• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

改良案

まだ効果も怪しいというのに。。。


否、効果が怪しいからこそ、真実を追い求める為に改良するのだ。

うん、そうだそうだ。(自己完結)










という事で、改良案を思いつきました。
もしコレで効果アップするようなら、シンプル・イズ・ベストって事になります。

つか、簡単に考えてたハズが、気付いたら難しく考えてたんだよね。
机上の空論とまでは言わないものの、全ての物体に存在する個体差を極力小さくする為には、よりシンプルな構成のほうが良いんだぞ、という話に。





一度やってみて、ダメなら現状に戻せば良し。そんなノリです。
Posted at 2011/01/06 18:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年01月06日 イイね!

ファーストインプレッション

という事で、いつもの道を普段通りに走ってみました。


まず感じたのが、エンジン音が静か。そしてアイドリングの回転ムラによる振動も減ってます。

一方で、違和感としてはアクセルを踏み増してるような印象が。
公道のため前方の混雑具合によって速度が変化するのですが、流れに合わせようとした時に普段より踏み込んでるような気がするんですよね。
車の挙動を感じようと集中したせいかもしれないし、環境が変わった事によるECU学習中の一時的な影響かもしれませんので、この点は様子見します。


つか、朝より夜のほうが流れが安定しているので、そっちでの確認が本番かなと。






今回は簡易仕様なので、本気仕様で作ればまた違ってくるかもしれません。
が、簡易仕様でも違いって体感できるものだなぁ~と、良い悪いは別として。
Posted at 2011/01/06 09:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年01月06日 イイね!

新しいパーツを導入したよ

・・・と、軽いタッチでタイトル付けてみた。


先に書いた通り、「エンブレが弱くなる=燃料カットで転がる時間を長くできる」パーツを作ってみました。

製作30分、取り付け30分。(おいらの車の場合)



実際に弱くなるかどうかの実験的なパーツなんですが。









乗ってみたところ、確かにエンブレ効かない感じ。

あと、エンジンが静かになったようにも感じます。

不意にアクセル踏み込むと一瞬ホイルスピンするので、瞬間的なトルクの立ち上がりが強くなってるのかな?

これ、効果アリな気がします。






ECUが学習して元に戻っちゃう、なんて可能性もあるので、しばし様子見が必要ですが、とりあえずは明日・明後日の通勤路で燃費への影響をチェックしてみるつもりです。
Posted at 2011/01/06 00:59:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 1718 19 2021 22
23 24 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation