• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月01日

クランク角センサー補修(ノ∇≦*)☆

クランク角センサー補修(ノ∇≦*)☆ 2021年のツーリングオフ中にクランク角センサーから異音が発生した為、センサーを予備品に交換しております(´▽`*)

それによりクランク角センサーの予備品が無くなり、現在使用中のクランク角センサーがお亡くなりになった際の予備が欲しいなと(・∀・)
なので程度の良さそうな中古を探していましたが、なかなか見つからず(´・ω・`)

その為、手元にある「異音発生のクランク角センサー補修してみるか(# ゚Д゚)」と思い立った訳でございますヽ(´ー`)ノ

クランク角センサー内には2つのベアリングが使われておりますd(・ω・´。)
その内片方のベアリング(外側)が壊れていたので、今回はそれの交換を試みます(。-∀-)

交換するベアリングはセンサー内部からネジで固定されている為、普通には外せません(‐”‐;)
なので、写真赤〇の穴2か所から3ミリのドリル等を使用しネジを破壊します(´▽`*)
なお、削るのはネジだけでセンサー側のネジ山は残します(* ̄ω ̄)v



ネジを破壊すると写真の様に分解できますヽ(´ー`)ノ
ベアリングはケースに圧入されている訳ではないので、ネジを破壊すると簡単に分解できますd(・ω・´。)



適当な大きさのソケットをあてがい、ボールジョイントプーラーを使ってベアリングを外します(´▽`*)
この際、自分は外すのに集中してセンサーディスクを曲げてしまいました(‐”‐;)
気を付けて作業すれば曲げないで済むと思いますd(・ω・´。)



ベアリングが外れました(* ̄ω ̄)v



ベアリングを固定していたセンサー側のネジ山は残っていましたが、念のためポイントタップで整えます(。-∀-)



シーチキンを美味しく頂いた後の蓋を加工して..



ベアリングを固定する為の金具を作成(・-・*)



メンテナンス性を考え、センサーの外側からネジでベアリングを固定できるようにしました(´▽`*)



通常であれば、この後ベアリングを圧入して組み上げれば終わりなのですが..
ワタクシ、分解する際に試行錯誤しながら色々と力を加えセンサー基盤のケースを割ってしまった為、それの補修もします(‐”‐;)

ケースの割れた部分を2液エポキシで固定(・-・*)



1カ所、基盤の回路を切断してしまったのでハンダで繋ぎなおし(・-・*)



基盤保護の蓋が破損してしまったので、コストコでクロワッサンを美味しく頂いた後のプラスティック容器を利用して(この容器厚手なんです)



蓋を作成してセメダインスーパーXで固定(・-・*)
これでとりあえず自分で破壊したセンサー基盤のケースの補修は完了(* ̄ω ̄)v



センサー外側からベアリングを固定する為のネジ取付の為に、ネジ穴を逆3角形に加工。
そして耐熱スプレーで塗装する為に表面を足付けします(・-・*)



耐熱スプレーで塗装(・-・*)
最近はモノタロウで購入できる塗装後にべたつきが無い耐熱スプレーを愛用しております。
スプレー後はアルミホイルに乗せてオーブンで焼き上げました(笑)



さて、交換するベアリングはモノタロウで366円(税込)で購入した、NTN製6000番台LLU(両側接触ゴムシール形)です(ノ∇≦*)
お約束の新旧比較ですが、左がお疲れ様のベアリング、右が取り付けるベアリングです(´▽`*)



自作したベアリングを固定する金具だけではベアリング自体が回転してしまう事が分かりましたので、厚手の両面テープで固定しました(* ̄ω ̄)v



このベアリングにシャフトを圧入します(。-∀-)
写真無いですが..自分はショックレスハンマーで上から叩き込みました。
垂直に叩き込むのが難しかったですが、何とか真っ直ぐ圧入ヽ(´ー`)ノ



曲げてしまったセンサーディスクを根気よく真っ直ぐに直しました( ゚∀゚)



後は組み上げて補修完了です(ノ∇≦*)





早速現在使用中のクランク角センサーと交換してみます(・-・*)
左が今回補修した日立製、右が三菱製ですね(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



取付し点火時期調整(・∀・)
アイドリング、走行もしましたが問題なしでした(〃▽〃)



これでクランク角センサーの予備が出来ましたヽ(´ー`)ノ
今回は比較的交換が簡単な方のベアリングだったので良かったですが、もう片方のベアリングがお亡くなりになった際は、交換の難易度が段違いかと(‐”‐;)
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2024/08/15 12:08:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オイル漏れ?
ケンタツキさん

ミッションケースのこの穴って何の為 ...
ノスタル爺さん

パンダ4x4ie初めてのトランスミ ...
ジャック.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドアミラーカバー交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48376009/
何シテル?   04/17 16:05
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation