• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ.サのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

野良セルボとカルガモしてきました

carviewのハイタッチ!ドライブというアプリで、現在【ハイドラ限定バッジ】みんカラ洗車倶楽部 コラボ企画 というイベントが開催されています。

バッジを入手する為ドライブして、みんカラ洗車倶楽部 来店記念バッジとみんカラ洗車倶楽部 来店記念(レア)バッジを取得して帰路につきました。

追い越し車線を走っていると、走行車線にセルボが!!!!
しかも珍しいSRでリアワイパーを立てているではありませんか!

ワイパーを立てたセルボはオフ会以外では見たことがありません。
よくよく見ると、バンパーも切り抜いて加工していることがわかります。

一旦抜いてフロントを見てみましたが、そこは特に変わったところはありませんでした。
車高が下げられており、もちろんホイールも変わっています。
また社内の右側には一つだけですが、ブースト計か何か追加メーターに見えるようなものがありました。

帰る方向は同じなので、折角なのでお尻についていくことにしましたw
しばらくすると、国道のインターチェンジが現れてきます。
車線を変更しない、SRのセルボ。そのまま直進しても問題無いですが、遠回りになるので車線を変更してこれまでかなと思ったら、前にいたSRも車線変更してきました。

滋賀ナンバーなので、自宅が滋賀であれば確かに今走っている国道を進めば滋賀に行けるので納得です。

私の自宅が近づいてきたので国道から外れるため車線を変更すると、前にいたセルボがハザードを出して挨拶してくれました。
これは嬉しかったですw

約10km一緒に走った形となりました。
あの時のセルボオーナーさん、ありがとうございました。

ちなみに、ドライバーは40代後半くらいで、顔の雰囲気はおでこが広くない 谷村新司さんでした。
Posted at 2014/05/03 22:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

オートバックス セルボデモカー

先月ですが、オートバックスの入り口に入った瞬間「!」となりました。
なぜなら画像の通り、セルボが展示されていたからです。

セルボだ♡

みんカラでは見たこと無い仕様になっていました。




セルボでは珍しい方である、オーディオにお金が掛けられています。


車高が下げられていましたが、ダウンサスではなく車高調が入っていました。


改造費は150万の模様(;゚д゚)ゴクリ…
お客さんに注目されていたセルボでした。


追記:
このセルボは以前ネットで見たことがありました。
こちらです。
http://www.sa-gifu.com/realize/index.html

オーディオの構成を引用しました。
【システム構成】
■デッキ carrozzeriaX RS-D7XIII
■プロセッサー  carrozzeriaX RS-P99X
■アンプ[フロントステージ] audison TH quattro
■アンプ[サブウーファー] audison LRx 1.1k Black
■フロントスピーカー DIATONE DS-SA3
■サブウーファー carrozzeria TS-W1RSII

第15回 パイオニア カーサウンドコンテストにて
ユーザーカー部門 カロッツェリアXシステムクラスで11位に入賞しましたようです。

是非音を聞いてみたいですね!
Posted at 2014/04/06 17:23:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月06日 イイね!

セルボ乗りに声かけちゃった

とある場所で交差点で信号待ちをしていると、フロントにスズスポバンパーを付けた黒のセルボが横切る!!

しゅじゅしゅぽパンバーだ♡

声を掛けないわけにはいかないっしょ!!
が・・・信号冒頭に書いた通り信号待ちの状態。

見失う可能性は「大」です。


信号が青になったらフルスロットルで追いかけると信号待ちで捕まってたのか射程圏内に。

背後についた時には相手のセルボがコンビニに入ったのでラッキー♡
流石に真横に止める勇気はなかったですが、車を降りてまだ車内にいらっしゃったオーナーのところへ。

「コンコンッ」
「あのー、同じセルボ乗ってる者ですけど…」

5分くらいお話を致しまして、分かったことを箇条書きにしたいと思います。
・グレードはT
・Tだけどフルエアロでフロントはスズスポバンパー
・H21年式の車。最終型?(ステアリングにカーステのボタンが付いてました)
・年齢は40代くらいの男性
・管理職っぽい印象w
・みんカラ等のサービスには登録していない
・みんカラには登録してないけど、たまに見ている
・セルボはいいクルマなのになぜ売れなかったのかという共感


写真撮らせてという雰囲気ではなかったので写真は1枚もあらず・・。
これ見てたらみんカラ登録して連絡くださーいww


ああ、これでセルボ乗りに2回声かけたのね。
3回目がんばるー。20代の可愛いおにゃの子だったらいいなぁ。
女の子に声掛けたことがないくせして、セルボ乗りには声かけるというww
Posted at 2013/10/06 17:12:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年07月13日 イイね!

セルボの純正パーツを取りに行って・・・・え!?

7月度の残業が51時間と、大変忙しい日々の私です。

でも今日現在、認めた残業時間は38.45時間で、休日出勤が8時間、30時間は基本給に含まれているので45分の残業手当しか出ません。
上司と一緒にいるのに「みなし残業」となるのは納得出来ないですね。

さてそんな話はさておき、先週の土曜日に注文したセルボの純正部品が水曜日に入荷しました。スズキの営業時間内に行けるわけがなく、(10日は18:17に退社となっていますが18:50くらいまでいました)本日取りに行って来ました。

駐車場に車を駐めようとしたとき、セルボSRが止まっていることに気づきました。
手前に駐めようとしたのをやめ、わざとSRの前を通過してバックで隣に駐車。
その時ふとナンバーを見ると「豊橋」
ルームミラーを見ると、以前どこかで見たことがあるような物がぶらさがっていました。


「たまたまかな」

なんて思ってチラッとリアを見ると、テールとバンパーの隙間が浮いていましたので「ぶつけたのか」と思いながら店内へ。

純正パーツは幾つか注文していましたので店員といっしょに部品の確認をしていると同時に「あのセルボってせるびさんのでは?」と思うようになりました。
少し前に某所でお会いし、携帯で写真を撮っていたのでナンバーを確認すると一致。
「仕事で来ているのかなー」なんて思って店員に聞いたら「追突されて・・・」


「!??」





ぬああああああああああああ


フレームまでは行ってなさそうですが、リア全体が変形してます。
ガラスが割れなかったのは幸い。


私もこの追突を約1年前に経験していますので、加害者にならないよう注意しなければならないと思いました。
Posted at 2013/07/13 23:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

Kashimura AJ-393 DC充電器 1Aの性能について

Kashimura AJ-393 DC充電器 1Aの性能についてパーツレビューで紹介致しました、Kashimura AJ-393 DC充電器の詳細レビューを致します。


セイワ D355の充電器を使用時です。
赤の線が充電中という意味です。
ハイドラを起動した状態で充電していたのですが、今のバッテリーを維持するどころか減りました


詳細な電圧は画像の通りです。


しかしながら、Kashimura AJ-393はハイドラを起動してもこの充電能力。
これは素晴らしいです。
純正のACアダプタとさほど変わらない充電能力かもしれません。

純正のACアダプタの仕様は
出力電圧:5.5V
出力電流:1000mAです。
Posted at 2013/06/16 22:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

全然車のことが分からないので、皆様の情報を拝見させていた頂いております。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
最近SUVが流行っていますが、そんな流行は俺に関係ねーー! ということでハッチバックの車 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2009年に中古で買ったHG21S スポーティーなスタイルにひと目しますた(*´ω`*) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014/10/5に納車したコペンちゃんです。 2012年式で走行距離8440kmという ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の車。 プリウスに乗ることもあるので、ハイドラ用としてみんカラに愛車登録。 形式は車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation