• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

N-ONE アームレスト下からの落下防止パーツ

N-ONE アームレスト下からの落下防止パーツ100円ショップ セリアで購入した、メッシュ状の本立て(ブックエンド)です。

秀之助さんのパーツレビューを参考に、同じ物を買って・・・と思ったら、部屋に転がってました。



N-ONEが納車されてすぐに自作したセンターコンソールBOX(試作品)の足にブックエンドを使用してますが、クォリティを上げた物を作ろうと思って、同じ素材を買っておいたんですよね。
その後、作る暇が無くて現在に至っちゃったわけですが。(汗)




しかし、その時点で丁度良い素材を手に入れておきながら、何で気付かなかったんでしょうかねぇ。
頭の柔らかさの違いでしょうか。




素材として買ってたので、部屋でも本立てとして使われる事も無く。
ただただ出番を待たせてるだけだったので、今回使ってみました。



で、装着のパーツレビューが、これだ!

夜間に撮影したので、シート生地と本立ての素材の違いが色の違いとなって目立ってますが、現物を肉眼で見る限りでは、そこまで気になる色の差はありません。


それに、本立てがシートの間隔より若干長いので、ここに置くだけでガッチリ嵌って動きません。
(勿論、手で持てば簡単に外れますが、小物が当たったくらいじゃビクともしません。)



これで、シート上の小物類が後部座席足元に落ちて行方不明になる事件が解消されます。
まさか、こんな簡単な方法で解消できるとは思いませんでした。

ほんと、こういうのってアイデア次第ですよね。
Posted at 2015/01/10 23:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年01月10日 イイね!

N-ONE RaceChip ファーストインプレッション&補正データの確認

先日取り付けを行ったRaceChipの初試乗。



市街地 → 高速 → 田んぼ道 → 市街地 と走ってみました。



体感では、アクセルをゆっくり踏み込んでも力強く、軽やかに速度が乗りますね。
一方で、大きく踏み込んでいくとエンジンが素早く吹け上がり、加速力が上がっているのが分ります。


変化の度合いですが、何となく乗ってる人には判り難いかもしれません。
エンジンオイルの違いや劣化具合が体感できる人なら判るかも。


未装着時の加速感が「全力でおりゃ~!!」って感じなら、装着後は余裕綽々の加速感とでも言いましょうか。
従来のターボ車で感じられた、ブーストアップによる大幅なパワーアップ感は無いです。
1.3LクラスのNAをサブコンでセッティングしたような、「ほんのちょっとの快適感」という表現が適してますかね。

そのぶん、全域で乗り易くなってますので、そういうのを求める人には良い商品だと思います。





データで見ると、負圧域ではより多くの空気が入っているかのように補正してます。
これにより燃料が多めに噴射され、低回転域でのトルク向上となります。


過給域では、逆に空気が少なく入っているかのように補正しています。
純正ECUは、エンジンを守る為に高回転域で燃料を多めに噴射する傾向がありますので、空気量を少なく見せ掛ける事で燃料噴射を減らし、空気と燃料のバランスを取る事でパワーを出しています。
それに、見かけ上の空気量を減らす事で、より高い圧までリミッターが掛かる事無く過給できますので、よりパワーを引き出し易くなります。

勿論、やり過ぎると圧力でエンジン壊れますし、燃料も少ないので燃料冷却できず熱で歪むリスクもあります。
なので、あくまで「ほどほどに」の範囲ですよ。



具体的に、どの領域でどれくらいってぇのは、コピー品作られるリスクがあるので伏せておきます。
この手の商品は、部品代や制御回路のスペックより、セッティングデータに価値がありますのでね。
Posted at 2015/01/10 13:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4567 89 10
11 121314151617
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation