• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

この3連休

8日(土)から10日(月)まで、正月三箇日明けて早々の3連休。
世間様は成人式に夢中なのか、三箇日で燃え尽きたのか、はたまた2泊3日で遊び歩いてるのか、中日は首都高渋滞も無く快適な1日でした。


・・・が、その前後、つまり一昨日と今日は、実は仕事行ってたりします。





おいらが車いぢりしてるので、休みだと思った人、挙手(゚∀゚)ノ






真っ暗なうちに起きだして、空が僅かに明けてきた頃には作業開始。
近所迷惑なので、静かな作業からスタート。電動工具禁止。
時間との勝負でプチDIY。


仕事行く前に一通り終えて、そのままコソコソと通勤試乗。
車の中で冷えた体を温めつつ、職場に到着してお仕事開始なのです。





こんな生活してるから、アイデアと実作業の進捗がバラバラだったり、変なタイミングで小ネタ公開したりとなるわけで。

わりかしカツカツなのですが、好きな事やってくには気合いと根性なのです。
たま~に挫折するのは仕様です。w
Posted at 2011/01/10 22:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年01月10日 イイね!

プラグ交換しました

純正 → 純正 ですが。


タイプR用のイリジウムも気になりますが、手持ちに純正プラグが有るんだから使わないと勿体無い。
それに、点火系をイジって火力上げてる時は、先端の細いイリジウムより太いグリーンプラグの方が太い火花で広範囲点火できますしね。(希望的観測による)



外したプラグは、パッと未、劣化していません。
電極の角もしっかり残っていて、まだまだ使える感じです。

ガイシも白く、まさにエンジン不調無しといった感じの、完璧な焼け色です。



・・・が、何度かの点検でガスケットが潰れちゃってるし、前回の交換から2万kmくらい経過してると思うので、そろっと交換しました。





燃ポンのバッ直→純正戻しと一緒にやったので、どちらの効果かは判断に悩むところですが、

・暖気中の排ガス臭が軽減された
・若干エンジンが軽くなった
・モッサリ感が消えた

と、それなりの効果はありました。




良い傾向です。
Posted at 2011/01/10 18:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年01月10日 イイね!

スタビのフリクション解消

スタビのフリクション解消先日のオフへの往復と、皆さんに試乗頂いた感想を元に、やっぱりリアにもスタビ必要って事で再装着しました。


が、そのまま組んでしまうと乗り心地が悪くなるのは既に判っている事。
平地でも感じる動きの悪さは、左右の足が繋がっている事だけでは無いと疑った結果、スタビの動きそのものが悪いからではないかとの結論に至りまして。。。



スタビそのものの動きの悪さ、フリクションを軽減してみようとチャレンジしました。




スタビの動きを悪くしているポイントは、おおきく分けて2箇所。

スタビリンクの稼動部分の重さと、スタビを車体に固定しているブッシュになります。


スタビリンクの動きに関しては、ピロボール化するって手も無くはないですが、コストも掛かるし異音も出易くなるので悩ましいところ。
そもそもがオイル封入で故意に重くしている部分ですので、今回は触らずにおきます。





となると、残るはスタビを車体に固定しているブッシュのフリクションを軽減するのみ。


当初はグリスかコーティング剤(シリコンやカーボン)で摩擦抵抗を取り除こうと思っていたのですが、これだと塗布量で軽減具合が変わってしまい、経年で元に戻ってしまいます。
それに、ブッシュの材質に悪影響与えて劣化しても困ります。


そこで、根本的な対策を施してみました。



ブッシュが固定金具で締め付けられる事によって、スタビとの接触面に大きな摩擦が生まれてしまうのであれば、締め付け具合を調整する事によって摩擦を減らせるのではないかと。


画像にある通り、固定金具とボディとの間にスペーサーを噛まして、ブッシュの締め付けを軽減しました。




純正のままの場合、スタビの端を持って軽く力を加えた時に、ゆっくりグニャ~と動きます。

これがフリクション軽減対策により、同じ場所を指先で軽く押すだけでスコスコと動きます。
それでいて捻ったり横にスライドさせたりしてもガタは無く、とっても理想的な按配に。







実際に乗ってみましたが、コーナーリングの安定感はスタビ装着時そのものの挙動。
それでいて直進時の乗り心地は、チョッとだけ硬さが出ましたが、スタビレスにかなり近い感じ。


一石二鳥の美味しい所取りなチューニングの完成です。




なお、スタビの太さやブッシュの劣化具合によって、スペーサーに使う素材の厚みは異なると思います。
参考にされる方は、各々の車両に合わせてガタが無く動きが軽くなる厚みを模索する所から始めてください。
微調整の方法として、片側を厚く片側を薄く、もしくは片側だけスペーサーを入れてという方法もアリだと思います。



あと、全てのスペーサーに言える事ですが、なるべく接触面積の大きいモノを選びましょう。
外径の小さなワッシャーなどを使用すると、捩れ易さからボルトの折れなどが発生し易くなります。
Posted at 2011/01/10 17:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年01月10日 イイね!

今日予定の作業

・リアスタビに一手間加えて取り付け


・プラグ交換


・リアシート着脱。
ついでに燃料ポンプのバッ直を元に戻してみようかと。
さらについでで、GPSのブースターをいい加減取り付けねば、とか。
Posted at 2011/01/10 07:39:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年01月10日 イイね!

スタビで悩む

ふと思い付いたのですが・・・




スタビの本来の役割って、左右のサスペンションを繋いでロールを減らす事ですよね。





何も、直進時にバネの役割を担う必要は無いんじゃないかと気付いたんです。





この前バラした時に感じたんですか、スタビを車体に固定してるブッシュの部分、スタビを足回りから切り離して手で動かしてみると、かなり渋い動きをするんですよね。



ガタがあるのは問題外ですが、足回りの動きを阻害するほどキツく締め付けてたら、スタビとしての効能の他に、第2のバネとしても効いてしまう。


これが、おいらの嫌う乗り心地の悪さに通じていたんだろうなと、改めて考えさせられたわけです。





直進の段差での跳ねを嫌ってスタビレスにしましたが、コントロールの安定性はスタビ装着時と比べてかなり劣りますし、それを知ってるからこそ諦めきれない気持ちが大きかったのですが・・・



考えてみれば、直進時の乗り心地に影響を与えてるって時点で、スタビの効能以外の部分に目を向けるべきでしたね。





スタビと固定ブッシュの摩擦抵抗を減らすチューニングを施す事で、乗り心地とコントロール性能の両取りが出来そうな気がしてきました。





長期的に考えるなら、摩擦が少なくて耐久性も期待できるカーボン入り強化ブッシュの開発がベターっぽいですが、そこまでコスト掛けても得られるものが少ないので、とりあえずはグリスかシリコンスプレーの塗布で様子見ですかね。




グリスの代わりにカーボンってのも手かな?
塗布が面倒ですが、摩擦抵抗減らしつつベタつかないので砂を噛まずに済むかも。
Posted at 2011/01/10 03:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 1718 19 2021 22
23 24 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation