亡くなられた海上保安庁の方、お悔やみ申し上げます。
事故当時の羽田の航空管制官とパイロットの管制を聞いてみました。
レシーバーで聞いていたわけではないので多少時差はありますが、時刻と内容を書いてみます。
C-5の位置は下記図の赤枠で囲った場所です。
17:43:12にJAL 516便はこう管制官に言っています。
Japan Air 516 Continue approach 34 right
こちらJAL516便。滑走路番号34の右側に進入を続けます。
と言った意味です。
17:45:00にJAL 516便はこう管制官に言っています。
Clear to run 34 right Japan Air 516
滑走路番号34の右側に着陸を許可、了解 こちらJAL516便
と言った意味です。
管制官がJAL516便への指示は録音されていませんでしたが、
JAL516便のパイロットは34Rに着陸許可が下りたことを認識していました。
17:45:14
管制官は海上保安庁のJA722Aへこう言っています。
JA722A Tokyo Tower, good evening No.1 Taxi To Holding Point Charlie-5
JA722A、こちら東京タワー。こんばんは。1番目なのでC-5待機地点まで地上走行して下さい。
といった意味です。
そしてJAL516便が滑走路に到達します。
17:47:28(ライブカメラ映像より)、事故発生。
17:47:39
あまり英語が聞き取れませんでしたが、
JAL131便が管制官にこう報告しています。
We have a fire on the runway 34 Right
滑走路番号34の右側で火災があったというような意味合いですかね。
JAL131便はD滑走路、Runway 05にいます。
その位置から事故現場まで直線距離にして約3km弱ありますが、その距離であっても事故が分かるほどの事故だったということです。
17:48:11
管制官:Japan Air 166 Go Around
事故発生の為、管制官は後続の飛行機にゴーアラウンド(着陸復行。着陸を中止して再度高度を上昇すること)を指示していました。
そのとき、JAL166便は事故現場からおおよそ8kmくらいの地点です。
8km離れていても、あれだけの炎上事故だったのでパイロットからは目視できていたかもしれませんね。
恐らく流れはこのような形ですので、今後原因が分かると思います。
----------------------------------------------------------------------------------
交信記録が公開されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1255079d29682adb913941f5326f627775e1e4
記事を引用致します。
国土交通省が3日午後公開した管制塔と日航機、海保機、空港を発着する別の航空機との交信記録の日本語訳は以下の通り(実際の交信は英語)。
17:43:02
JAL516(衝突した日航機):
東京タワー、JAL516 スポット18番です。
東京タワー(管制塔):
JAL516、東京タワー こんばんは。滑走路34Rに進入を継続してください。風320度7ノット。出発機があります。
17:43:12
JAL516(衝突した日航機):
JAL516 滑走路34Rに進入を継続します。
17:43:26
DAL276(出発機2番目):
東京タワー、DAL276 誘導路上Cにいます。停止位置に向かっています。
東京タワー(管制塔):
DAL276、東京タワー こんばんは。滑走路停止位置C1へ走行してください。
DAL276(出発機2番目):
滑走路停止位置 C1 DAL276。
17:44:56
東京タワー(管制塔):
JAL516 滑走路 34R 着陸支障なし。風310度8ノット。
17:45:01
JAL516(衝突した日航機):
滑走路 34R 着陸支障なし JAL516。
17:45:11
JA722A(衝突した海保機):
タワー、JA722A C誘導路上です。
東京タワー(管制塔):
JA722A、東京タワー、こんばんは。1番目。C5上の滑走路停止位置まで地上走行してください。
17:45:19
JA722A(衝突した海保機):
滑走路停止位置 C5に向かいます。1番目。ありがとう。
17:45:40
JAL179(出発機3番目):
東京タワー、JAL179 滑走路停止位置 C1へ走行しています。
東京タワー(管制塔):
JAL179、東京タワー 3番目。滑走路停止位置 C1へ走行してください。
JAL179(出発機3番目):
滑走路停止位置 C1 へ走行、離陸準備完了。
17:45:56
JAL166(到着機2番目):
東京タワー、JAL166 スポット21番です。
東京タワー(管制塔):
JAL166、東京タワー こんばんは。2番目、滑走路 34R進入を継続してください。風320度8ノット。出発機あり。160ノットに減速してください。
17:46:06
JAL166(到着機2番目):
減速160ノット、滑走路34R 進入を継続。こんばんは。
17:47:23
東京タワー(管制塔):
JAL166、最低進入速度に減速してください。
JAL166(到着機2番目):
JAL166。
17:47:27
(3秒無言)
ブログ一覧 |
日記 | ニュース
Posted at
2024/01/02 23:27:29