• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

早いもので

もう大晦日!?
早すぎる…

今年のやり残しがないようにと、
書き留めたままだったアクセラのパーツレビュー2点もアップしました。
貼り付けるだけでいいのに放置してたっていう…w


今年は車関係は例年と同じ感じ…だったかな!
9月には記録的大雨で水没しかけたこともありましたが、どうにか。

7月には毎年恒例の北関東セブンデーも開催しました。
第5回でした。
回数で言えばたった5回ですが、
年数で言うと、5年やってるんだ!?と自分で聞き返してしまいますw
しかももうFC乗ってないクセに!?

今年下半期から一気に忙しくなり、来年もどうなるやら~ですが、
北関東セブンデーがあったからこそのご縁も沢山あるわけで。
細々とでも続けていけたらなと思っています。
次回も同一の内容となるかと思いますが(笑)また皆様とあの地でお会いできたら嬉しいです!


みんカラ上ではアクセラの方面で、少しばかり交流できたりもしました。
偏屈コンセプトの車にリアクション、ありがとうございます。
これからも純正でありながら、一味違う純正さを出していきたいと思います。


今年も大変お世話になりました。
また来年も、車共々、よろしくお願い致します!
Posted at 2015/12/31 17:22:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年12月25日 イイね!

自分へのクリスマスプレゼント

自分へのクリスマスプレゼントアクセラは今冬で新車より3年目、初の車検を先日迎えました。

3年で7万キロ!
いつものショップの方には「乗りすぎでしょ!w」って笑われましたw
車両の状態も全て問題なし。
あのデイライトでも、ちゃんと車検パスしましたよ。


さて。
3年記念?であり、クリスマスプレゼントとして、
最近のマツダ純正エアロワイパーをBLアクセラに流用しました!

運転席側がBMアクセラ用で、助手席側がNDロードスター用なんです。
BLアクセラにピッタリの600mm/475mmなのはこの組み合わせ。
詳細についてはフォトアルバムにまとめました。
整備手帳ってほどでもないし。

ワイパーブレードも7万キロ使ったことになる。
次を考え出して、あっそういえば…ってワイパーの部品調査したわけです。
BMアクセラのがそのままは使えないのは随分前に調べたんだけど、
NDのがもしかして…?って思ってサイズ調べてみたら当たり!
それでディーラーへ。
伝えたオーダーに「またマニアックな…w」って担当さんは笑ってましたがw
毎度毎度こんなオーダーする客いないって感じみたいですが、
それでも付き合ってくださって感謝ですw

2013年10月当時のブログでも写真付きでワイパーに触れてますが、
BM見たときからいいなぁって思ってたから、何気に嬉しい。
勿論、純正品だから、ウチのアクセラのコンセプトに合致ですね。


しばらく天気ももちそうだから、洗車しようかな~!
洗車大嫌いですが…w
Posted at 2015/12/25 14:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLアクセラネタ | クルマ
2015年12月03日 イイね!

ライト周り変更、ペールイエロー

ライト周り変更、ペールイエローアクセラ、ヘッドライト、それに合わせてポジション球も仕様変更しました!

やっぱりどうしても暗い。
遠くがぼやける。
ハイビームじゃないと辛い。

そう感じる事が増えたので、重い重~い腰を上げ&忙しい合間を縫って、
どうにか夜間作業しました;
バンパー半ずらしのヘッドライトassy取らなきゃフタが開けられないなんて…
まぁ、寿命的に考えてみればそれくらいの作業性でも仕方ないのかな、
とは思わなくもないですが。

固定は、フェンダー上側のボルト1本クリップ1個。
それとフェンダー先端側のボルト1本。
そしてバンパー内で隠れてるところ、ライト先の方のボルト1本。
ボルトは3本ともM6で長さも同じでした。

バンパー半ずらしだし、あちこち傷つけないように!ってのが一番難しい?!w
AFS付き車両だと、バーナーのクリップピンを外す時に『ういいー』って動いてしまいますが、
アクセラの場合、エンジン掛けた時に勝手にAFSが動いて基準位置に戻るんで、
常識的な交換のし方であれば、問題ないかと。


交換後戻す時は、真っ先にクリップでヘッドライトassyの基準位置を出して、
それからその隣のボルト、そしてフェンダー側。
最後にバンパー側がいいのかなと感じました。

ボルトを先に締めて、それからクリップとか、クリップの存在意義ないですよね。
隣にボルトあるんだから、クリップ無くてもーってなっちゃいます。
クリップがなんでそこにあるのか?
そしたら、そういう意図がマツダにはあるんじゃ?と汲んだのですが…
いや、真実は知りませんw


選んだHIDはポラーグ製。
マツダ純正オプションのLED類もポラーグ製。
ポラーグはコイトグループの会社であり、今回選んだバーナーも箱こそポラーグだけど、
バーナー自体はコイトの標準純正品でしたw

ポジションのLEDはピカキュウ製に。
ペールイエローという白に黄色が差した様な独特の白色発光のLEDを展開。
この色が気に入っていて、去年からルームランプは全てペールイエロー。
(グローブボックスだけは白色。これはメーターの白LEDと合わせた)
このヘッドライトの色に合わせられるLEDはもう、これの他にないと思ったので。


あまり高ケルビンのHIDが好みではなくて…逆に低ケルビンのHIDがいいな~と、
以前から気になっていたのが、ポラーグのHIDでした。
レビューにも書きましたが、中を開けてみればコイトの4000kのバーナーと同じ番号がw

一般的な純正HIDの白色光より明らかに黄色いです。
マツダ純正HIDである、フィリップスのバーナーが4200kですから、
数値上は200kくらい低いわけですが、もうまるで別物に黄色い。


交換後は、まず明るさが戻った感じに!
黄色さに慣れるまではちょっと時間が掛かりそうだけど、天候を選ばなさそうな色だし、
何より、こんなHIDの発光色をさせた車の居ないこと…w
でもHID、コイトの純正補修部品ですから!純正!
トラックとかに使われてる様ですが…?w

ポジション球もヘッドライトの色に合わせて~ってのが上手くいってよかった。
普通に市販してるLEDだと、かすりもしない色合いだと思う。
黄色って…;
白熱球とかの暖色オレンジ系とも合わないし。


リフレッシュ程度のメニューですが、
より個性が強められたことには満足です!
Posted at 2015/12/03 21:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLアクセラネタ | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation