• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

N-ONE RaceChip装着車に見られるダイアグノーシス

この記事は、俺の仕様には合わなかった?について書いています。



RaceChipは吸排気が純正(無改造)の車両に合わせてセッティングされてますので、社外エアクリや社外マフラーなどを装着した車両ではエンジンチェックランプが光っちゃう事があります。



・・・と、つい今朝方まで思ってました。

しかし、ついに我が家のN-ONEさんでも症状発症。

ダイアグコード P0299 ターボ・チャージャ過給圧不足 です。




エンジンチェックランプが光った時の対応として、RaceChip内のロータリースイッチを回して感度を落とす(=補正量を減らす)という方法がありますけど、そもそも何が原因でエラーになってしまうのか判りません。

だって、取り付けから約半年間、普通に使えていたんですよ。
なので、単なる補正し過ぎが原因ではなく、何かしらの条件と重なった時に現れる症状なんじゃないかと思います。





我が家のN-ONEさんは、マフラー純正、エアクリのみK&Nの純正交換タイプ。
という事は、それほど「純正吸排気」から逸脱した仕様とは思えません。


となると、あとは何の影響???






可能性として考えられるのは、次の各項ですかね。


・気温(吸気温)の変化
・オイルの劣化(とっくに5,000km超えてます)
・エアクリの汚れ(目詰まりによる吸気量不足で圧が掛からない)
・RaceChipの熱暴走(気温上昇の影響)
・吸気系の配管の劣化(破れや接合部の緩みなど)




他に考えられるとすれば、ウェストゲートが正常に閉じていないとか、早い段階で開いてしまうか。

一度全部バラして清掃したくなってきますねぇ。






とりあえず、インテさんで使用していたODB2スキャナー(ELM327)と、AndroidアプリTorqueを使って、エラーコード削除。
発生原因というか、発生した理由が判ってるので、早々に抹消しちゃいましょう。

Torqueアプリを使うにあたって、初代GalaxySを立ち上げました。
軽快とは言えないまでも、この名機はまだまだ使えますね。



iOS系で同様のアプリって存在するんですかね?
ELM327アダプタがBlueTooth接続なのでiPhoneでは直接利用できませんけど、使えそうなアプリがあったらWiFi版を買っちゃおうかと物欲が湧いてきちゃってます。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2015/05/30 23:35:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パチもんサイドモール
cccpさん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

これは、みんカラ企画じゃあ無いかな ...
3ダイヤ-LIFEさん

思えば40年ぶりのセダンです❗️
nobunobu33さん

増殖
avot-kunさん

アルテシマの挿し木
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年5月31日 9:13
おはようございます。

私の場合は、発生する状況が毎回同じです。

軽くみた感じは機械的なトラブルはなさそうですけど。
コメントへの返答
2015年5月31日 20:34
今の時点での推測ですが、ブーストが0.5以上の時にエアコンのコンプレッサーが回るとエンジンチェックランプが点灯するんじゃないか?と思います。

RaceChipの回路を追いかけたわけではありませんが、コンプレッサー作動時の一時的な負荷による電圧変動がRaceChipの出力信号を鈍らせているんじゃないのかな~と。

あくまで推測ですので、原因は全く別の所にあるのかもしれませんけど、加速時にA/C OFFにしてチェックランプが光らなければ切り分けできるので、他のアレコレを調べるより手っ取り早いです。

プロフィール

数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation