• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

「おもいでばこ」なるデジモノを購入♪・・・「バージョンアップ」編

 「おもいでばこ」なるデジモノを購入♪・・・「バージョンアップ」編前回からの続きです。)

以前、「おもいでばこなるデジモノの購入をブログアップしました。

「おもいでばこ」とはデジカメの画像や動画をお手軽にテレビに映し出す製品です。


これを買ってから写真撮影の楽しみが増しました。
ドライブなどから帰ってきたら即、この製品に取り込んでテレビで鑑賞しています♪
とっても満足している製品なんですが、唯一不満な点が・・・。

私が使ってい入るサブのデジカメはリコーGR。
以前のブログにも書きましたが、このカメラらで撮影した「動画」は制限事項で再生がNG!
(ファイルは正常に取り込まれますが、再生時スキップされ反応しません。。。)
他のリコー機種はOKなのに腑に落ちません。。。。


今回、製造元のバッファローから「おもいでばこ」のについてお知らせメールが。
読んでみると、ファームウェアのアップデートでした。
取り込み速度など、いくつか改善されているようなので、早速作業開始。



手順どおり「アップデート」作業はすんなりと終わりました。
どんな内容が改善されたのか、画面でも確認してみます。



う~む、動画関係の改善項目は・・・やっぱり皆無、残念!

まぁしょうがない、でもちょっと確認してみよっと。
なんて軽い気持ちでGRで撮影した動画を指定してみると・・・・
綺麗に動き出す!!ではありませんか♪

音声は出ないものの、嬉しさに飛び上がりました(笑)。

動画のストックは↓にあるように390余り。
これが全部テレビで見られます♪



1動画あたりの撮影時間は長くても1分足らず。
でも、訪れた場所の雰囲気がわかる貴重な思い出の記録です。

バッファロー社さんも粋なことをやってくれますね♪
今回の点はアップデート案内にはまったく触れていません。
でも、制限事項の改善努力しているんですね!
その姿勢に共感しました。

ありがとう、次は音声が出るようにお願いします!
Posted at 2012/02/29 07:58:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年02月27日 イイね!

「タンメン」食べに佐倉まで・・・野菜たっぷりビックリ編

「タンメン」食べに佐倉まで・・・野菜たっぷりビックリ編前回からの続きです。)

昨年、日経BPでちょっと話題になった千葉県佐倉市の「タンメン」

行きたい行きたいと思っていましたが、やっと今日行くことが出来ました♪


お店の名前はしょうや
東関東道の四街道ICから臼井方面に向かう街道沿いにあります。

お店の営業は10:30からですが、11時には到着。
20台近く止められる駐車場は広く、既に数台が留まっていました。



ここの売りは日経BPオンラインの記事で話題になった「野菜たっぷりタンメン」
メニューには高さ10cmと書いてありますが、それは本当か?
すっごく楽しみです。

入口にはタンメンを作った累計が。
なんと11万食突破!です。



注文は嫁さん共々「野菜たっぷりタンメン」にチャーシュー1枚乗せ。
お店の方から女性の「野菜たっぷりタンメン」は食べきれず危険とか?!
麺の量は同じですが、一回り野菜が少ない「ちびタン」が無難だそうです。

しばらくすると運ばれてきました。
「野菜たっぷりタンメン」の野菜の高さ10cmは紛れも無い事実!でした。
隣の「ちびタン」が普通サイズで大きさの違いは歴然(爆)。



肝心のお味の方は、濃厚というよりどちらかと言うと「さっぱり」系
コクはしっかりありますが、飽きない味付けなので、野菜がどんどん食べられます。
でも食べても食べても野菜が減らない。。。。

分厚いチャーシューも味付けしっかりで「箸休め」に最適。
途中、全部無理かなぁ~と思いましたが、野菜なのでペロリ。
お腹も大満足で美味しく頂きました。

ちなみに嫁さん、「ちびタン」にチャーシュー1枚乗せでもう何も入らないそうです(笑)。

腹ごなしに近くの歴史民族博物館へ。



ここは2度目の訪問。
かなり広い博物館で、お腹一杯の体をゆっくり歩きながら消化させるのにピッタリ(笑)。



夢中で見て回ったら3時間もかかっちゃいました(笑)。
お腹(タンメン)も、頭(知識)も体(運動)も満足満足。

ゆっくり帰路に向かいました。
Posted at 2012/02/27 08:37:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年02月26日 イイね!

「タンメン」食べに佐倉まで・・・春探し編

「タンメン」食べに佐倉まで・・・春探し編昨年、日経BPでちょっと話題になった千葉県佐倉市の「タンメン」。
行きたい行きたいと思っていましたが、やっと今日行くことが出来ました♪

佐倉まで行くので、昼食に前にちょっと春探し
まだまだ寒い日が続きますが、春を告げる草花に遭いに行って来ました♪



昼食前に立ち寄ったのはDIC川村記念美術館」。
ここには綺麗に整備された無料の「自然散策路」があり、四季折々の花が楽しめます。

ガラガラだったので、駐車場に止める前にちょっと正面でパチリ。



ここの駐車場は一台当たりのスペースが広く安心して止められますね。
駐車場から自然散策路はすぐ目の前。
いつもながらきちんと綺麗に整備され、気持ちがいい場所ですね。

ちょっと歩くと、黄色い「福寿草」、その脇には一輪の紫の花が。
これは「雪割草」ですね!

その先を歩くといい香りしてきました。
この香りは「ロウバイ」です♪



まだまだ寒い日が続きますが、春は確実に近づいてきているんですね♪
寒い朝でしたが、春の訪れを感じることが出来ました。

写真を撮った後ちょっと散策して、時間を確認。
昼食にはまだちょっと早い。

時間調整に調べておいた野菜直売所「秀じい農場」に寄ってみます。
ここは「微生物農法」で作った農産物が売りのよう。



イチゴ直売が有名らしいのですが残念ながら本日は売り切れ。
店内を見て回り、リーズナブルな(安い)ものを物色(笑)。

ゲットとしたのはネギ7本ほうれん草10束
いずれも130円とリーズナブル♪



今日はお客様感謝ディーとかで「たくあん」頂きました
このたくあん、田舎作りですっごく美味しいです♪

なんだか得した気分でいよいよ本日のメインイベントの「タンメン」です!

(続く)
Posted at 2012/02/26 20:32:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月24日 イイね!

本日の「ちょび」・・・ワインで乾杯♪、「ちょび」も祝福?!

本日の「ちょび」・・・ワインで乾杯♪、「ちょび」も祝福?!
嫁さんへワインをプレゼント♪

会社帰りに買って、早めに帰宅。





夕食の後片付けが終わって、まったりしながら「乾杯♪」



嫁さん、勤める会社の業績悪化で年始から「ぷー太郎」。

今まで就職活動していましたが、本日めでたく「再就職」が決まりました(パチパチパチ)。
年齢的にちょっと心配していましたが・・・
これまでの経歴が生かせそうな職場で一安心。

これからまた、バンバン稼いでくださ~い。
おごってね♪
ワインはその「先行投資」です(爆)。

「ちょび」もおめでとうって祝福?!です。

Posted at 2012/02/24 21:30:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちょび | 日記
2012年02月22日 イイね!

「コーディング」なる車両設定変更を試す・・・設定完了試走編

「コーディング」なる車両設定変更を試す・・・設定完了試走編前回からの続きです。)

「コーディング」という制御プログラムのパラメータ変更作業。
いつもお世話になっているアクセスエボリューション目黒店で行なって頂きました。

コーディングのメニューはいろいろあります。
今回、お願いした作業項目は以下の2点。


・TV、DVD、NAVIの走行中の抑止キャンセル(今回のメイン)
・iDRIVEの設定メニューにデイライト追加(エンジェルリングのデイライト化)


設定作業が終わり試走、しばらくして帰ってきました。



結果、「OK」とのことで、引き渡し。
私も帰る途中で色々試します。

まず、TV、DVD、NAVIの走行中の抑止キャンセル。
走行していても当たり前のように操作できるようになっています。
嫁さんもゆっくり設定できてすっごく「楽」と言っています。
これでお互い、イライラから開放されます(爆)。

走行しながらテレビなんかも見えちゃったりします。
まぁ、車内でテレビはまず見ないのでこの機能は使わないと思いますが。。。

次に「エンジェルリングのデイライト」
iDRIVEの設定メニューに追加されています♪
使ってみて、いまイチだったり何かあったら、この設定画面で簡単に「オフ」に出来きますね。



前照灯などのライト「オン」時、エンジェルリングには4ボルトの電圧で光っています。
デライトにすると、これが常時12ボルトの電圧がかかるようになります。
なのですっごく明るく「爆光」です。
(前照灯などのライト「オン」時は4ボルトに戻り暗めになります。)



薄暗い駐車場で写真を撮ったのでさらに明るく見えると思います。
これだったら日中に点灯しても太陽の光に負けませんね。

ちょっとこのまま使ってみて、世間様(他車)の反応をみようと思います。
Posted at 2012/02/22 08:07:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | クルマ

プロフィール

「アバルト、引き取ってきました! http://cvw.jp/b/784624/48576583/
何シテル?   08/02 08:35
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 234
56 7 8910 11
12 13 14 15 1617 18
19 20 21 2223 2425
26 2728 29   

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation