• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

カタログと純正オプション

カタログと純正オプションFCのカタログ、4冊目入手しました。
貴重そうな?純正オプションのリーフレットもセット。


オプションは見てビックリ!
ムートンの白いシートカバーなんてのが設定あったんですねw
フロントだけでなく、リアシートにも設定があります。
車内真っ白じゃん!www
スキーキャリアも異端な感じw
時代風景が見えるというか…

後はリップ、サイドステップ、リアウィング、ホイールなどですね。
ああ、アルミペダルも載ってました。



なかなか資料が思うようには入手できませんが、
地味~にやっていこうと思います。



カタログに映る純正フルエアロのFCって、かっこいいねぇ…

でも、自分のFCに当てはめてみるとそれほど似合うとは思えずw
やってみたいと似合うかどうかは別問題。

なーんか違うんだよなー( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/05/31 15:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCマニア | クルマ
2012年05月29日 イイね!

栃木県、洪水注意報

FCのバンパーが…
ゲリラ豪雨によって粉々に持っていかれましたOTL


ヒョウがガツガツすっごい降って来てて、急いで帰ろうとしてたんです。
混んでる道を回避して、その先に思わぬ大きな水溜りができていて…
そこでリップが勿論水を一気にすくい上げて変形><
そのまま車体下に巻き込んだ。

結果、分割部分から綺麗にバンパー粉々&ナンバープレートがずたずた…


頭が痛いです(;´д`)
普段乗りの車でこういう走れない系のトラブルは困る。



さて。
今日はまたお店のほうに顔出してきました!


いくつか部品の問い合わせをいただいてるので、
その価格などを改めて。
それぞれ問い合わせいただいた方にはメッセージを送信しました。
それと追加でパーツ1点。



おさるワークス製、おさるドライバーフロアアジャストプレート
http://www.h5.dion.ne.jp/~osaru-sr/sonotaparts.html
新品をロールケージの逃げを加工した物だそうです。

また何かあればアップしていきます。




あぁ、バンパー…どうしよう(´・ω・`)
バンパー無いからナンバーも叩き直したとしても付けられないし。
困った;
Posted at 2012/05/29 22:47:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | FCネタ | クルマ
2012年05月28日 イイね!

FCパーツ売りたし…

地元のFC仲間だった人がいるのですが、
今回、FCを解体するとのことで…寂しくもあるのですが、
突如連絡を受けて、お世話になってるショップに顔を出してきました。


大体、お店の方とはいつも顔合わせは久々になるのですが、
今回もネタをたんまり用意しててビックリの連発!
結局、結構居座ってしまいました…w





で…
肝心の解体するFCの社外パーツは、
既に大体外されて保管されている状態でした。



FDフロント16ブレーキ、リアブレーキセット
共に過去にO/H歴あり、その際に赤塗装


ピラーバー
マツダスピード リアタワーバー(ストラットブラケットつき)


HKS EVC5、2つあり



セトラブ ビッグオイルクーラー#12
オイルブロック接続仕様、油温、油圧とること可


おさるワークス製、おさるドライバーフロアアジャストプレート
http://www.h5.dion.ne.jp/~osaru-sr/sonotaparts.html
新品にロールケージの逃げ加工した物だそうです。




現車からまるっと外してるので、
取り付け自体に部品が足りなくなることはないかと(車体側への加工はともかく)


他、写真ありませんが…

GAB 強化スタビ、前後
シートレール運転席、助手席
ガッチリサポート
エクセディカーボンツイン(状態かなり良好)
ハイフロータービン(新品から5000km程度ではとのこと)
モモステ、ドリフティング350mm黄色、新品

などもあります。
とりあえず外されてる上記のパーツの嫁ぎ先を探している状態です。


このパーツ気になる!
って方は気軽によろしくお願いします~!
希望価格聞いてみますので。



クラッチは正直、買うか悩んだわw
ドリルドフライホイールにカーボンでツインて…
見た目だけでかっこいいからwww


しかし、FCがまた1台減ってしまうのは寂しいなー(´・ω・`)
Posted at 2012/05/28 09:12:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | FCネタ | クルマ
2012年05月21日 イイね!

アンフィニIIIのカタログ

アンフィニIIIのカタログ入手しました!!\(^o^)/
IVのカタログも、欲しいんだけどな…



内容は、アンフィニ専用の部分が基本的に語られている感じでした。
GT-Xにも採用されている物をアンフィニ専用の如く語ってる部分もありますが、
それはセールスポイントとしてでしょうか…


カタログの内容としては、

・アンフィニの概要
・アンフィニ専用ダンパー
・トーコンブッシュの硬さを120kgfから150kgfに上げた
・スタビはボールジョイントを使用
・リアサススプリングの熟成
・パワーアシスト油圧50kg/cm2時のステアリング入力トルクを
 39kg/cm2に高めて(ノーマルRX-7は37kg/cm2と補足記載)手ごたえを増した
・パワステ油圧の仕上がり誤差を±4から±2へ縮小
・タイヤとBBSホイール
・フロントストラットバー
・アンフィニ専用マフラー
・アンフィニバケットシート
・ニーパッド
・エアロ(アンフィニではフロントエアダムスカートをより大型化と記載。
 また、GT-Xよりもリフトバランスを追求とのこと)
・パワーウェイトレシオの話
・アンフィニを走らせるにあたってのテクニック等
・スタッフ談
・アンフィニ仕様書

こんな流れ。
気になったところはちょっと詳しく書いてみた。
パワステは特にアンフィニでは気にしてたみたいだな~
前に某SNSで見た関係者様の書き込みでもパワステのことに触れてたけど。
重くするだけなら、ネジいじればできるんじゃなかった?
不満ないからやったこともないけど。


エアロでは、
「フロントエアダムスカートをより大型化」
ってなってたのが気になった。
え、アンフィニリップなんて存在しないでしょ?
パーツカタログを調べてみた。
“ダム、エアーースカート(FC17-51-9H0A)”
設定シェードグリーンも記載されてました。
結論、リップはクーペで1種類。
アンフィニだからって事はなかったw
となると「より大型化」って言ってるのはゴム縁リップと比較してのことでしょうね。


ラジオすらないのは知らなかった!
FCは純正でラジオだけのラジオデッキがかつてあったけど、
それすらなしw
知らなかった。
連動ドアロックないのは知ってたけど(むしろこれはカタログに書かれてない)

ということは。
アンフィニの純正リアウィングはアンテナホールがない???
え、どうなの。
またまたパーツカタログを見たものの、
これも共通設定…?
メクラでもあったんだろうか。
それとも、羽はそのまま穴空いてるけど、
フレーム側がアンテナホールがない???

空力も記載数値はGT-Xよりも~という表現がされていた。
違うのはアンダーパネルの追加のはず。
部品がほぼ同じで、数値が違ったのはなんでだろう…
逆に、そんなにあのアンダーパネル1つが効くのか?


ダンパー~タイヤの語りのシメの方で、
「この際、乗り心地については、潔く割り切っていただきたい。」
ワイルドなwwww
ただ、一応助手席のバケットシート角度は少し楽なような角度に設定したようですw
……中に調整機構を残したままなのにw

アンフィニのシートには中に角度調整機構がIIIもIVもあります。
調整できますよーって表に出てるのはアンフィニIVの運転席。
その機構が全部他のにも載ってるってことです。
レバーが表になくてロックされてるだけ。



ひとまずいえるのは、

アンフィニIIIのスタビについて、アンフィニIIIのカタログでは語られていない。
スタビについて語ってはいるがそれはスタビのボールジョイントの話であり、
スタビ本体には何も触れられていなかった。

ってこと。



しかし、写真で見るアンフィニの内装はかっこいいねぇ…
Posted at 2012/05/21 12:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCマニア | クルマ
2012年05月20日 イイね!

シートベルトの巻き取り

シートベルトの巻き取り前回のブログ、2重投稿になっていたとは…;

新しいほうの投稿を削除しました。
イイネをいただいた方には申し訳ないです…




さて…
宣言通り、地味なネタです!w

シートベルトの巻き取り、弱くなってるFCって多いと思います。
FD流用をした方もいたり、
FCのを分解して直せないかチャレンジした方もいたり、
諦めてる人もいたり…様々ですね。



自分は、シリコンを使って対策しています。

ティッシュなどにシリコンを噴き、写真の黄色ライン部分…
要するにベルトが擦れる部分をそのティッシュで拭きます。
汚れも取れますが、シリコンの効果により摩擦係数が下がり、
何気に巻取りが改善する場合があります。


根本的な修理ではありませんが、
誰にでも気軽に出来ますね。
ウィンドウガイドへのシリコンスプレー使用のついででも、是非お試しを。
するっといきますよ。

同じ理屈で、ドアとかハッチとかもゴム系はシリコン使ってます。
古いゴムでも滑りが良くなる分、何気に閉まりがよくなったりする場合がありますから。



横G掛けるとオイル警告灯が点くので、
次回の作業はエンジンオイル交換だ。

自動車税で痛手受けてるから、オイル代…
頑張るしかないけど;
Posted at 2012/05/20 14:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC整備 | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 345
678 9 101112
13 1415 16 1718 19
20 212223242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation