• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

リアワイパー取り付け☆

日リアワイパーアームのカーボンルック作業を終え、ようやく今日リアワイパー取り付け(ノ∇≦*)

リアワイパーが無く、電動部分のみとなっている寂しい状態(;´Д`)



何だか電動部分の黒いキャップの下から錆が出ているっぽいので、とりあえず
「さびチェンジャー」を持参してワイパー取り付けに挑む(。゚ω゚)

そうして、気になる黒いキャップを外すと..

ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!



ナットの破片がボロボロ崩れ落ちるくらい錆びてる!!∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
確かにココって、このキャップが付いているが故に水切れが悪く、雨水が残るのだと思われる(@@;
しかしながら凄い..18年ものであるヾ(´▽`;)ゝ

ここに「さびチェンジャー」を塗り塗り..少し多めに塗っておく(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



これで暫くは錆びの進行もおさまるであろう(* ̄∇ ̄*)☆

その後、カーボンルックのリアワイパー取り付け(´▽`*)



あまり目立たない部分だけど、ちょっとした個性ですな(。・ω・。)v
ついでだったけど、電動部分の錆びも対処できてよかったヾ(@^▽^@)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/01 20:26:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

8月9日の諸々
どんみみさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年11月1日 21:46
自分もリアワイパーを恐る恐る外したときと同じ状況です
10ん年の月日の激しさに感動にも似た戦慄を覚えました(笑)
カーボンルックのリアワイパーいい感じの装着されていますねww
コメントへの返答
2011年11月3日 17:14
森乃クマさんの車のリアワイパー稼動部分も同じ状況でしたか(‐”‐;)!!
流石に生産時に10ん年の月日が経過した状態を考えて作らないですもんね(;´Д`)
さびチェンジャーオススメです(。・ω・。)b ☆

ありがとうございますヾ(@^▽^@)ノ
リアワイパーに気が付く方はあまり居ないとは思いますが..でも後続車は気が付くかも(´▽`*)w
2011年11月1日 22:52
こんばんは♪

これは、、まさに!!∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!
ですね(ノ△T)
こんなに錆びてしまうとは、、

リヤワイパー、有ると便利ですよね(^_^)
コメントへの返答
2011年11月3日 17:17
エボ「罪」太郎さんも同じ顔文字を持っていたとは!!!∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!! (笑)
多分雨が降るたびに酸性雨漬けになっていたものと思われます..(‐”‐;)
こういう部分だけステンレスに変えればいいのに~ヾ(*`Д´)ノ
(自分で変えろって話ですがw)

リアワイパーは何気に自分にとっては便利です!!
無いと「あれっ?」ってなる時があります(・-・*)♪
2011年11月1日 23:50
ついに完成ですか!
やっぱカーボンはイイですね!!

リアワイパー換えたとき、黒キャップの下なんて完全にスルーしましたよw

サビは一番やっかいですよねー(汗

コメントへの返答
2011年11月3日 17:21
残念ながらリアルカーボンではなく、どちらかと言えば重量化ですがヾ(´▽`;)ゝ ww

R34であればまださほど錆びてないかもしれないですし、もしかしたら対策が施されているかもしれませんね(・-・*)♪
(でも写真を見る限り同じ作りの様な気がします..日産だしw)
2011年11月2日 12:57
ついにカーボンルック完成ですね☆
ワイパーの付け根は僕も外した時錆がひどくて一瞬固まりました。

リアワイパー、
もし動かなくなったらモーター部分一式、多分あるんで言ってくださいww
コメントへの返答
2011年11月3日 17:25
このワイパーの付け根を見た時に「自分はリアワイパーレスは無理だなヽ(´ー`)ノ」って思いましたw
皆さん外すのに苦労してそうです..(;´Д`)

ありがとうございますヾ(@^▽^@)ノ
今のところモーターは動くみたいです(。・ω・。)v
故障したさいはよろしくお願い致します(⌒ ⌒)(_ _)ペコ
2011年11月5日 12:19
スープラの時はモーターごと取り外してましたw


スカイラインになってから中々合うメクラが無くてワイパーのみ取り外してますが
(;´∀`)
今度は取り外すのでは無くチョット考えてますw
コメントへの返答
2011年11月5日 17:58
やはり皆さんモーターごと外すんですね(≧∇≦)
確かに使用頻度少ない上に軽量化にもなるので気持ちはとても分かりますヾ(@^▽^@)ノ

メクラは某オークションとかで売ってそうな気がしますが..今度は取り外すのではなくて何か考えてるんですね(。゚ω゚)
Taku33さんの車の事だから、とても良いアイディアがあるんでしょうね(ノ∇≦*)!!
2015年3月11日 19:33
過去のブログにコメントします(=^ェ^=)

がたのすけさんのスカイライン、なんか艶が尋常じゃないと思って最初からブログを見ていたら、、、


フッ素樹脂塗装車じゃないですか☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

スーパーファインコーティング=フッ素樹脂塗装車

この塗装はホント良い塗装なんですよー!

昔親が乗っていたプレセアもそうでしたが、18年以上経っても色褪せしない塗装でした♪

次のオーナーでストップしてますが、パールグレーが色褪せしてないのにビックリしました(笑)

スカイライン、益々大切にしてあげて下さいね(=^ェ^=)♪
コメントへの返答
2015年3月12日 14:48
こんにちはヾ(@^▽^@)ノ
過去のブログにコメント大歓迎です(ノ∇≦*)!!

「スーパーファインコーティング」ってリアガラスに貼ってあったので、てっきりリアガラスがそう言うコーティングがなされているものと思っておりました(。゚ω゚)

車全体の塗装にフッ素樹脂塗装されていると言う事だったんですねΣ( ̄ロ ̄lll)!!

良い塗装なんですね~ヾ(≧▽≦)ノ☆
それを聞いて非常に得した気分になりました(〃▽〃)

18年経っても色あせしないとは凄いですね!!自分の車は事故などの為に、部分的に上から再塗装されていますので、それである程度艶やかと言うのもあるのだと思います(・-・*)

メンテしながら、なるべく長く乗るつもりです!!ありがとうございます~o(*⌒―⌒*)o♪

プロフィール

「足回り洗浄(ノ∇≦*)☆リア側編 http://cvw.jp/b/747095/48587461/
何シテル?   08/08 09:28
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation