• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ.サのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

ギリシャの神殿!?

ギリシャの神殿!?ギリシャにある神殿のように見えませんか?
この景色もいずれ見られなくなります。
つまり、これが見られるのは今です。
道路が通った時、当然灯かりが設置されるので、夜になれば撮影スポットになりそうでその時も楽しみです。




























Posted at 2022/03/21 22:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年03月12日 イイね!

Baishide LEDフォグランプ H8 3000kの明るさ検証

Baishide LEDフォグランプ H8 3000kの明るさ検証パーツレビューで書いたBaishide LEDフォグランプ H8 3000kですが、
明るさの検証を行ってました。

明るさを測定するのはHIOKIの照度計。ネットショッピングで5万前後するちゃんとしたもので、2月に社外校正が取れているものなので信頼度は高いです。

LEDのスペックは20,000lm(ルーメン)
照度計はlx(ルクス)です。

ルーメンとルクスの違いは下記サイト参照
https://www.cateye.com/jp/enjoy_lights/unit.html

なお、測定は素人が行い、正しい測定方法は知らないのであくまで参考に。

LED 189,600lx


純正ハロゲン 40,000lx


再度 LED(1回目の約1分後に測定) 139,300lx


LED3回目(2回目より10秒後に測定) 123,600lx


短時間で明るさが減少したことが分かりました。
純正フォグよりは明るいですが、時間の経過とともに純正より暗くなるかもしれませんね。そこは未検証です。
Posted at 2022/03/12 22:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2021年07月17日 イイね!

足回りの異音が分かった!!

段差を乗り上げてから、カタカタカタと音が収まらない、セルボくん。
これは何か外れて当たっているからでは?と思い、ショックアブソーバーを確認すると・・・

ん!?黒いものが外れているような・・・。

反対側を確認したら上にくっついている!


黒いものを触手ってみたら、上下に動いて、カバーを上から下に落とした時、走行中の異音とかなり近い音が出ました。


そのパーツはこちら
品番:42110-66K00
品名:ストッパアッシ,フロントバンプ
価格:約1700円(モノタロウ価格)


このパーツだけ買えば安いものの、純正ショックは約13年10.5万キロ使用。
ショックが劣化している可能性は高く、この際ショックアブソーバーを交換する選択肢もあり。

車高調は、高いし車高は変えないので不要。
純正はモノタロウ価格で右が約25,000円、左が約27,000円。高い。
となると、社外のショックアブソーバーとなると、KYB。
Lowfer Sports

【品番】
フロント右:WST5285R(約16,000円)
フロント左:WST5285L(約16,000円)
※左右で約30,000円
リヤ:WSF1042X(1本約7,000円、左右約13,300円)
は乗り心地が悪くなりそうだし、純正スプリングが無いので除外。


NEW SR SPECIAL

【品番】
フロント右:NST5285ZR(約14,000円)
フロント左:NST5285ZL(約14,000円)
※左右で約28,000円
リヤ:NSF1042X(1本約7,000円、左右約13,000円)
でも足が硬そう。
メロクレさんのパーツレビューがかなり参考になります。
同じスプリングであるタナベNF210を使っていますので。
乗り心地が悪くなるかぁ・・・・。

かといって、純正の中古は壊れている又は、劣化している可能性があるので、安物買いの銭失いになるので除外。

NEW SR SPECIALはフロントのみで約2.8万円。1台セットで約4.1万円。
工賃が2万くらい?この先また何か壊れるだろうし、新しい車を買った方がいいような気がしてきた。。。


純正と同じショックアブソーバーとなると
KYB補修用ショックアブソーバー

リヤ:KSF1329(1本約6,300円、左右約13,000円)

フロントはなぜか設定がありません。セルボでも純正では3つの品番がある模様です。
1型
右:41601-66K50
左:41602-66K50

2型, 3型, 4型
右:41601-66K80 後継品:41601-66K81
左:41602-66K80 後継品:41602-66K81

これらの品番を検索してもセルボしか出てこないので、純正形状だとMH21S、MF21S用は流用出来ないんですかね。

MH21Sとパーツリストを比較してみました。分解図上では形は同じです。
ただ品番は異なっていたので、赤丸がMH21Sと異なる部品です。

3番4番のストラットアッシ,フロントサスペンションが異なるとは勿論ですが、7、11,12番が異なるのは径が異なるのでは?と素人の予想です。
と書いておいて、8番のロックワッシャは共通・・・。
13番のスプリング,フロントコイルはタナベのダウンサスのNF210でMH21S(2004年12月~2007年05月(H16~H19))と共通の品番です。
ダウンサス品番:MH21SMCNK
なので、スプリングの違いは、セルボとワゴンRと車両重量の違いからバネレートの違いだと思われます。

謎なのが、5番のBOLT(12X50)は共通なのに、6番のナットが違うのが訳が分かりません。

MH21S(2004年12月~2007年05月(H16~H19))のストラットアッシ,フロントサスペンションの品番は
右:41601-58J10
左:41602-58J10
で、これに対応したKYBの補修部品は
右:KST5325R(約12,000円)
左:KST5325L(約12,000円)
左右セット約25,000円
です。

補修部品はショックアブソーバーしかないので、これにMH21Sの残りの部品を買って組み立てれば、セルボに使えそうな・・・。
MH21Sの部品を調べて計算してみました。
サポートアッシ フロントストラットはゴムが使われているところがあり、経年劣化する場所なので流用せず、新品を使います。
価格はモノタロウと、amazonから引用しました。

合計すると、アブソーバー2.5万円 + 残り部品1.6万円 = 4.1万円
結構高くなります。

てかMH21Sにある、10番の41724-83H00 キャップ,ストラットサポート
買ってこよう。
Posted at 2021/07/17 09:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | せるぼにっき | 日記
2021年07月12日 イイね!

足回りからの異音

昨日5kmだけ走行。その際、気が付かなかったのか、それとも異音はしてなかったのか分からないが、今日通勤で使ったら異音に気が付く。
700m走って、右フロントからコトコト音がする。
昨日もその道を走ったのだが、エアコンを強風にしていて聞こえなかった可能性があり。
どうも段差を乗り越えると音がする。但し必ずしも鳴らないので、乗り越える大きさに依存しているっぽい。あと20km/h程度でも鳴るし、60km/hでも鳴ったので、速度は関係ない模様。


異音について調べてみたら、ボールジョイントが原因だとハンドル操作が効かなくなる可能性が・・・・!
純正部品はアームアッシ,フロントサスペンションライト?
品番:45201-58J01
片側約1万円程度(amazon価格)

あとはスタビライザーリンクロッドが原因の可能性あり。
純正部品はジョイント スタビライザバーっていうもの?
品番:46630-58J00
片側約2500円程度(amazon価格)

あと考えられるのがショックアブソーバーのアッパーマウント。
純正部品はベアリング フロントストラットっていうもの?
品番:41741-72J00
片側約1300円程度(amazon価格)


週末にディーラーへ行って見てもらうことにする。
Posted at 2021/07/12 21:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | せるぼにっき | クルマ
2021年03月20日 イイね!

NAGOYA AUTO TREND 2021に行ってきました!

2021年1月15日~17日に開催予定だった東京オートサロン 2021、2021年2月12日~14日に開催予定だった大阪オートメッセ 2021がコロナウイルスの影響で中止された中、名古屋オートサロン2021は規模を縮小して開催されました。

いつもは1~3号館を使用してのイベントでしたが、今回は3号館のみ。
それなのに前売り券は2300円、当日券は2500円となぜか昨年より値上げです。
規模が1/3なので昨年の前売り券が2000円だった事を考慮すると、前売り券700円、当日券900円が妥当だと思います。

家を出てファミマで前売り券を購入し、電車で現地に向かいました。
10:00にあおなみ線に乗り、10:24に金城ふ頭駅に到着。
昨年より約1時間遅い到着となりました。
コロナの影響なのか、入場開始30分後だったからのか、並んでいる人は全くいません。

例年はこのような看板がありますが、それがありません。



いつもの入り口(交流センター)でチケット確認があるのですが、それがありません。建物に入ると、パンフレットが置かれていますが、そのパンフレットも無し。(結局会場歩いてもパンフレットは見つけられず)
3号館の方に向かうと、チケット確認がありましたが、人は並んでいませんでした。

入場。キャンギャル少ないです!3号館のみにしては人が少ないです!
キツキツに展示されてません!!
会場案内図を撮ってみました。
出展者一覧を見ると多く見えますが、みっしりと展示はしていなかった気がします。あと例年飲食スペースがありましたが、それが屋外に移ったので、そう考えると3号館の展示は例年より多かった気がします。


そんな規模が縮小された車のイベントでしたが、毎年毎年出展しているオカダエンタープライズさんハーテリーさん、遠くか出展されているのむけんでお馴染みURASさんは好感が持てます。ほかにも毎年出展されている企業があるかもしれませんが、私の記憶にあるのはオカダエンタープライズさんが一番ですね。
Posted at 2021/03/20 17:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

全然車のことが分からないので、皆様の情報を拝見させていた頂いております。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
最近SUVが流行っていますが、そんな流行は俺に関係ねーー! ということでハッチバックの車 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2009年に中古で買ったHG21S スポーティーなスタイルにひと目しますた(*´ω`*) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014/10/5に納車したコペンちゃんです。 2012年式で走行距離8440kmという ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の車。 プリウスに乗ることもあるので、ハイドラ用としてみんカラに愛車登録。 形式は車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation