• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Kaz☆のブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

あの頃 -輸入車編-

ども、カズです。

1月ももう終わりですね。

みなさん年末年始はいかがでしたでしょうか。

私は昨年の年末年始、いろいろ大変なことがあってかなりバタバタしてましたが

今年は平穏に過ごすことができました。

クルマの方も先日60,000kmを超えました。

alt


まだ暫くは何事もなく乗れそうです・・・タブン(笑)

なワケで、相変わらずコロナで大変な世の中ですが

今年もよろしくお願いします!!














前回、個人的に子供の頃カッコイイと思っていたクルマを紹介し、

まだまだ続きもあったのですが、輸入車に触れるのを

忘れていたので、今回は子供の頃カッコイイと思ったクルマ輸入車編です。




私が生まれたのは1975年で、所謂スーパーカーブームの最中でした。

物心ついた時には終わっていたのですが、家にはスーパーカーなる

子供用の本などがあって父に名前を教えてもらいました。

ということでまずはコイツです。

alt
ランボルギーニ カウンタック LP400

王道中の王道ですね〜。

でライバル、

alt
フェラーリ512BB

365GT4 BBというご意見もあるでしょうが、

その本に載っていたのが512BBだったので

自分の中の最初のフェラーリは512BBです。

BBはベルリネッタボクサーとは父によく聞かされたものです(笑)

alt
そしてドイツからは930ターボ。

この3台が最初に目にした(本だけど)輸入車です。




で、次点扱いですが同じ本に載っていて覚えたのが

alt
デ・トマソパンテーラ

alt
ランボルギーニ ミウラ

alt
ランボルギーニ シルエット

alt
マセラティ ボーラ

alt
マセラティ メラク

alt
マセラティ カムシン

といったところでしょうか。

ランボルギーニはイオタもあるんですが

触れるとややこしいのでここはミウラで(爆)








時は流れ、丁度干支が1周した頃の87年辺りから

第2次スーパーカーブームがやってきました。

今度はリアルタイムでした。

alt
まずはフェラーリF40

alt
そしてポルシェ959

この2台はプラモ買って作りました(笑)

そしてちょっと遅れて

alt
ランボルギーニ ディアブロ

ね、奇しくもあの時の3メーカーがやってくれたんですよね☆

この3メーカーは後々ご存知の通りF50、エンツォ、ラ フェラーリ、

カレラGT、918スパイダー、ムルシエラゴ、レヴェントン、アヴェンタドールなど

現在に至るまでスーパーカーを出し続けています。

子供の頃に印象深かった輸入車はこんな感じかなぁ。

スーパーカーばっかだけど(汗)

あ、でもこんなのも好きでした。

alt
初代ビートル

alt
モーリス/ローバー ミニ

この2台は何というか変な見方ですが

リアからマフラーを見るのが好きでした。

ビートルだとウネウネして左右から出てるヤツとか

片側から出てるヤツとか。(正式名称を知らない)

ミニだとセンター1本出し、2本出しで斜め上に上がっていたりとか。

そんなのを見て音を聞いたりするのが好きな子供でした。






長くなりましたが子供の頃好きだった輸入車はこんな感じ。

知識が増えた今はもっと色んな輸入車が好きになりましたが、

キリがないのでやめます(笑)

最後に、あの頃の自分に

「お前はあと20年したら

輸入車を乗り継いでるぞ(中古だけど)

って言ってあげたい。

正直輸入車には縁がない人生だと思っていたからね。

alt
冬仕様・・・
Posted at 2022/01/26 13:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月26日 イイね!

あの頃

ども、カズです。

ご無沙汰ですが特に自分の車に関するネタはありません(汗)




最近それなりに年を取ったなったせいか

やたらと昔のことを思い出すようになりました。

YouTubeで80年代両親が聴いていた音楽を聴いてみたり、

数百台のトミカに囲まれて遊んでいた頃を思い出してみたり。。。

自分の中で小学生だった頃の80年代がちょっとしたブームになってます。



で、やっぱりその頃から車が大好きだったワケで。

当時性能やら何やらは分からなかったけど

幼心にカッコイイと思っていた車を今回は振り返りたいと思います。

まずはコレ。S30Z。

alt

この当時でもちょっと古い車になってましたが、

朝登校する際に必ず同じ時間に通る30Zが居ていつも目で追っていました。

多分通常モデルでしたが、マフラーはZ432用の縦2本出しにしていて

イイ音を奏でていたことを今でも憶えています。



次はホンダCITY。

alt

初代のCMはいかにも小学生が好きそうなフレーズでしたよね。

♪ホンダホンダホンダホンダ ホンダホンダホンダホンダ♪

後に登場したこのTURBOⅡ ブルドッグ。

カッコよかったよね〜。ブリブリしたフェンダーが堪らなかったです。



次、自宅の向かいの駐車場に停まっていたセリカXX。

alt

当時は文句無しのカッコ良さだったなぁ。

で、その斜め前に停まってたカローラFX。

alt

この時代の車って2トーンのボディカラーだったり

TURBOⅡだのTWINCAM16だの24だの、ボディサイドに大きなデカールが貼られていて

その主張が格好良かったですよね。

今は時代も変わってそんな主張が激しいものは無くなりましたが、

一部欧州のハイスペックな車だと未だにありますよね。

GT3RSとかSVとかそんな感じで。



次はコレ、2代目ソアラ。

alt

この3.0GT LIMITEDの2トーンのカラーは高級感があって良かったです。

当時のトヨタ車はこの感じ多かったですよね。クラウンやマークⅡ3兄弟もそうだったし。

父の会社の同僚の方がブラック&シルバーの2トーンの2.0 TWINTURBO Lに乗っていて

乗せてもらったことがあったけど内装もカッコ良かったです。




次は3代目プレリュード。

alt

これも良かった!リトラができない今では作れないデザインですよね。

2代目のキープコンセプトですがシンプルで美しいデザインでした。

因みに2代目は短期間ですがお世話になったカテキョの方が乗っていて

乗せてもらいました(笑)





まだまだAW11 MR2とか鉄仮面とか

触れたい車は沢山ありますが今回はこの辺で。

安全基準の問題でリトラや細いピラーの車は現在では作れませんが、

少なくとも、現在の車よりどのメーカーもデザインが優れていた気がします。

最近はホントつまらん。(個人的な意見です)

電動化が進んで車を取り巻く環境は今後変わって行くと思いますが、

あの頃のような単純に「カッケー!!」って思える車が

デザインだけでも良いので出てくれると嬉しいかなぁと思います。

以上、オジサンの昔は良かったな〜って話でした。

ではでは。
Posted at 2021/11/26 17:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月17日 イイね!

ご縁はありませんが

カズです。

皆さんお盆休みはいかがでしたか?

私は帰省を断念して

やることもないのでフツーに会社行って
(会社行ってもやることがないのだが・・・)

何もないまま終わりました。。。

代わりに来月、10日ほど休みます!

その頃少しは色々まともになっていれば良いんですけどね。

雨の被害に遭われた方もお察しします。







そんな中クルマ業界はちょっぴり

ざわざわしてますね。(私が好きなジャンルの話ですが)

まずは突如登場した

New Countach LPI 800-4

ちょっと前にアヴェンタのファイナルモデル

Aventador Ultimaeが発表されて

そっちに気を取られてました。

カウンタックの情報を知ったのは発表の5日くらい前でした。

いざ見てみると・・・

カッコイイですね☆

alt

alt

alt

alt

alt
   

初代をバッチリオマージュしていて、どこから見てもカウンタックです。

強いて言えばサイドのNACAダクトを模した部分がデカ過ぎる気もしますが。。。

それ以上に見ていて思うのは、初代のデザインの素晴らしさを

改めて感じたことです。このクルマがあったからこそ、

ディアブロ、ムルシェ、アヴェンタ、はたまたガヤルド、ウラカンが出たわけで。

今回のLPI 800-4も随所に初代のディテールが見て取れます。





次、NSX

まさかの生産終了。

いやぁ、早かったですね・・・

最近F1からの撤退やらカーボンニュートラルに向けての方針やら

早期退職者を募ったり会社自体がざわついてますね。

そんなNSXのファイナルモデルであろうType S。

alt

alt

alt
 

ネットコメントでも多く見かけましたが、

最初からこのフロントフェイスだったらもう少し売れたんじゃないかと。

個人的に同感です。あとこのヘッドライトに似た次期インテグラのティザーも

公開されましたね。どこに向かっているのかハッキリしないホンダですが

頑張って欲しいですね。






最後、Z

日本時間の明日午前9時にアメリカで市販型が発表されますね。

プロトタイプで顔だけどうにかして欲しかったけど

ほぼこのまま出るんでしょうね。

alt

alt

alt
 

初めて見た時、サイドからのプロポーションはS30のそれで素晴らしいと感じました。

顔もオマージュしたというのであればもう少し処理の仕方があっただろうに。

NSXと同じでプロポーションが良いだけに残念です。

てか現行のBMWのM3、M4、4シリーズもそうだけど

スポーツカー、スーパーカーで顔がダメって致命的よね。

早くもマイチェンに期待です(笑)

個人的に言いたい放題言わせていただきましたが、

どれも残念ながらご縁の無いクルマです(涙)

が、このご時世にスポーツカー、スーパーカー、ハイパーカーが出るのは

喜ばしいことです。無くなっちゃうのもあるけど(汗)

どの会社もガンバレ〜!!





番外編。

新型ランクル。このジャンルではもはや無敵です。

alt


HPも拝見しましたが、

「どこへでも行き、生きて帰って来られる」。

コンセプトからスゴいクルマです。

納期もスゴいことになってますね。

一説によれば4年待ちになるとかならないとか。

少なくとも公式でも1年以上となっています。

納車された頃には次期モデルなんて笑えないことも

あるかも無いかもですね(笑)





8.18追記
Z、発表されましたね。
ほぼプロトタイプのママでしたね。

alt

Posted at 2021/08/17 17:49:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月29日 イイね!

美しいデザイン

美しいデザインいたってフツーのクルマです。一応CPUもイジってますがフツーです。運転してる限りはワクワク感とかドキドキ感は皆無です。クワトロなどある意味クルマが優秀過ぎるからかもしれません。
使い勝手は良好です。4人乗って荷物乗せて十分な動力性能です。なので、とにかくカッコイイクルマに乗りたい方にはオススメです。
Posted at 2021/07/29 13:40:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月12日 イイね!

車検終了

関東は土曜日あたりから久しぶりに日が射す天気で

今年も嫌いな夏を感じる陽気になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

一昨日、A5が僕としては初めての車検を終え戻ってきました。

ご存知の通り車検前に要らぬ出費がかさんだため、今回はただ通しただけです。

おかげさまで特に異常も無く通せました。

現在距離的には約5.5万kmですが次回が経験上いろいろありそうな気がします・・・

まぁ通したばかりなので先のことは今は考えないようにします(笑)

とりあえず今後は余計な飛来物に当たらないように走り続けて欲しいですね(爆)

alt







話は変わりますが、アメリカの25年ルールですか。

我々が以前乗ってたクルマたちが異常なまでに価格が高騰してますね・・・

いくら新車未登録だからって34Rが6,000万超えってアホでしょ。

いつかお金貯めてまた買い戻して乗ろうなんて思っていたけど

そんなの夢のまた夢になっちゃいましたね。

今はそんなスーパーカー並みの価格のクルマに10年乗れたことに感謝です。

しかしまぁ6,000万・・・

確かに自分の車歴の中でNo.1はR34でした。

運転して一番楽しかったですからね。

alt


でも流石に6,000万の価値があるかと言われれば『?』です。

だってそんなお金があるなら458(←あえて)とかアヴェンタとかGT3とか

乗りたいかなぁと。しかもお釣りが来る(笑)

価値観は人それぞれですが過剰なのはどうかと思います。

ただ一つ、今34売っとけば良かった(笑)






A5SBにして2年、みんカラ始めて丸11年経ったらしいです。

時間が経つのはホントに早いですね。

いつまでクルマに乗れるか分かりませんが

今後もマイペースでやっていきたいと思いますので

ご理解ある方はこれからもよろしくお願いします!

alt

Posted at 2021/07/12 13:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | A5SB | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/802401/47401568/
何シテル?   12/11 11:12
☆Kaz☆です。みんカラも10年経ちました。 愛車はAudi A5 Sportback S-lineです。 お手柔らかにお願いします。 都内~埼玉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015締めオフ&ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 09:32:37
AGIO SPORT 
カテゴリ:car
2012/02/03 00:15:33
 
dpe wheels 
カテゴリ:car
2012/02/03 00:10:23
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
通算5台目、輸入車3台目の愛車になります。 イジるところが殆ど無いので 長く乗れるように ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2014.3.16 納車 自身2台目の輸入車です。 4年半ぶりにハイパワークーペに戻っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2009.7.25 納車 中古で購入、自身初の輸入車でした。 DSGに試乗して感動したの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000年に中古3800km、修復歴有で購入。 不安材料だった修復歴は問題無し。 マフラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation