• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

フルリンク交換レビュー☆

ルリンク交換のレビューでございます(ノ∇≦*)
..今更ですがヾ(´▽`;)ゝw


2012年08月28日、カーショップ「オートリフレッシュ イッセ」さんにてフルリンク交換を実施しました(ノ∇≦*)



◇その時の様子はコチラ→「2012年08月28日フルリンク交換☆」


そして交換後の第一印象は..(。゚ω゚)

「怖い(# ゚Д゚)!!」


交換前は走行時に足回りから「コトコト」と言う音が常にしていましたが、交換後はしなくなりました。

..どうやら長年その状態で乗っており、足回りの状況を耳で感知していた部分があったようで、
音がしなくなった分、耳から入る情報がなくなった為に「怖い」と感じたようです(´▽`*)♪

流石に今は慣れて全然大丈夫になったのですが(* ̄∇ ̄*)w
交換後暫くの間はカーブなどを曲がる時にかなりスピードを落としていました(●´艸`)w



また、段差等を越える際に、今まではショックだけがが衝撃を吸収している感じがしましたが、
リンク交換後は「リンク全体(ブッシュ)+ショック」が衝撃を吸収している感じがします(・-・*)
(道路上の小さい段差等は、リンクだけで衝撃を吸収しているかのように感じます)


そしてカーブ等を曲がる時には

「粘る(# ゚Д゚)!!」
感じがします(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

交換前はブッシュが硬くなっていた為なのか、カーブ時に車がスタビライザーでロールしている感じ
がしていました。
感覚的には..四角い箱がそのままの形を保ったままロールしている感じ(* ̄ω ̄)??

交換後は「リンク全体(ブッシュ)+スタビライザー」でロールしている感じがします(・-・*)

カーブ中にスピードを上げれば上げるほど足回りから車体が撓って行き、グリップの限界が深くなった事を
感じる事が出来るようになりました(。・ω・。)v☆
(とは言っても、そんなに限界走行はした事がないですがw)


しかし、グリップ走行する人にとっては安心感が増しますが、ドリフト等する人にとってはタイヤを滑らすのに
苦労されるかもしれません..(-"-;)
※自分はドリフトした事がないので..飽くまでも自分の頭の中での想像範囲内ですb


今の所そんな感じでございます(* ̄∇ ̄*)♪

後は精神的に..ブッシュが新品になったと言う気持ち良さと、アーム類がシルバーになったので
分かる人が見たら「NISMO(。゚ω゚)?!」って勘違いされるトコロがイイかもしれません(●´艸`)w
(ブッシュはNISMOの強化ブッシュですけどねw)



自分の職場には元足回り関連の整備士さんがいて、その方と車について話す事があるのですが、
「足回りは硬くすれば良いと言うものじゃない、車全体でどの様にうまく撓らせるかが重要」
と言う様な事を言っており、その話を聞くと自分みたいな素人がヘタに足回りを弄れないと感じますし
「本当に純正は良くできている」とつくづく感じさせられます(・-・*)☆


「足回りを硬くする→ロールしない→グリップはタイヤの性能にすべてかかってくる」

その人は足回りを硬くし、とてもグリップするタイヤを履かせた状態で、カーブ時にタイヤが横に滑る事無く
車ごと横転した事があるそうです..その前にドンだけスピード出して曲がったんだって話ですけどヾ(´▽`;)ゝw
経験者の話は貴重でございます(・ω´-ゞ)^☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/12/04 11:36:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

本日は……
takeshi.oさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年12月4日 12:36
私の場合は交換してすでに1年半経過し慣れとタイヤの消耗、それとボディ補強によって感じ方がだいぶ変わってしまいました。
取りあえずはタイヤを新品にし車高も少し上げてサスのストロークをかせぎ、今以上に動いてくれるようにしてから前後の減衰で調整して理想の乗り心地を追求していくつもりです。
今度お会い出来たら助手席で良いですので体感させて下さい。
コメントへの返答
2012年12月4日 21:14
交換後は変わったのが分かり「おぉ(。゚ω゚) !!」と思いますが、慣れてしまうとそれが普通になってしまいますもんね(・-・*)♪
ボディ補強もやはり別物の車になるのだと思いますo(*⌒―⌒*)o♪

理想の乗り心地の追求、良いですね(ノ∇≦*)!!自分はまだそこまで辿りつけてません..交換したパーツのレビュー止まりデス(-"-;)

R34とは車幅が狭いので安定感が全然違いますが、是非それも含めて体感してみてくださいヾ(@^▽^@)ノ☆
2012年12月4日 12:39
明らかに粘りますよね!
コーナーでも安定してますし。
やはり目標は「しなやか」な足ですね!

そういえば、スタビのブッシュも交換してあげたいです。
コメントへの返答
2012年12月4日 21:18
本当に「粘る」と言う表現がピッタリですよね(ノ∇≦*)♪
R32の場合はボディの強度的にしなやか過ぎかもしれませんがヾ(´▽`;)ゝw
でも実はそれも好きだったりします(。・ω・。)v

スタビのブッシュ交換ですか(。゚ω゚)!!
スタビエンドブッシュですかでしたら強化ウレタンブッシュが自分的には意外と良かったですよo(*⌒―⌒*)o☆
2012年12月4日 18:02
宝くじさえ当たれば。。。。
コメントへの返答
2012年12月4日 21:21
インディアナさんが宝くじ当たったら、更にR32が4~5台増えそうな予感がします(●´艸`)w
リンク交換は3~4年越しの夢だったので、自分は毎日昼飯抜いて(笑)コツコツ頑張って来ました(≧∇≦)♪
2012年12月4日 20:23
すべて純正形状で、フルブッシュ交換。しかもニスモブッシュ...
めちゃくちゃ贅沢な気がします~(゚o゚;;

私なら、仮に同じような料金だったら、間違いなく、効果もわからないくせにフルピロにして「ガタガタウルセー!」って文句言ってますね(笑) ←実際にそうなってる(爆)
コメントへの返答
2012年12月4日 21:27
中古のアームにニスモブッシュ圧入しているので、お値段はニスモ純正よりかなり良心的かと思いますo(*⌒―⌒*)o♪

ブッシュも約20年間頑張ってくれたので、そろそろ交換時かなと思っていました(・-・*)♪

ラッシ~さんはドリフトされる方ですし、車の挙動を手に取るように把握出来るピロの方が合っているのかと思います(*^-^*)☆
自分がフルピロにしたら動きがシビア過ぎて運転が出来ないと思います..(;´Д`)
2012年12月4日 21:21
実はうちのER34にもイッセさんでリフレッシュリンクを投入してもらおうと企んでいたりしますw
MT化が先になると思いますが・・・

今度色々お話聞かせて下さい♪
コメントへの返答
2012年12月4日 21:31
えむしぃ@さんよんさんも企んでましたかΨ(☆w☆)Ψ!!

R34ではまちゃあきさんやsunny-brさんもリフレッシュリンクを投入されているので、同じ車種と言うことではお二方のお話の方が参考になるかもしれません(・-・*)♪

モチロン自分も分かる範囲でお話させていただきますヾ(@^▽^@)ノ☆

MT化ですか(。゚ω゚)!!
そちらも大掛かりな作業になりそうですね(ノ∇≦*)!!
2012年12月4日 21:37
なるほど

がたのすけさんは良い意味で
不自由という名の自由を楽しまれているかもです
そして見事に克服される方だと思いますよ^^
コメントへの返答
2012年12月4日 22:11
ありがとうございますヾ(@^▽^@)ノ☆

自分の置かれている状況が不自由であるか自由であるか、それが楽しいか楽しくないかは自分で決めて良いんだと思います(・-・*)♪
そして楽しい方が好きなので、全てを楽しい方へ変換したくなります(#ノ▽ノ#)♪

「不自由と叫んでいる自由がある」と言う自分の好きなアーティストの歌詞があったりします(●´艸`)w
どこで状況を不自由と線引きするか..その人次第なんだと思いますo(*⌒―⌒*)o☆

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation