• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

ロードスターRF試乗、BLFFWリコールとか

久々にマツダディーラーに行ってきました。
忙しくて忙しくて、オイル交換になかなか来られなかった…

休日にディーラーへ行くことはあまりないのですが、
休日だと人出も多く、知らないスタッフの方もいます。
そうなると、勿論あちらも知らないのでアクセラを見るなり

何のホイールなんですか!?」

って聞かれたり。
色こそ違えど、現行アテンザのカタログに載ってるのに!
知名度の低さ!w



作業待ちの間、ロードスターRFの試乗をさせてもらいました!
グレードはVSだったかな。
オートマでした。

色はマシーングレー。

カッコいいね~!


リアのエロさ…

屋根の開け閉めもやらせてもらいましたが、レバーを倒しっぱなしなんですね。
ぽちっと押して締まるのを待つってわけじゃない。
安全の為、押し続けて動かすという意向みたい。


エンジンは、BLアクセラ等と同じPE…の新しいやつ!

流用できそうなもの、新しくなったものはないかじろじろw
ストラットタワーが凄く前に来てるように感じる。
最近のマツダ車は、足元スペースの為に長くしてるんだっけ。


ホイールが高輝度塗装になりました。

GJアテンザのそれよりも明るく、ハイパーブラックらしくなった。

ウチのアクセラのホイールもハイパーブラックだけど、

“黒やや濃い目”指定にしたので、ロードスターRFのよりか暗いです。
ロードスターのは標準的なハイパーブラックって感じ。


乗り味は、スポーティーだけど腰の当たりはソフト。
でもちゃんと振動とか不快ではない程度に腰に伝わるんだなー
味付けがとても良いバランス!
狭いけど、乗り心地自体はそんなに悪くない。

でも、なんであのシートの見た目でこんなにすっぽり身体が収まるんだ?
って思って、降りてからシートを触ってみたら、
背もたれ側があんこ抜きしてるみたいに革張りの中がすっかすか!
革がびよんびよん動きますw
背もたれの後ろ側触っても中身ぺらぺらだし、これ、クッション相当薄い?
シートを倒す量すら制限がある狭さだからこそ、
Sばねとかクッションの量を減らす(耐荷重的な意味で)ことができた、とか?

残念ながら休日の昼間ということで加速は全く出来ませんでしたが、
ホイールベースが短い車特有のくるっと回る感じは楽しかった!
最近のマツダ車らしい、って味つけ。

だからそれに慣れてたからか担当さんが自分のアクセラを移動させて
「何かボディやりました? 補強とか。硬くないですか?」
って言ったんだろうなぁ。
BLは純正で硬いよ。
30分以上走ると疲れてくるw
それでも、乗り味はここ最近のマツダ車じゃ一番好きだけど。



それと、新型CX-5も見てきました!
あ。って気付いたのが


ドアのモール。
やーーっとマツダ車でも純正採用です。
ドアの閉まる音が全然違うし、それに閉めたときの車内の密閉感も良くなった雰囲気。
でも相変わらず、ドアストライカーは剥き出し。
うーん…気にする人は気にすると思うんだけど。


テール。


最近の車は気流の調整をテールランプでするのが増えましたかね?
フィンがあったり、伸びてたり、切れ込みあったり。
ヘッドライトにせよ、なんにせよ先進って感じの見た目と如何にも機能性がありそうです。



今回も作業の待ち時間、色々見て回って楽しめました!

BLアクセラでリコールとなっていたリアゲートダンパー。
自分のも



交換されました。
明らかに見た目違うね!w

前のSHOWA製のは『シュイーーーン、ゴン』って伸びきる一般的なダンパーだったけど、
今度のは『シュイーーーンシュゥ…』って、伸びきる前にちょっと減速します。
気持ち、高級感アップ?w
荷物の載せ降ろしでリアゲートめっちゃ開け閉めするんで、
ダンパーがリフレッシュできたのはありがたい話…


ディーラー行くと、
「いつも綺麗に乗ってますね!」
って言われるので、これからもちゃんと綺麗さと、
純正感を押し出して(笑)乗っていこうと思います。

しかし諸々話してて、
「もうウチで働いたらどうですか?w」
ってまた言われるのはありがたいけど、何と返していいのかww
Posted at 2017/02/20 10:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年02月06日 イイね!

ナイトスポーツイベント、inSAB戸田

ナイトスポーツイベント、inSAB戸田5日、SAB戸田で行われたナイトさんのイベントに行って来ました。

アクセラのコンピュータ書き換え、ずーーーっと悩んでたけど、
行って話を聞いて考えようと。
もう十中八九頼むだろうけど、まず聞こうとw

高速に乗ることも多く、不満もまぁ、なくはなかったんですけど、
こんなもんだよな、って諦めてるところはありました。

書き換えでBLFFWは速くなるという話は結構聞いてましたから、
4BEATは以前から興味がありました。
というか、ウチのFCはずっとナイトの4BEAT制御なのです。
ブーストアップの頃と、その後にハイフロータービン仕様へも書き換えてもらってる。
そもそもナイトへの信頼が昔から厚い。


別に、行こうと思えばナイトさんまで行けなくないんですが、
まずは話を聞こう!ってなるとやっぱりイベントだと行きやすいと思うんですよね。
そんなわけで行って参りました!

…どうでもいい話ですが、FCとかロータリーで昔から知ってる方は、
皆『ナイト』って言いますが、最近の方は『ナイスポ』と言うようです。



現地で早速、あれやこれやと4BEAT-RCのお話を伺いました。
まとめてみると~~~


・BLFFWは特にエンジンの圧縮が丁度良く、いじりやすい。
BMは圧縮比が高すぎてあまりやれないとの事。
またBLEFWよりもパワーを出しやすいとの話でした。

・レブリミッターの変更はオススメしない。
純正と同じ設定(6500rpm)の様です。

・パワー感などは誰でも体感できる違いがある。
パーシャルからの踏み込みが特に違うとの話。

・燃料はレギュラーとハイオクの設定があるが、
レギュラーはレギュラーのマップ、ハイオクはハイオクのマップで作られている。
それぞれ別物。
でも、レギュラーでもハイオクでも「パワーは同じ(中村社長談)」
違いとしてはレギュラー仕様はパワーの出方が不安定になるそうです。
なんで?っていうのは、レギュラーガソリンである以上点火をハイオクほど進められないので、
コンピュータのエンジン保護プログラムが点火をある程度
自動で安全な範囲へ遅らせる動作をする、
安全になったらまた戻す、これを繰り返す部分があるので、
ハイオク比のデータとしては不安定な動作をする部分があるという事。
「ただ、乗って分かるものではないでしょう(中村社長談)」との話でした。

・レギュラー仕様を買って、その後ハイオク仕様にする場合は、
仕様変更の書き換え代として2万円(これは昔から変わってない)

・フルノーマルからマフラーエアクリ変更まで、仕様が変わってもそのままで大丈夫
補整範囲に入ってるから、燃料が濃い薄い等の問題があることは無いとの事。
4BEAT仕様注文書は以前と同じで、使用パーツなどを書く欄がありました。

・余談だけど、シングルテールのマフラーと併用すると更にパワーが出る。
ただ、マフラーよりもコンピュータの方がパワー出るしオススメとの話でした。


考えた。
自分はとにかく乗る。年間2万km弱は最低乗る。
大体、毎週満タンにしてる。
それが全てハイオクになるのは余りにきついし、高速以外はパワーは使わない…
レギュラーだよな、ってことでレギュラー仕様でデータを入れていただきました。
4BEAT自体、オーダーが3度目ですねw


ってことで、その後400km近く走り回ってきました!

最初はハテナだったんですが、高速乗ったら、激変!!
自分の車が今までよりも1.5倍速で早送りしてるみたいな感じ。
ターボでいじくったのは今まで乗ってきましたが、NAでコンピュータやったのは初です。
なるほど、回転でパワーが乗っかっていく感じ。
グイグイいくんです。
まるで、アテンザの2.5Lのに乗ったときみたい。
おもしれー!って走り回ってしまいました…w


社外と分かるようにするのも基本的にやらないのですが、



今回だけは特別。
ディーラーで勝手に手をつけて更新されないように、
一応最低限分かるように、ってのもありますが。

ちなみにシリアルラベルがないのに気付いて、
あれ?今ってどう管理してるの?ってなったので、後からメール出しましたw
まぁ、赤いのでーんと貼ってあるよりもコレのが好みですが。


残念な点としては、交換したプラグ単品のデータがもう不正確になってしまった事ですねー
燃費の良し悪しはプラグだけではなく、4BEAT-RCも噛んできてしまうので…
長くデータを取っていく、と言ったものの、
導入することで違いが出て分からなくなってしまいますから。
まぁ、しょうがない!
プラグはプラグで、いずれパーツレビューに出そうと思います。



どうでもいいオマケ話。
本人も忘れてたけど、14年3月の時点でBLスカイの4BEATを楽しみにしてたんです。
ほぼ3年とは…待ったねぇw
Posted at 2017/02/06 01:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19 202122232425
262728    

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation