• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

休日の過ごし方

久し振りに、車イジリと縁の少ない1日でした。

だって、世間は祝日でも、おいら仕事してましたから。orz






それでも早く上がったので、ちょいと工具屋行ったりとか。


だめっすね、カー用品とかはチョットでも高く感じると買うの躊躇しちゃうのに、工具となると糸目を付けません。
単に欲しいって言うより、これ必要だよね~と思っちゃうからですかね。


肉厚2mmのモンキーレンチと、エアツール用のオイラー、更には錆止潤滑スプレーとか。

あっという間に財布軽くなりますのよ、こいつら相手にしてますと。







帰宅してからはDIY。プライベートの充実した過ごし方ですね。

microSDカードリーダーを100均で買ってきたんですが、こいつがどうにも無駄機能満載だったので小型軽量スリム化して携帯ストラップサイズまで追い込んでみたり。

電気シェーバーの洗浄機が毎回コンセント入れ直さないと洗浄してくれないので、コードの途中にスイッチ付けてみたり。



車の方は・・・何もやってませんねぇ。

強いて言えば、車のDIYに使う工具類を増やしたくらい? 先に書いた通りですが。





車は修理終わらないとね。 何もできませんのさ。

あ、でも、今度の週末にはスタッドレスへの組み換えを計画してます。
またしばらく、夏タイヤとお別れですね。
Posted at 2011/11/23 19:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月23日 イイね!

まとめ買い

通販ショップのマルツから、


そろっとポイント消えるでぇ~~


ってメールが届いてたもんだから、消化せねばとパーツ衝動買い。

そしてポイント使い忘れるという本末転倒っぷり。w

また何か買うさ。来年にでも(ぉ







購入したのは、ST-75です。
某氏が使って塩梅良かったようなので、おいらも真似っこさせて頂こうかと。

送料無料に釣られて、まとめて10個買いました。何に使う気だろ?

こうして屋根裏開発ルームに余剰電子部品が増えていくんですよね。

LEDやトランジスタ、コンデンサ、抵抗なんぞは既に1000単位の余剰が。w
ケーブル類に至っては数km単位の余剰が。 <バカ






使う時は2個1組なんですが、1~2組は素直に使って、1組はチョットしたお遊びに使ってみようかと。
このお遊びっての、実は以前からやってみたかったんですよね。
何せ技術的には枯れてるし、作るの簡単だし、それでいて効果は大きいしってんで、ちょっと期待してます。
上手く逝けば理想の環境になるしねぇ。
Posted at 2011/11/23 08:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月22日 イイね!

不具合の原因に対する考察

スロットル信号不安定って、何で起こるんだろ~って思いつつ。。。



みんカラ見たり、ネットで調べたり、朝晩ECUにテスター当てて調査したり。。。




で、もしや!と思うのが。

今年の頭に、みん友のKEIさんが修理されているVTC。
インテ復活しました♪


うちのもコレっぽい気がしてきました。



というのも、以前VTCモニターを作ろうとLEDを繋いで様子見た時に、停車寸前で光ってた記憶があるんですよね。

VTCが中途半端に動けばアイドリングも不安定になるし、スロットルに何かしらの影響を与えても不思議は無い。



とりあえず、VTCのコネクタ抜いて様子見てみようかな。











※追記

可変管長インテークの制御かも?
Posted at 2011/11/22 12:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年11月21日 イイね!

これは欲しいかも

最近、他車種で流行り出してる某パーツ・・・


まだそれほど多く出回ってはいないみたいなので、一般流通する前にインテ用で作りたいぞ!と思ってしまったり。

昔のように数十個単位で発注できれば、ある程度オリジナルパーツの作成を発注する事もできるんですけど、絶版かつマイナー車な上に効果不明のパーツとあっちゃぁ、誰も乗ってくれないと思うので・・・


簡単に作れて耐久性のあるモノ、あるいは流用で使えるモノ、探すしか無いですかねぇ。
Posted at 2011/11/21 22:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年11月21日 イイね!

FREEDハイブリッドの・・・

スペック表を眺めてたりします。



今更ですが、CR-Zと同じエンジンとは思えないほどスペック異なるんですね。

CR-Z並みのエンジンスペックであのサイズなら車体大きいなりに走りそうなモノですが、25PSの出力差は何ともしがたいです。


CR-Z用のチューニングECUを放り込めば、一気に出力上がってくれたりするんですかね?
ECUの基本構造はほぼ同一だろうし、エンジンも圧縮比の違いこそあれ大きな差は無い(もしくは部品流用で対応可?)だろうから、全く期待できないって事は無いと思うんだけどなぁ。。。



FREED Spike HYBRIDを衝動買いしようと思ってたけど、このあたりの情報が得られるまでは待ちですかね。
チューニングECUを載せて130psくらいまで跳ね上がってくれるなら、面白い車になるんですけどねぇ。
Posted at 2011/11/21 18:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V用スロットルスペーサー http://cvw.jp/b/831720/48681148/
何シテル?   09/27 22:03
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
67 891011 12
13 1415 1617 1819
20 21 22 23242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation