• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

GRACE 光る車種名プレートを取り付けてみた

GRACE 光る車種名プレートを取り付けてみたそもそもの目的は、センターコンソールに出したUSBケーブル(カーナビから延びてるケーブル)がドリンクホルダーを埋めてしまって不便になってたので、これを改善すること。


結果、センターコンソールに光る車種名プレートの誕生となりました。




Win7の頃は使用する度にドライバーのインストールやら設定の調整やら繰り返す事となり不便だったSTIKA SX-8ですが、Win10に改めてドライバー(SV-8用)をインストールしたところ、STIKAの電源ON/OFFやケーブル着脱を行っても設定が生きていて、今までの苦労が改善されました。

これで好きなステッカーを切り出し易くなったぞ~!!って事で、1発目のカット成功です。





カッターの深さ調整は必要ですが、ダイソーのカーボン柄シートも綺麗にカットできました。
ただ、カットが細かいとカーボン柄に隠れてしまって、不要部分の取り除きは結構面倒くさいです。
Posted at 2016/01/24 22:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRACE | クルマ
2016年01月23日 イイね!

TanToさん、充電ス

TanToさん、充電スここの所、TanToさんを動かす機会が少なくなってまして、先日取り付けたドラレコの動作テストで乗ったら、停車中にアイドリングストップしてもすぐにエンジンが掛かってしまう始末。


これじゃ、燃費改善のためのアイドリングストップが無駄なエンジン始動によって逆に燃費悪化の原因になっちゃう。


そこで、以前から愛用しているCellstar DRC-600で充電してみました。



取り付けてステータスを見たら、要補充電との事。

なので、4A設定で4時間ほどパルス充電。



これで元気になってくれたでしょう。

なってくれたと信じて(また放置)







んで、ただいまN-ONEさんを充電中。

こっちは要充電でした。結構頻繁に乗ってるのに。。。

セキュリティスキャナーが停車中もバッテリー消費してるので、たまにはパルス充電してバッテリーをリフレッシュしたほうが長持ちしてくれるでしょう。



ーーーーーーーーーーーーーーー
※画像は購入当時のブログから使いまわしです。
Posted at 2016/01/23 11:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | TanTo | クルマ
2016年01月13日 イイね!

N-ONE 突貫工事から本物らしさへ

N-ONE 突貫工事から本物らしさへ昨年末に取り付けた VARAD SCANNERS VS360C ですが、この季節の朝晩は太陽が低く、天板パネルに反射して結構眩しかったです。



そこで、メッキ部分はカーボン風に、本体部分は艶消し黒に、それぞれ変更してみました。




ついでに、突貫工事まる見えの配線が気になってたので、本体底面を通して手前から出せるように溝掘り加工。






これでスッキリしたと共に、「より本物のセキュリティらしさ」を演出できたんじゃないかな?と思います。


ドレスアップを手掛けるカーショップが拘って加工し取り付けた。= セキュリティも(何かしらは)追加取付けされてる可能性が高い。

とか思って警戒してくれれば、イタズラや車上荒らしなどの被害に遭う可能性が低くなるかな?と。





え?セキュリティは本物かダミーか知りたい?
そこは教えられません。犯罪被害に繋がるような情報は書かないのが紳士の嗜みってヤツです。
Posted at 2016/01/13 22:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年01月11日 イイね!

TanTo 買い物袋フック付けましたよ

TanTo 買い物袋フック付けましたよ年明けからコッチ、TanToさんのネタ続きですが。


N-ONEさんで愛用している物と同じ買い物袋フックを、TanToさんにも取り付けました。



これ、有ると凄く便利なんですよ。





買い物した時に袋をそのまま座席に置いてしまうと、ブレーキやコーナーリングの時に袋ごとひっくり返って大変な事になります。
特に、食料品が飛び出すと車内に飛び散って悲劇を迎えてしまいます。


それがこのフック1つで全て解決するってんだから、用意しない訳にはいかないってもの。




使わない時は邪魔にならないので、贅沢に全てのシートへ1つずつ配置。
・・・とはいえ、2個セットで100円+TAX、4つ揃えても216円ですけどね。



内装カラーに合わせてクリーム色を購入しました。
今まで(N-ONEさん用は)黒しか買った事が無いので、クリーム色がどれくらい汚れ難いか気になるところ。
内装の汚れは目立ってないので、問題は無いと思いますが。





こんな小物に大袈裟じゃない?って思うかもしれませんけど、有ると本当に便利なので、気になった人は試しに使ってみて下さいまし。
Posted at 2016/01/11 23:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | TanTo | クルマ
2016年01月08日 イイね!

TanTo 手直し初め

TanTo 手直し初め先日TanToさんに取り付けたドライブレコーダーですが、やはり吸盤固定というのは短期間での経年劣化による落下の危険があろうって事で、両面テープで貼り直しました。




使用した両面テープは、3Mの超強力両面テープ。

剥がすのに困るくらいシッカリ固定されるので、万が一の事故の衝撃にも耐えてくれるでしょう。






でもね~・・・


見ての通り、色が目立っちゃうのが難点ですよね。




黒い両面テープ探してきて貼り直すか、ルームミラーのあたりへ移動しましょうかね。。。
Posted at 2016/01/08 21:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | TanTo | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34567 89
10 1112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation