• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

社外パーツ購入

社外パーツって言うと、その車種用のマフラーとかエアクリとか、エアロとかカボボンとか、ECUとかサブコンとか、補強パーツとかシートとか、サスとかアルミとか、そんなモノが連想されちゃいそうですが。



言葉のまま社外パーツを訳するなら、車両を販売したメーカーが直接提供するパーツを除く、ありとあらゆるパーツが社外パーツなわけであり。

オーディオとかヘッドライトとかバッテリーとか、電装品とかドリンクホルダーとかルームミラーとか、ゴミ箱とかハンドルカバーとかステッカーなんかも、社外パーツと言えば社外パーツなわけですよ。




で、更に更に解釈を広めれば、ホームセンターやディスカウントストアや、雑貨屋や100円ショップなんかで扱われている商品だって、例えそれがカー用品では無い何かだとしたって、それが使われた時点で、ありとあらゆるモノが社外パーツと言えるモノになります。





こじつけに聞こえる?

では、市販のタワーバーやマスターシリンダーストッパーが、ホームセンターで売られているパイプやL字ステーを加工して作られてるとしたら、社外パーツとそうじゃないモノの境目って何処でしょう?

要は、元が何であれ、車のパーツとして何かしらの目的を達する用に足るモノであれば、これ全て社外パーツと呼んで差し支えないって話です。
あとはソレを、ただの金属パイプと見るかタワーバーと見るか、L字ステーと見るかマスターシリンダーストッパーと見るかの違いってだけで。







という事で、社外パーツを買っちゃいました。


購入したのはホースバンド。
100円ショップで2個セット100円。

ホームセンターで扱われているモノより安価ですが、素材の一部にアルミが使われてるようで、総ステンレス製のホームセンター商品と比較して若干弱い気がします。

ま、とりあえず用に足るので構いませんが。






あとは、いつ取り付けるかですね。

週末にやるか、平日の出勤前にやるか。


先日まで寒いと言ってももソコソコでしたが、ここ数日はチト厳しい寒さとなってきてます。





取り付けでどれくらい変わってくれるか見えないだけに、興味はあれど、気合いは乗らず。

さてさて、どうなる事やら。
Posted at 2011/01/16 23:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年01月16日 イイね!

エアコン脱臭

久しぶりに、エアコンの脱臭やりました。


助手席の足元に置いて、エアコンぶん回して吸わせるアレね。


ちょいと手間ですが、アレやる時、いつもエアコンのフィルター外してやってます。
10分くらい閉め切りになるので、その間に外したフィルターの掃除。
タンポポの種や鳥の羽根なんぞも入ってて、ひっくり返して叩くだけでボロボロ落ちる落ちる。w
こんなモノ溜め込んで走ってた日にゃぁ、エアコンのカビ臭以前に臭いが出ますわな。




エアコンの脱臭には、車の大きさに限らず、常にワンボックス用を使ってます。
普通車用より一回り大きく価格も高いのですが、そのぶん強烈に効きます。
余すとこ無く殺菌してくれる感じ。





取り説に書いてある脱臭時間に5割増くらいの時間を掛けて、脱臭剤が缶から完全に出切った所で回収。

すぐに乗るのでなければ、そのまま換気せず放置します。




脱臭剤使用後は、塩素系の漂白剤のような臭いが篭ります。
この塩素が車内も殺菌してくれるわけで、そのまま置いておければ殺菌効果が続くかな~と、勝手に思ってるわけですが。

一方で、すぐに乗るなら充分な換気を。
脱臭剤の塩素成分で死んだり病気になったりじゃ洒落になりませぬ。







塩素系の臭いが残るのが嫌なら、炭のヤツ使うと良いかも。
炭のは炭ので、今度は墨汁のような臭いが残るのもあるので、こればっかりは好き嫌いですね。

おいらは幼少の頃にプールで泳ぎまくってたせいか、塩素系の臭いは嫌いじゃないのです。
もっとも、好き嫌いと危機感は別なわけで、乗る前にはしっかり換気しますけどね。
Posted at 2011/01/16 23:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 1718 19 2021 22
23 24 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation