• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

いよいよ明日、アレを装着しようと思うのです

GWも何のその。月末月初は鬼の長期連勤でいつか死ぬぞゴラァ~!なお仕事三昧を送っているおいらです。

が、今年は違った!
世間がGWで休んでる時くらい、せめて週末だけでも休んだら?と、ネ申の声が降りてきました。

いやまぁ簡単にぶっちゃけると、周囲の企業さんがお仕事休暇中なので、週末まで仕事しまくった所で何か処理できるわけじゃない!という結論に至ったのです。
なので、珍しい事にまたまた連休取れちゃったりしたのです。
・・・まぁ、週末以外の祝日はお仕事なので、あまりゴールデンな気分にはなれなかったりしますけども。


そんなこんなで、この週末はDIY日和とします。
幸いにして、地元は明日晴れる見込みなのです。



で、いよいよアレを装着するのです。
モノは出来上がってます。あとは組むだけ。
問題は組めるかどうかです。何せ妄想だけで作ったワンオフパーツです。組めない可能性だって多々あります。

あと、時間あったらオーディオの音割れチェックも早いトコ(壊れる前に)片付けてしまいたいですね。
Posted at 2012/04/27 21:32:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年04月26日 イイね!

どっちが悪い?

先日、運転席側のツィーターの保護メッシュが取れてしまって、左右の音質バランスが悪いまま放置プレイ中のカーオーディオですが・・・

最近、特定の音でツィーターが音割れしてる気がします。

高い音だけなら何の事は無いのですが、丁度ドアスピーカーとクロスする辺りの周波数帯ですかね、バリバリッと割れた音を耳にします。


とはいえ、殆どの曲で問題無いんですよ。割れてるように聞こえるのは特定の曲と特定の動画だけ。
もしや、データの方が壊れて音割れしてるんかな?

あるいは、一番嫌なパターンとして、ネットワークが逝きかけて特定周波数がローカットできずツィーターに流れちゃってるとか?



いずれにしろ、オーディオってのは出力される音、すなわち結果で決まるわけですから、何処に異常があるにせよ、とっても不快なわけです。


とりあえずデータを調べてみて、問題無ければRCAからヘッドホンアンプに繋いで試聴、それでも問題無い場合はツィーター交換か、場合によってはスピーカー一式買い替えですかねぇ。。。





カーオーディオの世界ってぇのは、なかなか仕上がりませんな。
Posted at 2012/04/26 00:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年04月25日 イイね!

何でなん?

いつぞやブレンド燃料の件を書きましたが・・・

やはりコレ、間違いじゃないみたい。
ウチのインテに限った話かもしれませんけど、先日レギュラーだけ30Lほど給油したところ、ここ2~3日、低速トルクが細い細い。
先週よりアクセル踏んでないと減速する傾向があります。

燃費も11~13km/Lに落ち込んでるし、ピークパワーも5~8psくらい下がってる感じ。


ブレンド給油でアレコレ悩むより、100%ハイオクにしちゃった方が楽なのかも。
出費は痛いですが、『レギュラー80円/L:ハイオク90円/L=1:1.125』の頃と比較すれば、現在の価格差は半分程度ですし。
あるいは、スタンド変更してみるってのも手なんですよね。
ハイオクと違ってレギュラーは各社変わらずなんて言われてますけど、比較検証は必要だよねって事で。




チューニングやDIYでやりたい事山積みですけど、趣味の時間は取れずとも給油の時間は絶対必要ですからね。その時間を使って給油による挙動の違いを楽しむってのも、これまたオツなものです。
Posted at 2012/04/25 10:23:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年04月21日 イイね!

あと少ぉ~し

ダイナミック・ダンパーでお茶を濁しまくりんぐですが、いつぞや手掛けたワンオフパーツも、あと少しで完成です。


つか、母体は95%完成した。あとは細かい所をササッと均すのと、付帯パーツの小加工のみ。


こっちも近日公開できそうですよ。





あぁ。。。でも、他車種で流用ってなると面倒かも?
おそらく同じ結果に辿り着く為に結構な費用が嵩むんじゃないかと思います。

DC5iS/TypeS、あるいは、銀ヘッドなK20Aな方なら、ベース部品は安価に入手できます。
もっとも、そこから大々的に加工が必要なので、そこまで手間掛けるなら業者任せで1から作ったほうがマシ!なんて言われちゃうかもしれませんけどね。


ま、出来上がったら公開します。
出来上がりと言うより、取り付けできたら、になりますけど。
Posted at 2012/04/21 10:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年04月21日 イイね!

ダイナミック・ダンパーのご紹介

ダイナミック・ダンパーのご紹介ちぅ事で、パーツレビュー整備手帳に掲載しましたのよ。


週末お休みの方、何しよっかな~なんて思った矢先だったりすると、刺激的かもしれませぬ。
何せ全国お近くの100均で手に入る素材。(場合によっては2~3件ハシゴ必要かもしれんけど。)
青いヤツが違う場所で大活躍です。



週末遊びまくって、日が暮れた~とか、明日からお仕事だ~って人には目の毒か?
仕事帰りに100均に寄って買い込み、翌日出勤前、まさに朝飯前にオリャオリャ~って人も居たりして?


バッテリー着脱が絡むので、素人にはお勧めできません。うっかりショートさせると危険です。
せめて着脱経験のある人と一緒にやりましょう。
特に、最近の車はバッテリー外すと初期設定(ECU学習)が色々と必要だったりしますので、慌てちゃいけません。


整備手帳には書きましたが、固定ステーの取り付け方法によっては長めのボルトやナット、スペーサーが必要になります。
なので、慌てて施工せず、きちんと準備してから手掛けましょう。
Posted at 2012/04/21 10:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 18 1920 21
222324 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation