• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ.サのブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

裁判を傍聴してきました

初めて裁判の傍聴をしてきたので、そのメモとして残します。

行ってきたのは地方裁判所。
裁判員裁判開廷期日情報が裁判所のホームページに載っています。
・裁判を傍聴するのに、事前申し込みや当日申し込み等は無し。
・傍聴希望者が多い場合は傍聴券が必要な場合がある。
 全国的なニュースになった事件で傍聴券が必要なことを確認。
 傍聴券が必要な裁判の場合、裁判所のホームページにある「傍聴券交付情報一覧」から確認できる。

・裁判所によって違うかもしれないが、職員から法廷に入っていいと言われるまでは入れない。
・傍聴席は4人程座れる席が9セットくらいあった気がするので40人弱見られる。但し、コロナ禍なので、1席開けて座らないといけないため、座れるのは20人弱。
・ほぼ席が埋まっていたので、開廷時刻5分前に来ていると座れない可能性あり。
・録音・録画は当然禁止
・裁判長、裁判官が入って開廷前にテレビ局のカメラが入って2分間の撮影がある。2分間沈黙。なお撮影は傍聴席の後方から。後方からでも嫌な人は撮影前に退出可能。撮影開始2分間は入退出不可。この時の映像が、テレビでよく見かけるもの。
・裁判長、裁判官が一旦退出。
・被告人が入る。
・再度裁判長、裁判官、裁判員が入ってくるが、そのとき全員立ち上がって一礼、着席。
・裁判長が判決、判決理由を述べる。
・閉廷。全員起立、一礼。

・裁判所書記官が細くて可愛かった。
Posted at 2021/03/06 12:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年01月11日 イイね!

Huawei スマホのバッテリー交換依頼の注意

Huawei スマホのバッテリー交換依頼の注意2020年12月1日ー2021年1月11日の間、ファーウェイ サービス PREMIUM WINTER キャンペーン をやっており、そのサービスを受けに行った時の注意点があったのでお知らせします。


私のスマホは改造していわゆるroot化した端末でした。
認定修理店に初めて行った日が2020/12/30。
バッテリー交換が終わって最後のテストでrootチェックに引っかかり、バッテリー交換が完了できないと言われ元に戻され修理中断。ガソリン代、駐車場代、時間の無駄に終わりました。

そのあと、rootを解除。root化すると、システム更新の通知が来るようになり、完全パッケージの更新が案内されます。恐らく、改変した部分があったら、端末のシステムファイルが標準の状態に戻るようにするためだと思われます。

ですのでroot解除後、システム更新で完全パッケージのインストール。
root解除したかをチェックするために、root状態では動かないRadikoをインストール。起動しない・・・。
root化するために必要なアプリであるMagiskをアンインストールしたら起動しました。
ブートローダはアンロックした状態でしたが、root解除出来たと思い2021/1/10、再度認定修理店に修理を持ち込みます。


修理前に、rootチェックをしてほしいと伝え、やって頂くとエラー。
店員曰く、何らかの設定が残ってしまっているのでは?とのこと。
自分はブートローダをアンロックした状態だったからではと思いました。
ではなぜブートローダをリロックしなかったというと、リロックして再度アンロックする際、システムリカバリしてしまい、面倒だと思ったため。
ただこの面倒だと思ったことが間違っていました。
店員が「強制的にシステムを更新して初期化すれば、チェックが通るかもしれないが、やってみないと分からない。しかし、以前訪れたお客さんはそれをやってもだめだった」とのこと。

チェックが通ると限らないと言われ、修理に迷ったが、写真ファイルは定期的にバックアップしてあるのでリカバリしても問題ないと思い修理依頼。
LINEのトーク履歴をバックアップするのを忘れて消えたけど・・・。

システムの更新に約1時間かかると言われ、45分後に行ってみるとrootチェックは通ったとのことで、バッテリー交換するのに1時間かかるので1時間後に来てほしいと言われ1時間後に訪問。無事完了。
Huaweiのエコバッグが貰えました。
あと、駐車場の割引券を1枚余分に頂けました。感謝。

帰宅して分かったこと。ブートローダがロックされていました。
通常のリカバリではブートローダはロックされません。
PCとスマホを繋いでコマンドを打つ必要があります。
なぜロックされたんでしょうか。店員が言った、強制的に書き換えるといった物が完全に工場出荷時に戻せるものなんですかね。
その書き換える方法もよく分かりません。eRecoveryなのか、それとも認定修理店にしか配布されない、専用ツールなのか。
新しい端末を買ったらブートローダをアンロックし、eRecoveryを利用して検証してみたいですね。


ということでまとめると、root化した端末を持ち込み修理をする際は、
・root化した端末は元に戻す事(標準リカバリに戻す)
・ブートローダはロックしておく事
・erecoveryから工場出荷時に戻す

これらを実施しても、システムチェックでエラーになるかもしれません。
試していないので。
root化した場合は、待たされる覚悟と時間が必要です。あと、店舗で強制書き換えでしてもらてもエラーが出る可能性はあるので、認定修理店は避けるかroot化しない事ですね。
Posted at 2021/01/11 10:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・スマホ | 日記
2020年12月16日 イイね!

REIZ TRADINGさんのクリスマスプレゼント企画

REIZ TRADINGでクリスマスプレゼント企画をやっているので応募してみることにしました。

クリスマスプレゼントに下記商品が欲しいな~。

・LED フォグランプ イエロー 10600lm ホワイト 10800Lm 実測値 VELENO ULTIMATE 爆光 ヘッドライト ハイビーム H7 H8 H11 H16 HB3 HB4 PSX24W PSX26W イエローフォグ LEDフォグランプ 1年保証 3000K 車検対応 黄色

・VELENO T20 S25 LED ウインカー ハイフラ防止 抵抗内蔵 冷却ファン搭載 実測値1200lm ステルスバルブ 12V 車検対応 1年保証 T20 ピンチ部違い



この記事は、最光峰!VELENO MORTALE♪ & クリスマスプレゼント!について書いています。
Posted at 2020/12/16 16:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | 日記
2020年10月25日 イイね!

ナンバープレートが曲がる(涙)

ナンバープレートが曲がる(涙)洗車機に車を入れて前側を洗っているとき、キュッキュッと変な音。
そしていつもより揺れる気がする車。
もしかしてナンバープレートひっかけたかなと思い、気のせいでありますようにと願いながらブラシが横を洗い、後ろを洗い、、再び横を洗って前に来た時・・・。
やはり揺れる車。

洗車が終わってナンバープレートを見たら


ああああああああああ曲がってるうううううううううう!
何度も洗車機に入れているのになぜ今回曲がった・・・。
でもバンパーが壊れなくてよかった。

ナンバーフレームは写真の通り破損で少し変形もしたので利用できず。
ナンバーは、曲がったところを直そうと、あっちに曲げたりこっちに曲げたりして、全体が湾曲したナンバープレートになってしまいました。


ナンバープレートのステーをつけての洗車は止めましょう。
Posted at 2020/10/25 22:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | せるぼにっき | 日記
2020年10月11日 イイね!

CCウォーターゴールド タイヤコーティング ユーザーインプレッション企画

CCウォーターゴールド タイヤコーティング ユーザーインプレッション企画今年3月に発売したCCウォーターゴールド タイヤコーティング
モニターキャンペーンの募集をしています。
レビューしたいので当選お願いします!!


この記事は、タイヤを若返らせたい人~!について書いています。
Posted at 2020/10/11 21:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | 日記

プロフィール

全然車のことが分からないので、皆様の情報を拝見させていた頂いております。 宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
最近SUVが流行っていますが、そんな流行は俺に関係ねーー! ということでハッチバックの車 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2009年に中古で買ったHG21S スポーティーなスタイルにひと目しますた(*´ω`*) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014/10/5に納車したコペンちゃんです。 2012年式で走行距離8440kmという ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の車。 プリウスに乗ることもあるので、ハイドラ用としてみんカラに愛車登録。 形式は車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation