
仕事上がってから、すぐにFCいじりしました。
というのも、先日こちら栃木では雷雨になり、
その中をFCで走ったらまた浸水してるのに気づいたので、
濡れてる内に問題箇所を突き止めねば!
という状態だったのです。
前回の水漏れでは、
サイドシルが腐食して穴が空いてるのを発見!
ギャアアァー(`Д´)!!
でしたが…今回はどこがどうなってるか…
ってその辺は整備手帳に載せました。
(ここの関連情報urlからも飛べます)
また漏れると思ってます!
そう思ってないと、ショックを受けます!w
つまんない修理も何か楽しみを作れば違う!
って思うので、今回はフロアカーペットを切って、
ボルト穴の遊び分シートレールを下げてみました。
FCの場合、シート前側左がフロアに水平につくので、
座面落とし込むってのも純正シートレールだとそうもいかないですが、
特に後ろ側はカーペットの厚み分(数ミリ(笑))は確実に落ちました。
あ、なんか違う。
って座って分かるんですが、
すぐに慣れて忘れる程度だと思います。
座面が低くなった、っていうよりもシートが寝る方向にいった、が正確ですね。
アンフィニ系バケットシートは座面が純正シートよりもちょい高なので、
ちょっとは気になってるんですよね。
まぁ結局アンコ抜きが最終奥義になるんでしょう…
が、それはやりたくないのであの手この手を考えてますw
次回は、サーモ周りとかの作業をやりたいです。
そろそろ~暖かくなってきたからやりやすいかな。
Posted at 2012/03/14 09:51:13 | |
トラックバック(0) |
FC改造 | クルマ