• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がたのすけのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

洗車日和(ノ∇≦*)☆

洗車日和(ノ∇≦*)☆の開花やお花見のニュースが流れるようになりました(〃▽〃)

「今年も桜と一緒に車の写真を撮りたい~o(>ω< o) (o >ω<)o」と言う訳で、そのタイミングが来た時にすぐ出動できるよう

「洗車日和(# ゚Д゚)‼」

普段ボディカバーをかけており、ボディへのダメージや汚れを防いでくれてはいますが、もちろん全ての汚れを必ず防いでくれる訳ではなく..(‐”‐;)
風が強い日にはカバー内に砂埃が入る事もありますし、今は花粉も黄砂も飛んでいるので、カバーを外したら結構ドロドロでしたヽ(´ー`)ノ


※ドロドロ具合が分かりやすい様に写真のコントラストを調整しております(・-・*)


特に今の時期はカバーをかけてても、洗車回数を増やさなければならないですねぇ(´・ω・`)

ポータブルウォッシャー洗浄機でドロドロを綺麗に吹き飛ばし、水を含ませたスポンジで洗車でございます(。・∀・)ノ゙
過去に1度だけカーシャンプーを使って洗車した事がありますが、洗車後に泡を洗い流す作業が面倒だったので、それからずっと水だけで洗車しております(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

ただし、毎回ワックスがけを行います(ノ∇≦*)
常にボディ表面にワックスの層を作っておき、水だけの洗車時に発生しうるボディ傷を防ごうという思惑です(〃▽〃)

と、今自分で書いていて..カーシャンプーの泡を洗い流す作業と比べると、ワックスをかける作業の方が重労働なんじゃないかと言う事に気が付きましたΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!


..まぁいいか、考えないでおこう(´▽`*)



洗車はやっぱり楽しい~(# ゚Д゚)‼



その昔「ワックスがけは車に命を吹き込む作業なんだよ」と聞きました。
間違いなくワックスがけを終えた車は、洗車前の表情とまるで違うヽ(´ー`)ノ
車の声がより鮮明に聞き取れるようになります(・-・*)(個人的に)





洗車後に水気を飛ばすために少し走行させましたd(・ω・´。)
R32(特にGTS)は横からの姿はスマートでカッコイイなぁと思っております(親バカ)♪




あ..ちなみに、桜と一緒に車の写真を撮りたいと思っていた日にが(´ω`。)
雨の日は車を出さないので、写真は撮れておりません(‐”‐;)
Posted at 2023/03/26 12:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2023年03月10日 イイね!

ドアアウターハンドル交換準備(ノ∇≦*)☆

ドアアウターハンドル交換準備(ノ∇≦*)☆回ドアアウターハンドルの交換は10年程前の2012年12月に行っておりました(´▽`*)

◆2012年12月12日「ドアアウターハンドル交換☆(運転席編)」

その時は中古のドアアウターハンドルを購入し塗装して交換を行いました(。-∀-)(当時は中古部品安かったのになぁ..)
そして、その際に外したハンドルはストックとして保持しておりました(・∀・)

何故ならば、ハンドルはドア開閉の際に気を付けていても爪などで傷が付くので、傷が増えたらストック品を塗装して再度交換すれば良いかなと思っていたからです(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪


そして最近ハンドルに劣化が見受けられる様になったので、そろそろ交換かなぁと言う事で準備を進めておりました(。・∀・)ノ゙

現在の運転席側のドアアウターハンドルですが..(。゚ω゚)
写真の赤〇部分塗装の欠けが発生しております(‐”‐;)



キーを差し込む際に当たって欠けたと思われる..(´・ω・`)



塗装の際に下地処理が甘かったのかも..まぁでも10年良くもってくれましたヽ(´ー`)ノ



助手席側のドアアウターハンドルはまだ比較的綺麗でした(〃▽〃)
今回交換するか迷うところです(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
※陽の当たり加減で運転席側と助手席側のハンドルの色が違って見えます



交換予定のハンドルは「下処理 → プラサフ → 純正色 → 捨てクリア」の工程を終えてましたが、先日ホイール塗装をした際に一緒にウレタンクリアを吹き付け、磨き上げ完了d(・ω・´。)



これもまた時間がある時に交換しようと思っております(・-・*)
..ただ、花粉が凄いので(←花粉症)それが収まってからになるかもしれません(-”-;)
Posted at 2023/03/10 16:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年03月04日 イイね!

続・純正ホイール塗装(ノ∇≦*)☆

続・純正ホイール塗装(ノ∇≦*)☆回のブログでは「純正ホイール塗装(ノ∇≦*)☆」を行いましたので、その続きでございます(´▽`*)

現状32GTRホイールを履かせており満足はしていたのですが、実はそのタイヤで劣化が見受けられました(‐”‐;)

反面、純正の32GTSホイールは去年の車検の際にタイヤを新調したので、今回交換を行う事に(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

現在の32GTRホイール(・-・*)



交換作業中(。・∀・)ノ゙



32GTSとGTRホイールの比較です(。-∀-)
写真左がGTS、右がGTRホイール。デザインは似ていますが立体感が違いますねd(・ω・´。)
GTRホイールには力強さを感じます、比べてGTSホイールはスマートです(*^-^*)



32GTSホイールへ交換が完了(ノ∇≦*)
GTSっぽい感じが前面に出て、これはこれでしっくり来ますね(〃▽〃)



塗装後にホイール磨き過ぎたか..何だかちょっと艶々過ぎて違和感を感じます(。-`ω-)
艶消しの方が良かったかと感じましたが、塗装に関してはやり直しがきくのでゆっくり考えます(´▽`*)







さて、外した32GTRホイールのタイヤの劣化具合ですが..タイヤ側面に亀裂が(# ゚Д゚)‼



そして製造は2007年18週目(。゚ω゚)
約16年前に製造されたタイヤですね、まだ溝はあるのですが安全の為交換です(‐”‐;)



交換後に「ジョイフル本田」へお出かけ(・ω´-ゞ)^☆
いつものお気に入りの場所に停めて写真を撮ろうとしたのですが空いておらず(。-`ω-)
停めた場所が逆光となり、暗い感じの写真になってしまいました(´・ω・`)



暫くは純正のGTSホイールで乗って行こうと思います(ノ∇≦*)
Posted at 2023/03/07 15:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年02月28日 イイね!

純正ホイール塗装(ノ∇≦*)☆

純正ホイール塗装(ノ∇≦*)☆分昔(みんカラ始める以前)にGTS純正ホイールを三菱のカイザーシルバー色で32GTR風に塗装しておりましたが、流石に塗装面にお疲れな感じが出てまいりましたので再塗装する事に(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

ホイールの気になる傷をパテ等で補修して、新聞紙でタイヤ部分にマスキングを施して塗装の準備を完了(。・∀・)ノ゙
ホイールキャップも塗装しない部分はマスキング済☆



今回塗装に使うのは、イサム塗料のエアーウレタンスプレー「ブラックメタル色」です(ノ∇≦*)



ホイール4本塗装するのに1本しか準備しなかったので..ちょっと塗り足りない感じもありましたが、とりあえず塗装完了(〃▽〃)



想像していたより黒かった..ブラックなので当たり前ですが(´▽`*)
でも細かくラメが入っているのでなかなかカッコイイ感じに仕上がりました(・∀・)



後日、更にイサム塗料の「クリア」を吹き付け磨き上げましたd(・ω・´。)
磨いたら引き締まった感じが出ましたヽ(´ー`)ノ♪



今度時間が出来た時に車に装着しますd(・ω・´。)
Posted at 2023/02/28 22:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年01月25日 イイね!

燃料ホース交換(ノ∇≦*)☆

燃料ホース交換(ノ∇≦*)☆分は車で出掛けて帰ってきた際には、ボンネットを開けてエンジンルーム内の見える範囲で異常が無いか確認するようにしております(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪

先日、夜に帰って来てエンジンルーム内を確認していたら、2021年10月に交換した燃料ホースに亀裂が入っているのを発見(# ゚Д゚)‼

亀裂を発見したのは写真赤〇部分のホースです(´・ω・`)



デリバリーホースに小さな亀裂が入っております(‐”‐;)



前回交換してから1年程度で亀裂が入ったと言う事になりますヽ(´ー`)ノ
..そう言えばお値段が安い燃料ホースを購入した記憶が(〃▽〃)

と言うわけで、今回交換するホースは信頼出来るものを購入d(・ω・´。)
そして日を改めて日中に交換作業をする事にしたのですが..亀裂が消えている(*゚ロ゚)?!



近くで良く目を凝らすと亀裂らしきものが確認できる程度で、先日の夜に確認しなかったら気が付けないレベルに収まっておりました(‐”‐;)

先日の発見時は暗い中だったので、ライトで照らした際の反射で亀裂の凹凸が目立ち、発見出来たのかもしれません(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
それと、ホースにガソリンの圧がかかり続けた走行後だったので、ホースが少し膨らんで亀裂が目立っていたのかもしれませんd(・ω・´。)

そう考えると、今回発見できたのは運が良かったのかも(# ゚Д゚)⁇

日中、他の作業のついでで確認しても発見できないレベルなので、軽症で緊急性はないかもしれませんが、早めに発見出来たのは良かったかなと(。・∀・)ノ゙

..そもそもお値段の安いホースを購入しなければ良かったと言う噂も(。゚ω゚)⁇
ちょっと反省(‐”‐;)

ホース内のガソリンの圧を抜いて、無事交換です( ゚∀゚)





作業中、同じ集合駐車場に車を停めている方から話しかけれられ..前から気になっていたと(゚□゚*)

その方も昔同じR32型のタイプMに乗っていたそうで、色々と話に花が咲きました(〃▽〃)
「感動をありがとう」と言われましたが、こちらこそです(ノ∇≦*)‼また是非お話しましょう‼

そして人を感動させられるこの車は凄いなぁと誇らしく感じるのでありました(´▽`*)

Posted at 2023/01/25 22:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「タイロッドエンド交換(ノ∇≦*)☆ http://cvw.jp/b/747095/48597002/
何シテル?   08/13 11:01
がたのすけです。よろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ☆ R32 SKYLINE GTST-typeM(平成5年式) 基本ノーマルで乗っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシートを本物に見せる裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 23:37:48

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GTST-typeM(平成5年式) ☆基本ノーマル ◆給排気系 エアクリーナー(HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation