• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

ミッションマウント交換(ノ∇≦*)☆

ミッションマウント交換(ノ∇≦*)☆をジャッキアップする手間が1度で済むので、エンジンマウント交換の際に一緒にミッションマウントも交換しようと考えておりました(´▽`*)

しかし、ミッションマウント交換作業を終わらせておけば、エンジンマウントの交換作業に集中出来そう(ノ≧ڡ≦)

どんな作業にも何かと「ついで作業(# ゚Д゚)」が発生するので、多くの作業工程を1回に詰め込むのではなく分配した方が(手間は増えるが)時間に余裕が出来て丁寧な作業が出来るのではないかと思ってみた訳です(・-・*)※思ってみただけで実施は違うかもですが(´▽`*)

と言う訳で、早速作業開始~(ノ∇≦*)☆
車フロントをジャッキアップします(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪



ミッションマウントを外す為、ミッションが落下しない様ジャッキ等で支えます(・∀・)
画像奥側がプロントです、赤〇部分にミッションマウントがあります(´▽`*)



ミッションマウントから、プロントパイプに繋がるステーを外します(・∀・)
赤〇部分12mmナットですd(・ω・´。)

青〇部分は、純正ではないので純正ナットのサイズは分かりません(-"-;)
※自分の車のフロントパイプはECR33の物が付いております→詳しくはコチラ




ミッションを支えているステーは赤〇部分が17mm青〇部分が12mmナットです(*・∀・)ゞ
先に青〇部分のナットを外した方が良いと思います(ノ≧ڡ≦)
→外すのに12mmのディープソケットがあると「吉」ですヾ(≧ー≦)ゞ



ステーが外れると車体にミッションマウントが取り残されるので、左右についている14mmのナット2個を外せばOKです(* ̄ω ̄)v


写真がブレブレです(-"-;)

さて、お約束の新旧比較ですヽ(*゚∀゚)ノ!!
写真左が今まで付いていた物、右が新品です(・-・*)



今まで付いていた物を良く見てみると..「(# ゚Д゚)!!」ぱっかぱか~ぱっかぱか~



ブッシュが片方ちぎれている状態でしたガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
時折シフトが入りにくかったのはこのせいだったのかΣ( ̄ロ ̄lll)?!

ステー類は折角外したので綺麗に洗浄してあげました(。-∀-)



錆が出始めている部分には「さびチェンジ」を塗布(´▽`*)



今回交換するミッションマウントは日産純正品でございます(* ̄ω ̄)v

部品番号:11320-41L03



後は外した作業と逆手順で取り付けて行きます(「・ω・)「



交換完了の図(ノ∇≦*)



交換後にまだ車は走らせていませんが、アイドリング時にシフトノブに伝わる振動が「マイルド(# ゚Д゚)!!」になった気がします(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

ミッションマウントがこの様な状態だったと言う事は、エンジンマウントもちょっと怖いですね(-"-;)
Posted at 2021/06/25 22:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「デフオイル交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48671445/
何シテル?   09/22 20:16
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 234 5
678 91011 12
1314 1516171819
20 21222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation