をされる方は結構多いですね。
それにしても流石に新しいATは違います!
EFWの新しいATを運転できる機会なんて今、早々ないですからとても新鮮な経験でした。
少なくとも自分の27万キロ目前のATより伝達感がしっかりしてたぞ流石に…w
早速やっていきます。

新しいミッションケースが奥に見えます。
いいなぁ…流石にお値段も高いが安心感は倍増だよな。
自分のもいつ終わるか分からん。

新品バネを組んでから再調整し直すには良い頃合いだったので、ある意味で良い機会だったと思います。
新品時はメーカー規格180mmに対して実寸182mmで、馴染んで181mmになってましたのでその分含めでズレが出ていたプリロード設定をやり直します。
車高も設定値がおかしい状態になっていないか、ナックル~ダンパー天面間で測定。
これ、車高調の説明書でもしばしばシート間を測定する指示になっていますが、個人的にはこれは問題も含んでいると思っています。
確かに採寸のしやすさはいいんですが、設定値が動く物同士で採寸するのは基準がなくてズレてしまうので良くない。
自分は測定できる車高調であれば、ダンパー天面~ナックル天面で測ります。
ナックルからどれくらいダンパーが生えているのかーというイメージです。
動かない者同士なのでこれは数字がズレないですから。
バネは原寸測定が大事なので、アッパーシート~スプリングシート間ではなく、バネそのものをメジャーで測定してプリロードを合わせます。
新品であれば1mmくらい縮む物が多いのでプリゼロで組んでそのまま~だとガタガタになる事も考えられますから、そういう事象が起きていないかもチェックしましょう。
無事完了したのでもう片方へ。
あー…?

この車高調にしてもう4年とか経つんでしたっけー?とか話してた側から…
少しですがダンパーからのオイル漏れが起きていました。
ただ下までべったべたではないし起きたのは割とここ最近め、かな…?
どうします、来年は車高調の新調ですかー?など話をしながらこちらも各再セットアップをしていきます。

オイル汚れが酷かったのも綺麗にしました。
ダンパーが酷い状態ならここからすぐにまた吹くでしょうが、まぁ2週間後くらいにまた覗き込んでみてもらえれば。
ダメならまたしっとりした状態になっているでしょうから…

バネの長さ、車高の設定状況も確認して微調整して完了。
ついでなので目視で簡単に異常が無いかも見ておきましたが大丈夫そうかな。
ただ…

AT載せ替えの段階でどう放置されてたか分からないけどハブボルトの錆が全て結構酷かった。
ブラシで磨いたハブボルト1本がやたらと綺麗に見えるでしょw
それくらい結構酷かった。
錆びてるままナット締められてたからナットまで中が錆び粉まみれだし。
エアブローして綺麗にしました。
あと、

何か持ってきおったわーw
HKSのプラグじゃないですか!
M35LF…NGK熱価では7番になりますね。
プラグギャップも設定値が違うみたいだ。
HKSのプラグは今現在はNGKが製造元です。
え、DENSOじゃないんだ?って思った方は自分と同世代くらいかもしれませんねw

自分でも一度は使ってみたいなと思ってたので現物見られてラッキーかな。
(タイムスケジュールを先にある程度組んで作業しておりますし必要な工具等の問題もあるので、極力事前相談下さいませ)
他にリア足周りとかも目視チェックして、左リアのブレーキキャリパースライドピンキャップが上下とも浮きかけてたのを見つけたのでハメ込んでおきました。
スタビリンクのナット緩みもなし、大丈夫。
リアダンパーのオイル漏れも今のところはなし。
来月はサーキットでのオフもありますからね!
簡単にでも目を通しておきたかったので。

タイムも勿論~と言いたいところですが、事故も故障も無く楽しかった!!って1日に出来るといいですね。
今日は3回分作業やったのが効いて腰がじんわり痛んでたので、とっとと風呂入って寝ます!!
毎度新たな知見があるし、なかなか飽きませんね。
楽しいです。