• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

毎年恒例の…

こんばんは!!火災報知器の点検のための部屋の掃除が一段落した(後は朝掃除機かけるだけ)G2でございます.

毎年この時期と言えばもうアレしかないですよね♪


そう!!花粉症です.........ハイこれがやりたかっただけですw
さて気を取り直して新歓ですねー

新入生諸君.夢のキャンパスライフにむけてムラムラしてますよね!!
東北大って車部以外にもカートやらフォーミュラやらいろいろあってよくわかんないですよね!!

なんでうちの部はこんなことやってますよという宣伝で御座います.


1.バイト
これは外せませんね.自分の遊びのため頑張りましょうw
自動車部にと依頼される単発そこそこ時給バイトもあります.


2.競技
2.1 フィギュア
新入生が初めて出会う競技です.教習所に通う前から自動車部の敷地内で半クラの練習と称して行われます.新歓の最後には一年生対抗で大会を行いますが,ドライバーである一年生より,鬼畜コースを考えている先輩の方が楽しそうだとか…


2.2 ジムカーナ
東北大自動車部員は年数戦開催される東北学生自動車連盟のジムカーナ大会に出ることになります.どんな車でもジムカーナに参戦することが出来ます.
ドリ車もダート車も旧車も頑張って走る!!


2.3 D
人によってドリフトだったりダートだったり…

同時にやる猛者もいる…

2.4 サーキット
軽耐久に出たり,普通のサーキットコースを走ることも
4/16には新歓の一環としてミニサーキットで同乗走行会を開催予定.横乗りで,BBQで楽しめます!!

たぶんこの辺はまた後輩が詳しく書いてくれるので少々お待ちをw

3.整備
自分の車だけで無く,部が所有する車(部車)を整備することもよくあります.
整備に参加して少しずつ整備を覚えていきます.

ちなみにこないだ新入生フィギュア用にEFのフロントアッパーアーム交換しておきました.

延びて潰れて…

これで安心


ざっと活動はこんな感じです.思いの外真面目になっちゃったと後悔しておりますww
あとは適当に鍋でのんだり,ゲームしたり,ドライブ行ったり,BBQでのんだり,地区戦(JAFの競技)出たり,秋刀魚でのんだり,ドリコン出たり,しめ鯖でのんだりという感じです!!
も一つ真面目に特徴を一言で言うなら"メカニックが居ない"ってことですかねー
自分の車は自分で弄って,自分でテストして,自分で走って勝負する.なんかかっこよくないっすか??w


詳しいことは部ログさかのぼって読んでみてください♪あとは新歓時期に厚生会館前に
車両展示してるんでその辺にいる自動車部員っぽい人に気軽に話しかけてみてください
Posted at 2016/03/29 03:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2016年03月01日 イイね!

3月ですね。

3月ですね。皆さんこんばんは。最近インテグラにジャングルジムを入れたむーしゃーです。




わたくしインフル?風邪?でダウンなうです。

一人暮らし非リアは病気になると辛いですよ本当に。新入生には今のうちに彼女(彼氏)を作っておくことを強く推奨します。
あ、でも心優しいスバリスト先輩とモニゴロウがアパートまでお見舞いに来てくれたので元気がでました。
晩飯は昨日に続き冷凍の鍋焼きうとんですがコレ意外とイケますよ。


それはそうと、そろそろ(?)国立の前期試験の合格発表が近づいてきましたね。
とりあえず受験生の皆さんは入試お疲れ様です。落ちたと思っていても最後までわかりませんからね。特に工学部を受験した人は第一志望学部がダメでも第三までちゃんとチェックしとくこと。ちなみに僕も第三志望学部に入りました。

合格発表前なのに輝かしいキャンパスライフに胸を踊らせている、自動車部に入りたくて仕方のないそこのあなたへ。ワタクシが快適な大学生活を送るための秘訣を伝授致しましょう。

●はじめての一人暮らし
トウホグダイガク(通称:トンペー)は日本各地から新入生がやってきます。僕の入学した2013年は4月に雪が降りまして、沖縄出身の友達が南極観測隊みたいな格好で講義に来ていたのが印象的でした…w

てなわけで、初めての一人暮らしをせざるを得ない人が多いはずです。住まい選びにあたって何を基準にしたら良いのか?色々悩むと思います。
大学に近い方がいい、買い物に便利なところがいい、彼女の家の近くがいい……普通ならこんなところでしょうか。

違います。最優先すべきは、
自動車部の部室までの距離です。

意地悪なことに大学生協や不動産屋さんはこれを教えてくれない。あのときこれを知っていれば…、と思い出したので皆さんに伝えておきますね。言っていただければ自動車部員が全力でお部屋探しをサポートしません。

さて、そんな自動車部の部室はどこにあるのか。川内キャンパス?片平キャンパス?
いいえ、三神峰です。

仙台民でないと地理関係が分かりづらいかと思いますが、大学からは少々離れたところに位置しています。
以前は原付やクルマなどのアシがないと到達不可能と言われた三神峰ですが、先日開通した地下鉄東西線の八木山動物公園駅からは徒歩20分ほどでしょうか?少し大学からのアクセスがよくなりました。

で、やっと本題。自動車部に通い詰めたい人はどこで一人暮らしをすべきか?正解は、越後製菓…
そう、八木山(ヤギヤマ)ですね。
家賃ヨシ、買い物ヨシ、通学ヨシ、治安ヨシ、そして車部ヨシ。八木山を選ばない手はないですね。めっちゃ八木山推しときます。

ちなみに僕は八木山には住んでないんですけどね。


●入学式までにやっておくと良いこと
ダラダラ長い文章でごめんなさい。理系はこんなもんです。
疲れたので箇条書きにしよう。入学式までにやっておくと良いことリスト。

・時間に余裕があれば免許を取っておく。 (時間無い人は原付免許だけでも。)
→入部してからすぐに原付に乗れると何かと便利です。俺は自転車がいいんだ!と譲らない元自転車部の人もいましたが今では原付の虜です(僕です)。
仙台はとにかく坂だらけ、人力だけで生きていこうだなんてそのうち遭難しますよ。
あと、原付に関しては先輩から驚き価格で譲って貰えることもありますよ☆



…箇条書きにする必要なかったようですね。


そして入学式。
入学式では、それはそれは大量のサークルやら部活が勧誘のためにビラを押しつけてきますが…そこは車部のビラだけ受け取って下さいね。
何なら入学式はブッチしてその場で部員と話し込んでもOKです。

入学式終了後も講義開始と同時に川内キャンパスに部員の車両を展示して勧誘を行いますのでそっちも来て欲しいなと。

最後だんだんめんどくさくなってきちゃいましたごめんなさい。
写真もなく読みづらいダラダラ長文失礼いたしました。ではでは~。

てか部員のみなさまブログ書いて下さい~。
Posted at 2016/03/01 23:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | むーしゃー | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation