• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

タービン交換終了!

僕は雪山で刺さって『認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを』と言いつつ、実は自分が下手というのを痛感した、2年のヘラ夫です。

今日は引き続き82のタービン交換をしました~

前回の作業で外れていますので、今日はオNEWなタービン(と言ってもY!オク製)を着けるだけです。


で最初に強化アクチュエーター移植を…早速トラブル発生!アクチュエーターのロッドをタービン側につける部分の突起が外れてしまいました…やむなく純正アクチュエーターに(涙)


まぁブーストかけたら今度こそエンジン本体がイっちゃいそうなので気にせず純正仕様ですww

その後はサクサクと取り付けて行くのですが、インテーク側のタービン直後?のパイプがなかなかはまりませんでした^^;

しかしそこはゴッドハンドの持ち主!(o・v・o)13乗りのカックいい先輩のおかげで無事に装着!ありがとうございました!


あとはみんなでムサシに行ってオイル買って、オイル交換、ラジエター装着(タフガイさんくす!)、クーラント入れて終了!

エンジンかけてみましたが、アイドルが若干高い程度で、暖まってきたら安定しました。また一回ハンチングが起こったのですが、再現性はないみたいです。
あと、負圧が低いですが…まぁ大丈夫でしょうww
とりあえず液漏れなども無さそうなので、ひとまず82タービン交換はこれにて完成!


次はCJの作業です…
みなさん御協力よろしくお願いしますよ~
Posted at 2011/02/16 21:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ
2011年02月16日 イイね!

82作業その2、タービン取付編

82作業その2、タービン取付編チョリッス|^▽^)ノ

もだいです(ゝω・´★)

写真の彼はヘラオです★



今日は部車82作業その2、タービンの取付編です。



前回の更新では

何かトラブルを抱えてそうでしたが……

とりあえず前に進んでみました!!( `・ω・´)ノ



ヘラオのがんばりにより

とうとうタービンは載り、

イン側の配管がうわさ通り

取り付けしにくかったこともあったけれど

なんとか触媒までついたところで……




エンジンオイルがない!?



しょうがないので

往復1時間かけて

ムサシまでいってきましたとさww




クーラントもあわせて買ってきたところで

僕はリタイア

でも無事に終わりそうな雰囲気でした( ´д`)~3



完成編はまた次の機会にでも。







ちなみに今回僕のやったこと?

ブースト計と水温計の取り回しが美しくなかったので

ダッシュボードの裏を通るようにしたり、

ホースバンドのネジが目立たなくなるように

いじいじしてましたf(^^;



これで速くなるわけじゃナイケドネ( ・з・)~♪

Posted at 2011/02/16 21:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation