
連休中もずっとアクセラの足いじりをしてました。
毎日毎日…車高調1つ組んだだけでこれです。
いいオモチャだよ全く!w
何なら自分のだけでなく、みん友でもあるあおヒゲさんのBLFFWも作業やってました。
自分のとはまた仕様が違うので、データを取らせてもらいつつ~

無事決まりました!
アームが良く動くようになったのと、そもそも捻じれストレスもなくなったのでルーフへの手の届き方が変わったらしく、微妙に車高は下がった様です。
ダウンサスを組んだショップはアームの締め直しはやってませんでしたね。
アライメントは取ったそうですが…
でも大体そんなところだと思います。
せいぜい別途料金作業でしょう。言わなきゃやらない。
ちなみにBLアクセラの整備書では、1G締めをする様にと指示が出ていますが。
作業終了後、運転してもらって感想を聞きつつ、
自分でも以前同乗、運転させてもらった時を思い出しつつでしたが違います。
アームのパツパツした跳ね返りがなくなり、サスの動きが自然に出ている乗り味。
バネレート自体は3k程度でも結構振幅が小さくユサユサするのはダウンサスだからなんだろうけど、それでも以前より断然突き上げはアームがいなしてくれる。
やっと、ちゃんと本来の動き方をする様になりました。
喜んでもらえて何よりです。
自分のアクセラはというと、休み中に何度もアームの固定位置を変えて試行錯誤してみたりで、リアは決まりました。
アーム角を実際の1G値よりもわざとずらして締めてみたり等、小細工してみたりしましたが普通に1G締めが一番w
1G締めをしつつ、ガタ分キャンバーを目いっぱい起こしてみました。
なのでアッパーアームだけは1G締めじゃないです。
純正足の頃から、元々整備書値1度半に対してテスター実測2度ジャストだったので起こしたいなと思っていたので。
リアはまとまったので次はフロントです。
フロントは、これってどうなんだよって問題視していたここ。
オートエクゼの車高調は、当たり前だけど車高調なんで車高を下げることが大前提です。
とはいえ、調整範囲としては純正並みの車高にできる設定でもあります。
マックスダウン量が純正から25mm、ミニマムで純正から5mmダウン。
ところが。
この写真のスタビリンクの取り付け位置がどれくらい純正から変更されているか。
測定してみたところ大体30mm。
サイトの備考欄に機能上、調整式リンクは不要ですみたいに書いてありましたがそれにしても随分と移動しています。
写真見ての通り、純正と同じ位置にはハイトアジャスターがあるのでそこにせざるを得なかったのでしょうが。
この移動量を同社調整式スタビリンクのマニュアル記載参考車高に当てはめると…45mmダウン!?
この車高調は頑張っても25mmダウンですから、ちょっとズレが大きい。
ちなみに調整式リンクのマニュアルには…
ダウン量0mmで設定307mm
(この時点で純正リンク300mmより長いのもハテナですが)
ダウン量5mmで設定310mm
…10mm-313mm
…15mm-316mm
…20mm-319mm
25~40mmは322mmとなっていました。
現物触ったことがないから知りませんが、リンクのネジ長さ322mmが限界でそういう設定になるのかな。
単純に取り付け位置が30mmも移動、しかもこの車高調の調整幅はそんなに下がるものではありません。
物理的に仕方がない位置だとしても。
そんなわけで、自分のアクセラは車高をほぼ純正にしている事もあり、スタビリンクが

(タイヤ着地、ステアフルロックまで切ってる状態での撮影)
純正だと押し下げられてすぎてるんです、フロントスタビが1Gで既に押されてる。
とはいえ、そもそものバネレートも低い2kですから走りはそう酷いもんじゃないです。良い方です。
しかしスタビが突っぱねてる動きがしばしばある。
そんなわけでリンクを交換しました。
通常スタビリンクは車高調入れてるアクセラの場合はロングにして補正を~ですが逆です。
ショートですw
車高が高くて、しかもリンク取付位置を下げられちゃってるので逆補正でショートにするわけです。
交換前
交換後

(どちらもタイヤ着地、ステアフルロックまで切ってる状態での撮影)
時間の都合でライト当てながらになってしまって印象操作感がありますがw
リンクが短くなった影響でスタビ末端の角度が水平寄りに変わったのが見て分かると思います。
ドラシャとの位置関係を見ると分かりやすいかな。
これで単純計算純正から30mmダウン→リンクショート量12mm→純正比18mmダウンの取り付け位置に。
純正足とは全く同じにはなってませんが、これくらいのテンションならむしろ歓迎。
段差で突き上げる事が相当なくなりつつ、しなやかっていうかぬめやか(笑)です。
ほぼ毎日いじくってきましたが、これでひと段落…の予定。
後は追々、車高下げてみたくなったなーとかもうちょっとこうしてみようかなーとか出てきたりもあるでしょうから、またその時はその時で考えていじります。
そんなに変わらない、でもやれば変わる。
それの積み重ね。
めっちゃいいですよ。今のアクセラの足。
運転が楽しいです!