先日の4月9日に
「サントリー天然水 南アルプス白州工場」と
「シャトレーゼ白州工場」へ、工場見学に行って参りました(ノ∇≦*)☆
地図でご確認頂ければ分かると思いますが、この2つの工場は
隣接しており、
片方に工場見学へ行くのであればもう片方も行った方がお得かと思います(´▽`*)♪
当日は天気が良く、途中で寄った中央高速道の
「双葉サービスエリア」の展望塔からは南アルプスと富士山を見る事が出来ました(≧∇≦)ノ
下側が雲に隠れてしまっていましたが、富士山も見えました(* ̄ω ̄)v
お昼ご飯はここで食べる事にし、フードコートの
「コク黒ラーメン」をチョイスヾ(≧▽≦)ノ!!
受取口でラーメンを渡された時に
「何だか具が少なくて寂しい(;´Д`)」と思ったのですが、実はここのフードコートは自分で
「ネギ」と
「わかめ」をトッピングする仕組みでありました(・∀・)
よって
「乗せ放題(# ゚Д゚)!!」です..ワタクシ遠慮してあまり乗せませんでしたが(〃∇〃)
「ネギ」と「わかめ」好きな方は是非大盛りトッピングににチャレンジd(゚д゚o)!!
ちなみに同じくここで食べられる
「三元豚のねぎ塩ラーメン」は、中央道・長野道SA・PA「ラーメン王座決定戦」で最優秀賞の逸品だそうです(・-・*)♪
食後のデザートも、もちろん欠かしませんヾ(*`Д´)ノ!!
「白桃&バニラ」ミックスのソフトクリームです..
ウマ━━━━ (*゚∀) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!
「双葉サービスエリア」を満喫したところで、サントリーの工場見学へ向かいます(*^-^*)
サントリーの工場見学には
「白州蒸留所ツアー(有料)」と
「南アルプス天然水ガイドツアー(無料)」の2種類のツアーがあります(・-・*)
蒸留所も気になったのですが、お酒が飲めない自分は天然水のツアーに参加しました(* ̄ω ̄)v
※ちなみにお酒が飲めなくても蒸留所ツアーに参加出来ますよ♪詳しくはHPへどうぞ☆
なお、サントリーの工場見学は基本的に
「事前予約」が必要となりますのでお気をつけ下さいd(・ω・´。)
駐車場では
桜が丁度満開でしたYOo(*⌒―⌒*)o
本当は桜の下に自分の車を停めて写真を撮りたかったのですが..皆考える事は一緒なのね(。´Д⊂)
受付を済ませ、ツアー開始の集合場所まで歩くのですが、まるで
大自然の山の中を歩いている感じ(´▽`*)
工場と言うとまず建物が浮かびますが、サントリーの工場は広大な自然の中に工場がポツンとある感じです☆
ですので、集合場所から
「サントリー天然水 南アルプス白州工場」までは
徒歩だと15分ほどかかるらしく、バスに乗って移動します(* ̄ω ̄)v
そしてこのバスは、
リチウムイオン電池で走る
「電気バス」でした(ノ∇≦*)
太陽光エネルギーで充電しているそうです♪
どこまで写真を撮っていいのか良く分からなかった為に、
工場見学中の写真はありません..(;´Д`)
でも工場はとても綺麗で清潔感溢れておりました(。゚ω゚)!!
工場内は機械が物凄いスピードかつパワフルに動いており..
怒涛の勢いで天然水がペットボトルに充填され箱詰めされておりましたw(゚ー゚;)w!!
工場見学では機械を見るだけでなく、ガイドさんによる水に対する説明や解説があり、サントリーの水に対する拘りや、
「水と生きる SUNTORY」と言うコーポレートメッセージに奥深さを感じる事が出来ました(・-・*)♪
見学が終わった後は試飲タイムが設けられており、
「サントリー南アルプスの天然水」と
「南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」と簡単なおつまみを頂くことができます(´▽`*)
おかわりで
「南アルプスの天然水 スパークリングレモン」や
「南アルプスの天然水&朝摘みオレンジ」も試飲が出来、結果..
お腹が水分で満たされます(〃∇〃)
個人的には
「南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」が一番好きです(* ̄ω ̄)v
これが乳酸菌飲料なのに何故透明なのかとずっと疑問に思っていたのですが、ちゃんと説明がありましたd(・ω・´。)
それは最近注目が集まっている
「ホエイ」を使っているからなんだそうですよ(。゚ω゚)!!
(身近なところで言うと、ヨーグルト上に出来る透明な上澄み液がそうみたいです♪)
さて、次は
「シャトレーゼ白州工場」の工場見学へ向かいます(ノ∇≦*)☆
「シャトレーゼ白州工場」の工場見学は基本的に
「事前予約は必要なし」なのですが、ガイドツアーを希望の場合や団体での見学の場合は予約が必要みたいです(・-・*)
ちなみに自分が行った9日はガイドツアーを実施していない日だった為に
自由見学となりました(´▽`*)
※ツアーを実施している日等はHPにて確認できます
シャトレーゼもまたお菓子作りに最高の水を求め、白州に辿り着いた感じが伺えます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
まるで水中を歩いているかの様な涼しげな廊下を通り過ぎると..
工場見学のMAPを確認することが出来ます(。・ω・。)v
MAPでお分かり頂けると思いますが、左上に
「アイス試食コーナー」があります(。゚ω゚)
そう..
「シャトレーゼ白州工場」の工場見学は..
「アイスの試食を食べ放題」なのです(# ゚Д゚)!!
来場者は
「アイス食べ放題」が目的らしく、他の展示を横目で通過し
アイス試食コーナーへ突撃していきます(´▽`*)♪※自分も同じくw
そして案の定
アイス試食コーナーは沢山の人で賑わっておりました(* ̄ω ̄)v
アイスは
8種類、全制覇を目指したのですがワタクシは
5つでギブアップヽ(`Д´)ノ!!
..と、アイスの食べ放題の話ばかりになってしまいましたが..試食コーナーからはガラス越しに工場の機械を見る事が出来、
アイスが製造されていく様子が見学出来ました(≧∇≦)ノ☆
奥の方ではケーキも作っており、作業の方がケーキに素早くクリームを乗せている姿は凄かったです(。゚ω゚)!!
それにしても、
「アイスの試食を食べ放題」とは
シャトレーゼはとても太っ腹ですね(・-・*)♪
シャトレーゼのケーキはお手頃価格の割りに美味しいですし、アイスやお菓子も好きです(。・ω・。)v
低価格で美味しいものを届けたいと言う企業努力は素晴らしいものがあると思います(≧∀≦)ゞ!!
今後もケーキはもちろん、アイスやお菓子もシャトレーゼにお世話になりますっ(ノ∇≦*)☆
去年は
桔梗屋へ行き今回も2つの工場見学に行きましたが、やはり工場見学は楽しいですねo(*⌒―⌒*)o
また機会を作って様々な種類の工場見学へ足を運びたいと思います(*`・ω・´*)ゝ!!
最後に、シャトレーゼの工場から見えた桜もまた綺麗でした(*^-^*)

Posted at 2016/04/13 16:23:12 | |
トラックバック(0) | 日記