• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

続・整備工場へ☆

こ最近は日に日に気温がぐんぐんと下がり、寒くなってまいりました(・∀・)

ワタクシ..寒さに弱い人間なもので(# ゚Д゚)
寒いと何もしたくなくなってしまうのですヾ(´▽`;)ゝw

布団に入るともうそこから脱出するのは至難の業ヾ(*`Д´)ノ!!
と言うわけで、脱力した生活を送っておりました..相変わらずゲームだけはしっかりやってましたが(´▽`*)w


昨日は久々に暖かい日だったので「動くならこの時しかない(。゚ω゚)!!」と思い立ち、
車を預けている整備工場へお土産(お菓子)持って修理の様子を見に行ってまいりました(ノ∇≦*)☆


整備工場に着いてみると..何だかカッコ良さげな(親バカ)白い車がチラリズムしているじゃないですか(」゜ロ゜)」!!



近づいてみると..



既に右リヤフェンダーは交換済みの様子(。゚ω゚)



しかも塗装も済んでいる様子(。゚ω゚)



バックパネルも綺麗に取り付けられております(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



その下には新品のガソリンタンクが~(ノ∇≦*)☆
全く何事もなかったかのように直っております(´▽`*)

整備士さんによると「極力外せるものは取り外して塗装してます(o゜◇゜)」だそうです。



もちろんマスキングだけの部分もありますが、こういう職人魂は車を預ける身としては非常に嬉しいヾ(@^▽^@)ノ

ドアも塗装されておりました(≧∇≦)ノ
※部分塗装かもしれませんがw




現在塗装が終わった状態だそうで..まだ磨き作業には入っていないとの事(。゚ω゚)
でもこの状態で十分艶々なんですけどΣ( ̄□ ̄lll)?!



ちなみに左リヤフェンダーも塗装されております(・ω´-ゞ)☆



ルーフも「テッカテカ☆」になっておりましたo(*⌒―⌒*)o♪




ちなみに塗装された面は綺麗に見えるのは当たり前なんですが、ここの修理工場の仕上がりはそれ以上の
ものを感じざるをえません..自分の予想を上回って丁寧はお仕事をされております(・-・*)


前回修理工場へ訪問したのが2013年10月19日ですが、その時はフレーム修正中でした(・-・*)
それから2週間弱経過してはいますが、まさかここまで作業が進んでいるとは思いませんでした(´▽`*)

何度か訪問して修理の過程を撮っていますが、実は整備工場でも修理過程の写真を撮っていただいているとの事♪
修理が完了した際にアルバムにして渡してくれるそうですヾ(@^▽^@)ノ♪

でもやっぱり修理の過程を写真で見るのと実物で見るのは全然違うヾ(*`Д´)ノ!!
なのでまた時間があったらお邪魔してしまおうと企んでおりますΨ( ̄∀ ̄)Ψ



丁寧な作業をしていただいている整備工場の整備士さん達に感謝感謝ですo(*⌒―⌒*)o☆
Posted at 2013/11/09 19:47:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2013年10月19日 イイね!

続・整備工場へ☆

日の2013年10月05日に引き続き、車を預けている整備工場へ修理の様子を見に行ってまいりました(ノ∇≦*)

2013年10月05日「整備工場へ☆」


整備工場の中に入って行くと..(。゚ω゚)

宙に浮いてました(゜◇゜)~




フレーム修正中と言う事です(ノ∇≦*)☆


車の後ろからの光景です(ノ∇≦*)
バックパネルは外されており、トランクから運転席が見えます(・∀・)



車の前から車両下の光景です(ノ∇≦*)



ちなみに自分が車を預けている整備工場のフレーム修正機は「ジグ式フレーム修正機」です(。・ω・。)v

ジグ式は 車両生産時に使う治具穴やサスペンション取付部を固定して修正するそうです(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

治具穴やサスペンション取付部ではない場所に固定して引っ張ると、余計な歪が発生しやすいとの事です(・-・*)
※整備士さんに教えてもらった内容ですが、表現のニュアンスが多少違うかもしれません(;´Д`)


車の右リアからの光景です(ノ∇≦*)



今度は車右前からの光景です(ノ∇≦*)




外されたバックパネル..かなり歪んでおります(;´Д`)
もしかして外すときに引っ張ったからなのかもしれませんが(´・ω・`)

今までお疲れさまでした、ありがとうございましたm(_"_)m




そしてこれが新しく取り付けられる予定のバックパネルです(´▽`*)
塗装されてから取り付けになるんでしょうね(・-・*)




現在フレーム修正中と言う事は、これから右リヤフェンダー等の交換があると言う事なので、
それらの再塗装などを考えると車の退院は11月初めになるとは考えにくいトコロですね..(。-`ω-)



整備士さんには「時間がかかってすみませんm(_"_)m 」とは言われましたが、
自分としてはゆっくり丁寧に修理して頂きたいので、全然構わない旨を伝えておきました(。・ω・。)v




あ、ちなみにリヤウインドウモール類も全部新品に交換されます(●´艸`)w
この部分は自分で交換しようとすると結構なお値段なので、得した気分ですねo(*⌒―⌒*)o☆

Posted at 2013/10/19 15:52:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

整備工場へ☆

日、車を預けている整備工場へ修理の様子を見に行ってまいりました(ノ∇≦*)


整備工場の中に入って行くと..(。゚ω゚)

いましたヾ(≧▽≦)ノ☆
当たり前ですがヾ(´▽`;)ゝw



リアのパーツがほぼ外されている模様です(・-・*)♪



トランク下にあるガソリンタンクも外されておりました(●´艸`)



本来であればこの空洞にガソリンタンクが付いていますd(・ω・´。)
過去ブログ2012年08月21日「燃料タンク→キャニスター」ゴムホース交換☆で確認できます♪


右リヤフェンダーの交換はまだ先の作業との事で、事故の時のまま凹んでおりました(´▽`*)



しかしアレですね..リアの車高がやけに高いですね(。゚ω゚)

ガソリンタンクが下ろされて、リヤの重量が軽くなっているからだと思われます(。-`ω-)
しかし何だか純正チックでイイですねヾ(≧▽≦)ノ!!


右エアロ・サイドスカートも外されておりました(・-・*)☆



外した事が無かったので、エアロの裏側を確認できる貴重な体験でした(ノ∇≦*)



錆が発生していないかよくよく確認しておきましたが、大丈夫そうですo(*⌒―⌒*)o♪



車は既にフレーム修正機の上に乗っかっていましたヾ(≧▽≦)ノ☆
「イタリアSPANESI社 フレーム修正機 デイトナ」です..詳しくは分かりませんがヾ(´▽`;)ゝw

外すべきパーツを外し終えたら、フレーム修正に入るとの事です(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
個人的にフレーム修正って一番最後に仕上げ的に行うものかと思っていましたが、違うんですね(。゚ω゚)


トランク上のリヤウイングも外されておりました(・-・*)



トランクは板金塗装となるので、新品みたいになって帰ってくる事でしょう(ノ∇≦*)☆


右リヤの牽引フック周辺を改めて確認してみると、あまりダメージはなさそうでした(。・ω・。)v



「思ってたより酷くありませんでした(´・ω・`)」と整備士さんも言っていました(*`・ω・´*)ゝ☆
トランク下の鉄板部分も交換予定ではありますが、板金のみで済むかもとの事です(・-・*)


整備工場内で見た自分のR32は何だか借りてきた猫みたいに大人しくしている感じでした(´▽`*)



とは言っても、普段も十分大人しいですがヾ(´▽`;)ゝw
洗車ばかりであまり動かないし(;´Д`)




また後日、時間を見て様子を見に行きたいと思いまっすヾ(@^▽^@)ノ☆
Posted at 2013/10/05 15:20:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2013年09月12日 イイね!

修理工場へ入庫☆

月8月30日に後ろから追突される事故が起き、本日9月12日にようやく修理工場へ入庫となりました(ノ∇≦*)

修理工場は「本社」「リペアセンター」があり、車の修理は基本リペアセンターで行っている様です☆
そして本日「本社」の方から自分に入庫案内について電話がかかってきました(。・ω・。)v

代車は「日産マーチ(ノ∇≦*)」との事(´▽`*)

しかし、自分は車入庫の際に修理を担当する方と修理方法についてちょっと話をしたかったので、「リペアセンター」に
直接車を持ち込みたい旨を伝えました(・-・*)

と言うか、初めからそう言う話になっていた筈なんですが..ヾ(´▽`;)ゝw

すると、その場での回答は「リペアセンター」で用意できるのが軽自動車かもしれないとの事(・-・*)☆
確認の為リペアセンターに連絡をとってもらいました(´▽`*)


そして
「ポロになります(ノ∇≦*)」と。


いきなり外車(゜◇゜)!!

念の為右ハンドルであるか確認..ちゃんと日本仕様との事ヾ(´▽`;)ゝw


個人的には軽自動車が良かったと思いつつ、代車は何でも良いと伝えたのでそれで了承しました(。・ω・。)v



しばしのお別れです..個人的に何枚か撮影会をしまして「いざ出発(# ゚Д゚)!!」

「やっぱり自分の車は良いなぁ~((*´∀`))♪」と酔いしれながら、なるべく車に負担がかからないよう
慎重に運転しつつ整備工場へ到着(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪




そこで整備士さんにいくつか質問を(。゚ω゚)

・トランクは若干歪んでしまっている様だが、交換か(・-・*)??
 →板金で直して塗装の予定との事

トランクの塗装は若干弱っていたので、再塗装で復活するのは嬉しいヾ(@^▽^@)ノ

・ガソリンタンクは追突の衝撃で凹んでいるが、板金か(・-・*)??
 →交換との事

ガソリンタンクはシャーシブラックが所々剥げていたので、その内に綺麗に再塗装しようと考えていたので
交換してもらえるのは嬉しいヾ(@^▽^@)ノ

・右リヤフェンダーはどの様に修理するのか(・-・*)??
 →切って他のフェンダーを溶接するとの事

溶接部分はどうしても錆が発生しやすいので、錆対策を入念に行わないと厳しい(;´Д`)


とまぁどちらかと言うと嬉しい事の方が多い修理になりそうであります(*`・ω・´*)ゝ☆


そして代車は(・∀・)!!



ポロと言われていたのですが、急遽「スクラム」に変更となりました(●´艸`)w



自分としては軽自動車が良かったので嬉しい限りですヾ(@^▽^@)ノ☆


帰りに自宅まで乗ってみた感想は..「とにかく軽い(# ゚Д゚)!!」

出だしの加速が非常に良いですヾ(*`Д´)ノ!!
と言うか自分のR32が低速トルクが細すぎと言うだけかもしれませんがヾ(´▽`;)ゝw

しかしコーナーをR32と同じスピードで曲がろうとすると、恐怖を味わえます(●´艸`)w
しっかり減速してから曲がりましょうd(゚д゚o)♪

そしてマフラーやエンジン音でほぼ近所迷惑にならず、夜な夜な出動出来るのも良いです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ガソリンもレギュラーなのが良いです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


R32が帰ってくるまでの間、存分に楽しもうと思いますヾ(@^▽^@)ノ☆
Posted at 2013/09/12 15:29:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation