• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

「おもいでばこ」なるデジモノを購入♪・・・「購入・接続」編

「おもいでばこ」なるデジモノを購入♪・・・「購入・接続」編デジカメで撮影した画像、皆さんどうしていますか?

昔、銀塩フィルム時代は撮った写真は時間を見つけてアルバムにしていました。
アルバムは重たくて場所を取るのが難点ですが、見たい時にみんなでワイワイ見れるところですね。




デジカメで撮るようになってからは、撮った写真はパソコンに入れています。
写真を一番見たいのは、お出かけして帰ってきた直後です。
でも帰ってきた直後はどうしてもPCに入れるのがめんどくさいですよね。
ですので、後でまとめてパソコンで整理となってしまいます。。。

帰ってきてすぐに手軽に撮った写真を閲覧できる方法はないものか・・・・
出来ればパソコンでなくテレビが良いなと、考えているところでした。

そんな中、去年の11月にバッファローからおもいでばこという製品が販売されました。

この製品は、以下のような特徴があります。
・パソコン要らずの簡単取り込みで、瞬時にパッとテレビに映し出し。
・写真の管理は時系列に自動整理。
・自動バックアップ機能もあり。


販売当時は2諭吉オーバーでした。
最近かなり値がこなれてきめたので、貯めたポイントで購入♪です。

早速送られてきたので、梱包を開けてみます。
なんだかチャッチイ作りです(笑)。



前面には「電源」と「とりこみ」という2つのボタンしかありません(汗)。
電源横の白い○はリモコンの受光窓です。



設置は超簡単、電源とHDMIケーブルを接続するだけで終わりです。
ただ、ちょびが興味を示して邪魔してなかなか進みません(笑)。



イーサネット(LAN接続)端子がありますが、PCとの連携機能は一切ないはず。
ではこの端子は・・・インターネットを経由して画像に位置情報があれば地図連動、それとファームのアップデート用だとのこと。
私のデジカメはGPSが付いていないので、今回は接続しませんでした。

では早速、使ってみましょう♪

(続く)
Posted at 2012/01/22 16:58:35 | コメント(3) | トラックバック(1) | デジモノ | 日記
2012年01月20日 イイね!

「ポーン♪」と軽やかに警告灯が・・・・。

「ポーン♪」と軽やかに警告灯が・・・・。先日、朝エンジンをかけようとすると「ポーン♪」と軽やかに見知らぬ警告灯点灯
画像から意味するところを考えると、キーの電池消耗警告ですね。
警告当日は気温が低く、電池の性能が十分発揮されなかったせいもあります。でも日中にも数回、警告されたので、念のため電池を交換します。


それにしてもスマートキーは電池の消耗、早いですね。
これまで乗ったクルマはスマートキーではないタイプ。
4~6年乗っても電池交換なんてしたことありません(汗)。

1年半で電池交換は早いのか遅いのか?!
皆さんのクルマのキーはどんな感じなのでしょうか?

E93、コンフォートアクセス(キーレスのスマートキー)が付いていない頃のキーは非接触の充電式。
コンソールのキースロットに差し込んでおけば自然に充電されました。
私のクルマはコンフォートアクセス付きなので、電池交換が必要です。
そもそも充電式のキーは裏に電池交換用の裏蓋がありませんので見分けが簡単です。

使用する電池は一般的な「CR2032」リチウム電池
「CR2025」も同じ形で売り場でもよく見かけます。
これは定格が3Vで一緒ですが、薄くて容量が少ないタイプです。
CR2025は直径が20mmで厚さ2.5mmの意味。
CR2032は直径が20mmで厚さ3.2mmの意味。


新品の電池価格ですが、パナソニック製一個、235円
100均を覗くとノンブランドが2個で100円
ちょっと悩んで100均で購入(笑)。



早速、交換開始♪
まず付属されているキーを抜きます。



隠れていた裏蓋の溝にマイナスドライバーなどを差込み、裏蓋を持ち上げると簡単に開きます。
後は交換するだけ。
注意点は・・・電池の文字が刻んである面を上にするくらいですね。



BMWのキーは、キー毎にシートポジションなど各種設定が記憶されています。
電池交換後はクルマ側のスロットに入れてメモリーを書き込みます。
すばやく電池交換すればメモリー内容は飛ばないとの情報があります。
まぁ、初期化されていれば書き込まれますので念のために差込みました。

交換後、ロックアンロックの電波到達距離が伸びたような気がします。
付属の電池は1年半で寿命でした。
100均だから1年持てば御の字かも(笑)

Posted at 2012/01/20 08:11:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | クルマ
2012年01月17日 イイね!

関東クルーズ「房総いちご狩り♪オフ」、最終回だよ番外編

関東クルーズ「房総いちご狩り♪オフ」、最終回だよ番外編 前回からの続き、最終回の「番外編」です。)

関東クルーズの「新春いちごツーリング」、今回はイチゴ狩りに始まり連続したスペシャルステージを堪能。
そして昼食は海の幸で大満足♪
その後、恒例のスイーツを食べて解散というイベント盛り沢山のオフ会でした。


帰路のルート、富楽里PAに寄りたいので館山道の「富浦IC」で乗車です。
富楽里PAは「ハイウェイオアシス富楽里」と「道の駅富楽里とみやま」が併設されています。

その「富楽里PA」まで、米六さんのサソリの後姿に見とれながらご一緒させて頂きました。
いい音♪、響かせていますね!



「富楽里PA」立ち寄りの狙いは青倉商店」の総菜♪
鯵のシュウマイうまし、との評判です。



その場で蒸かし立てをいただけるのですが、夕飯にしたいので真空パックをゲット。
店内をを見渡すと・・・これ以外にもおいしそうな惣菜群が購入してよと誘います。。。

さてお土産も買ったし、思い残すことはありません(笑)。

高速の本線に戻ってしばらく走って北上していると遠い先に爽快な走りのE89Z4♪
ひょっとしてひょっとするかも・・・なんて思い、必死(笑)で追いつきます。
やっぱりLuci&Asakoさんでした♪
ちょっとだけランデブー走行後、木更津JCTで手を振ってお別れです。


渋滞もなく17時過ぎには自宅に帰って、ちょびも参加し今回のお土産鑑賞会(笑)。

「青倉商店」で買った総菜、「鯵のシュウマイ」の他、フライ類にも目が行って・・・
結局、「豆腐カツ」「鯨メンチ」もあわせて購入しちゃいました。
まだまだ食べたいものが一杯ありましたが、今回は自重。。。



鯵のシュウマイ、嫁さんがまた買ってもいいなぁ~って言うくらい美味しかったです。
生姜の味がほんのりで魚独特の臭みを感じさせませんね。
フライ類も油っこさが無く、特に鯨のメンチは独特な食感がタマリマセン。
近くを通った時はまた絶対お伺いします♪

お次はイチゴ狩り「クルベリーファーム」の直売野菜と「ちくら潮風王国」で買った干物です。
野菜類、寒波で高騰している中、ほとんどのモノが100円均一
参加した女性群に大人気♪
抱えるほど買っていました!

干物は酒の肴で消えてゆきます(笑)。
この時期、熱燗ですなぁ~。



でも、今回、我が家に君臨するお土産はなんと言ってもこれですね。
これだけの量で500円、改めてビックリです。
ちょびの体よりも大きいかも(笑)。



冷蔵庫を開けると・・・いまだにイチゴの香りでむせてきます(爆)。
Posted at 2012/01/17 08:04:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2012年01月16日 イイね!

関東クルーズ「房総いちご狩り♪オフ」、昼食は王様気分?!編

関東クルーズ「房総いちご狩り♪オフ」、昼食は王様気分?!編前回からの続きです。)

楽しみにしていた関東クルーズオフ会レポートです。
今回のオフ会は、「新春いちごツーリング」と銘打ち、首都高・アクアラインを経由し、いちご狩りをしながら房総半島をぐるっと周ります。

スペシャルステージを連続で楽しんだ後は昼食♪です。


いちご狩りであれほど食べて、2時間しか経っていないのに、すでに空腹状態。
ほとんどが水分ですからと言い訳をしてみる(笑)。

昼食はちくら潮風王国内のレストランはな房
「ちくら潮風王国」は駐車場が広く、ゆっくりくつろいで時間を過ごせる場所でした。



「レストランはな房」、テレビ「進めま10!」で紹介されたようで入口では行列が・・・。
しかし、さすが幹事のいさぁさん、我々は事前に予約していたのでスムーズに入店♪

気になった「王様丼」
通常価格は5,040円ですが、新春フェアで1,050円引きの 3,990円になるとのこと。
一人では食べ切れそうに無いので、私達も含め、ペアで来られた方々が注文してみます。



運ばれて来たのを見て、まず大きさにびっくり
伊勢海老が丸ごと一匹入り、お刺身も種類が多く新鮮豪華ですっごく美味しかったです。
見た目以上に量が多く、嫁さんと半分づつ食べてもお腹一杯になりました♪


食後、ぶらぶらしていると美味しそうな干物に目が釘付け。
こりゃ、今夜の酒の肴にピッタリです。



うふふっ、保冷バックと保冷剤はトランクに準備済み。
色々と物色して、大好きなサンマの丸干しと開きを買いました。

その後、駐車場でマッタリとおしゃべり。



米六さんの「ABARTH 695 TRIBUTO FERRARI」とfalcon0807さんの「FIAT PUNTO EVO」のエンジンルーム鑑賞会。
FIAT PUNTO EVO、付属されていたプライスパネルに全員爆笑(謎)。
売り物を乗ってきちゃダメでしょ(笑)。



お次に向かうは関クル恒例のスイーツです。
イチゴ狩りでイチゴを目一杯堪能しましたが、別腹ですよね、Mikapyonさん♪

どこにしようか相談し、前回のオフ会の昼食で伺った「レストラン一粒の麦」に向かいます。

向かう際、当然午前中通ったSS1「安房グリーンライン」を経由します。
もう一回走れて最高♪

「レストラン一粒の麦」は駐車場が広いので気楽にゆっくりできますね♪



イチゴのロールケーキセットを注文。
イチゴ尽くしですね(笑)。



マッタリとおしゃべりして時間をふと確認すると15時過ぎ。
そろそろ解散の時刻です。

いさぁさん、ありがとうございます。魅力的なルート、堪能しました♪

参加された皆さま♪
ご一緒ありがとうございました。
お蔭様で楽しい一日を過ごすことが出来ました。
またご一緒、よろしくお願いいたします。

楽しかった余韻に浸りながら、帰路に向かいました。
Posted at 2012/01/16 08:16:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2012年01月15日 イイね!

関東クルーズ「房総いちご狩り♪オフ」、スペシャルステージ堪能編

関東クルーズ「房総いちご狩り♪オフ」、スペシャルステージ堪能編前回からの続きです。)

楽しみにしていた関東クルーズ」のオフ会レポートの続きです。

今回のオフ会は、「新春いちごツーリング」と銘打ち、首都高・アクアラインを経由し、いちご狩りをしながら房総半島をぐるっと周ります。


いちご狩りを堪能して、いよいよ今回のスペシャルステージ(SS)へ向かいます。
まずは国道410号線をひたすら南下します。



平坦で単調な道が続きますが、クルマの数も少なく、低速走行車にブロックされることが少ないので眠くはなりませんね。
信号も少ないので快適に走れます。

今回のSSは以下の二箇所♪

<SS1>

前回のツーリングで途中まで2~3キロ走った『広域農道 安房グリーンライン』。
適度なワインディングと高速コーナーが気持ちよく、思わず引き返して往復してしまいました(笑)。
今回は総延長16kmを完全制覇します。

SSの手前のコンビニでちょっと休憩後、さっそくまずはSS1へGO!



こんな感じの道が16Kmもノンストップで続きます♪

この時期だからかも知れませんが、農道特有のトラクターなど皆無。
低速走行車もほとんど走っていませんでした。
いやぁ~、気持ちよすぎて言うことありませんね。



言えるのは「ステキ」の一言♪
この道を走る為だけにここまで来る価値があります!

<SS2>

SS1の快速ツーリングが終わるとまもなくSS2♪
その前にちょっと寒いですが、サイドガラスをすべて下ろしました。

SS1の先の千倉地区は国道の脇一本外した脇道が海の見えるステキな海岸ルート
海の先に見える海岸を沿うように道があり、ずっと先まで続いてます。
SS2は、このルートを潮風を感じながら海岸線を優雅♪にクルージング



波間に反射する光の眩しさを感じながら、頬を冷たい潮風が撫でてゆきます。
潮の香りと耳にはエキゾーストノート、これらが五感に響きます。



スピードを出しているのに時間がゆっくり過ぎてゆくような感覚・・・
オープンカーによかったなと思う瞬間です。

そうこうしているうちに、今回の昼食場所「ちくら潮風王国」に着きました。



(続く)
Posted at 2012/01/15 07:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_柳沢峠&ほうとう三昧ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48745602/
何シテル?   11/03 13:08
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2345 67
8 910111213 14
15 16 171819 2021
22 23 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation