YRアドバンスのナンバーステーを取付けました。
86(穹)ってナンバープレートの位置がちょっと下めに付いてるんですよね。
まぁ何をもって下と言っているのかというと主観でしかありませんが…。
ナンバープレートがグリルの所に少し飛び出しているのが洗車の時に実はちょっとだけ邪魔だと感じてたので、上にオフセットするステーを付けてみようかと。
純正だとこの位置にナンバーがついてます。
純正のベースと比べると取付け位置(ネジ穴)がこれくらい上に来ます。
で、2段階好きな高さを選べます。
2段階のうちの低い方で取り付けるとこんな感じ。
2段階のうちの高い方で取り付けるとこんな感じ。
上下どちらにせよ純正と比べると結構上にオフセットされますね。
高い方で取り付けるとナンバーの下部がグリルとツライチになる感じですね。(黒いフレームを付けているので分かりにくいですが)
このアングルならわかりやすいでしょうか。
取付け位置はこの高い方の位置でいく事にしました。
ステーにネジ切りもされているので裏からナットを付ける必要もなく、普通に表面からボルトを挿すだけでナンバーが付けられます。
上から見てもパっと見では後付けのステーが付いているようには見えない感じもgoodですね。
横から見ると若干の角度が付いていますが、車検は問題ないでしょう。
付け比べると結構違いがあるように感じますが、単体で見ると違和感ないというか…言わなきゃ気付かないレベルですね(笑)
い~~んです。この自然な感じで収まるのが良いんですよ。
シンプルながら良く考えられたデザインのステーではないでしょうか。ネックは見た目に反してちょっと割高な気がする価格設定と、アルミに艶消しブラック塗装しているので塗膜が弱い事でしょうか。
って事で、ナンバーステーでした。
~omake~
5月~忙しくて全く乗れていなかったR6(蒼)に少し乗ろうと、散歩に出かけるも…
気温30℃の中でSSは辛いですね……
空力が良すぎて体に当たる走行風が少ないので涼しくないわ、排熱で足をガンガン加熱されるわ。
でも久々に乗るとやっぱり楽しいですね~。このストイックなまでに走りにステ全振りしたバイクは。
ブログ一覧 |
86(穹) | 日記
Posted at
2021/07/24 20:22:19