• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2021年02月24日 イイね!

受験生応援ブログ

またまたこんにちは、きっしーでっす☆(☆マークつけちゃお)

今年はどこも寒いのでしょうか?仙台はなんだか雪がよく降ってます~❅

さて、前期試験が近づいてきましたね(近づくどころか明日)
入試前日に自動車部のブログを見ているそこのアナタ!🚙夢でカッコいい車に乗っちゃってるアナタ!🚙勉強中に道を通ったスポーツカーの音に反応しちゃったアナタ!🚙
ぜひ合格を勝ち取ってス・テ・キ♡ な車部ライフを始めよう!!🚙💨💨💨
我々自動車部は皆様のような前途有望(笑)な同志諸君の入部を心からお待ちしています(*^^*)

先日の地震で運休していた東北新幹線も24日から運転再開見込みとのこと。いろいろと気を揉んだかと思いますが、無事会場にたどり着けそうで一安心です(´▽`)

試験当日は今まで自分がやってきたことを信じ、やり切ってきてください!
コロナ禍で様々な制約や負担がある中で努力を続けてきた皆さんの(自動車部入部の)目標がかないますように。

ではっ(@^^)/~~~

P.S.
次の部ログからは、コロナ禍でも入部してきてくれた1年生s が納車報告&愛車紹介をしてくれますヨ。乞うご期待!
Posted at 2021/02/24 00:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年01月01日 イイね!

あけおめ&代交代ブログ

あけおめ&代交代ブログあけましておめでとうございます!
やってきました2021年ですね~~

ご無沙汰してます2年のきっしーです
皆さんはこの1年をどんな年にしたいでしょうか??

……フムフム
僕はというと(え、聞いてないって?またまた~)不動のシビックちゃんを動くように、が当面の目標です。。。
(あと この部ログ、投稿日時を元旦にして 2月下旬に書いたことがバレませんように。)

さて、こんなポンコツですが今年度の主将を拝命しました。がんばります~  まずは車を直そうね

ではここ最近のTUMCについて。
「活動自粛」
以上になります!ああ、早く元通りに活動できる日が来るといいなぁ
皆さんもそれぞれ大変なことがあると思いますが、早く無事 収まるようにがんばりましょーー

今年もいい年になりますように✨(←これなんだかガラケーを彷彿とさせません?そんなことない...?)

それでは!(@^^)/~~~
Posted at 2021/02/23 23:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年10月15日 イイね!

新歓ビラ供養

新歓ビラ供養こんにちは。動いたり動かなかったりする180SXに乗っている3年の藤井です。
ヒマなので更新することにしました。

今年は新型コロナウイルスの影響で対面(厚生会館前)での新歓ができませんでしたが、新歓担当2年生の頑張りもあり、無事新入部員が獲得できそうでうれぴーです。
いつもなら入部確定後の部会で何の車に乗りたいかを聞くのを楽しみにしていたのですが、今年はどうなのかな…気になるところです。

そんなことはさておき!僕は毎年作成しているビラをお披露目する機会がなかったのでとても悲しいです😢
学友会によれば秋新歓を企画しているとのことでしたが、大々的に行うことは難しそうな気がします。
てなわけでここで勝手にお披露目して供養したいと思います。安らかに眠り給へ。R.I.P.
新歓走行会は中止になったので、その点だけご了承くださいな。

No.1 180SX

見ての通り、(スピンする)180SXです。去年の東北大Gで後輩がとってくれた写真で、いい感じに看板も写っててかっこいいですね!!
このビラは特に「新入部員募集中!」とか「新歓走行会やります!」とか書いてない、ただ180SXを見せびらかしたいがために作りました。
やっぱり走るときは絶対ライトONですね~一説によるとカメラのオートフォーカスも合いやすくなるとか。この時にイエローバルブにしたかったな~。
インパクトに全振りした?ビラでした。

No.2 現役カーズ

今年度の2~4年の車を8マスに分割して配置したビラです。この後ミラージュはランサーになり(?)、新たにインテグラが増えました。
車をより目立たせたいと思い、全車両、背景とは別にマスクを当ててトーンカーブを弄っています。元画像と比べてもあんまり変わらないような気もする。まぁいいか。
配置的には何の工夫もしませんでしたが、とりあえずアイキャッチは出来ていると思います。あ、一応躍動感ある写真を選択しました。
静止画でモータースポーツの躍動感を出すのはなかなか難しいですね~。

No.3 SW20

これもNo.1と同じ後輩がとった写真です。構図が神ですね。アイキャッチに全振りしました。
工夫したのは青の補色の黄色を使ってる点かな。「新入生募集!」とかは個人的には書かなくても伝わると思っているので、ポスターぽくしてみました。

No.4 湾岸ミッドナイト

見ての通り、未完🍊です。中学生の頃に湾岸をぼちぼちやっていたので、それをオマージュしてみました。
本来なら日程を入れて上になんかしらのそれっぽい画像を入れたかったのですが、新歓走行会が中止になってしまったので頓挫しました。
工程の中では、後ろの灰色の平行四辺形の配置と濃度調整に苦労しました…あとはひたすらグラデーションですかね。
来年開催できるなら再使用するかもしれないです。ていうか使わないと相当な時間が水泡になっちゃうよ!
個人的にはかなり目を引けると思うので、使いたい。使わせてください。

というわけで以上の4点を供養しました。満足です。

東北大学自動車部ではいつでも新入部員募集中です。走る以外にも整備するとかやれることはいっぱいあるので、免許取得前でも全然問題ないです。
競技の様子については、2020年度のPVを見たらなんとなくわかるかも。是非見てね~。
実際にどれくらいの頻度で活動しているのかとか、かかる費用が気になるとかいう場合、TwitterのDMまでどうぞ!部室見学も可能です。
それではごきげんよう。


P.S.ハザマさんは未だに北海道で七大戦2019に参加しているようです。見かけた方は連絡ください。
Posted at 2020/10/15 18:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2013年08月15日 イイね!

暑中お見舞い申し上げます

さてさて。今年は活動記録として更新を頑張ろうと言いつつ結構な放置っぷりでした。誠に申し訳ないです…

今年のやけに長ったらしい仙台の梅雨も流石に8月には終わり,ここのところうだるような暑さの中蕎麦を運んでお給料を頂いておりますG2で御座いますw
(ちなみに立春以降は『残暑お見舞い』らしいのですが,あまりにも暑いので『暑中お見舞い』にしました)

この空白の期間に自動車部は何をやっておったのかと申しますとちょこちょこ部内ラ○ーをやったり

ドリコンに出たり

お気楽ジムカーナに出たりはしつつも,
学生共通の敵。冷徹にして残酷の極み。『期末テスト』と戦っておりました。

そして去る8月9日!!
七大ジムカーナ選手選考会。といっても僕は二年なのでただ走るだけですw
今年は駆動方式区分ということで,先輩後輩や同期内での車両の貸し借りがたくさん行われておりました。
私も先輩のランサーをお借りして走行するもオーナーの約4秒落ち…自車(ヴィヴィオ)で走ってもタイムが変わらないというクズっぷり
二年と三年の間に大きな差が出来てしまい結局選手は決まらず。しばらく様子見ということになったようです。

ということでここからが僕にとっては本題で,練習してきましたアピールww
お盆に入ってから連日バイトでバイトが終わってから部室に行くのが日課になっていたのですが,これが大正解でしてOBの方々が遊びにきてくださっており色々面白いお話が聞けましたw
そしてなんと!!午前中バイト無いからハイランドに一人でコソ練行こうと思って部室にタイヤ積みに行くと小武さんと武樋さんが付き合ってくださることに!!一瞬メーリス…と思いましたがせっかくなのでお二人を独占しようとw
翌日どうせ自分たちしか居ないとハイランドに行ってみるとインプとかKeiとか一般の方もいらっしゃいましてコースは選考会でも使用した地区戦コース。最初走ってみると少しパイロンの位置が違ったものの選考会でのタイムと同じ20秒台。
頂いたアドバイスは
・パイロンセクションはとにかくパイロンに寄せて距離を短く
・一個先を考える(先にストレートがあるならその手前でいかに脱出速度を上げるか。とか)
・加減速をしない惰性で走る区間をなくす(立ち上がりで早めにアクセル踏んで踏み込みつつステアを戻す)
・いきなりガツンとアクセル開けたりは絶対にしない
・変なとこ(段差とか)でアクセルぬかない
・ブレーキ頑張りすぎない
これで2秒くらい速くなりましたww
撮って頂いた車載と車外動画上げます。
車載は上二つのアドバイスを頂いた時のモノ
タイヤバリア回るときに無意識に2速入れてて焦りましたw(言い訳)

車外は多分結構最後の方でだいたいやりたいように出来るようになったころ(だと思うw)
パイロンの二本目広がりすぎですね…(言い訳)


お盆はまだまだバイトずくめなのでそれが終わって一日空きの日があったらSS行こう
誰か一緒に行ってもらおうww


やたら長くなって後半は完全に自分の話でこっちに上げるか自分のブログに上げるか迷ったのですが,最近更新がなくて寂しかったのでこっちに上げさせてもらいました。
そっ…それが嫌なら誰か更新すればいいじゃないッ!べっべつにTUMCの為とかじゃなくて…気が向いただけよ!!ってなもんですね
Posted at 2013/08/15 20:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年06月03日 イイね!

自動車部的日常?

おはようからおやすみまで、またまた広報担当?フェラオです^^;

この書き出し、全国へ普及させようと目下企んでおりますが、なかなか厳しいようです。
というか後輩たちよ、君たちもブログ書きたまえ(>_<)

昨日はきくいがハイランドでドカーンとクラッシュしている中、研究室の企画で
泉ヶ岳に登ってきましたが、あれは大学生には無理ですねww
運動不足の人はかなりしんどい!
頻繁にランニングしといて良かったとつくづく思いました(^^)

さて、自動車部的日常?ということで、新入生も入ったことだし?
最近どんなことやってたか、かる~くご紹介♪

まぁだいぶ前のことですが、僕自身は乗り換え後、初めてEGで実家帰省!
親が、派手なカラーリングを見て気絶しかけたかは知りませんが、
もうあきれて何も言えないご様子。バカな息子でさーせんww

これは地元で有名な栗菓子屋さんの駐車場で撮った一枚。
長野県人ならすぐわかるかな?(掲載許可撮った方がいい?ww)
落ち着きある観光客に人気のスポットも、僕の車のせいで雰囲気ブチ壊し!!
と対称的に、自分のくるまにうっとりするオーナーww

次はとある金曜日の部会前の一コマ。

定番の「2馬力!!」で収めてみました♪
某先輩の秘密兵器製作ということで、現在着々と製作中な、とあるマシン。
あんまり大きい声で言えないからこれくらいにしておきます。
それにしても最近重整備が日常茶飯事になってきました。
ミッション下ろし、エンジン降ろしは当たり前・・・エンジンOHしだした猛者も。
まあ、ピットが活気づくのは良いことですね。
チャーリーのロードスターもこないだブッシュをプレスで打ち替えてたっけ。

そういえば僕の車もこんな感じにスパルタンになりました。

今まではリアセクション+サイドバーフロアに直付けでしたが
フロントセクションも追加!無事6点+サイドバーな仕様になりました。
しかし、乗り降りしづらい!wwスパルタンで大好きですが、女の子は乗れません。
というか乗せる相手から探さなきゃいけませんww
でもこれでSSラリーでひっくりかえっても死なないよね!?大丈夫だよね!?

さて次はラリーの反省会の一コマ。

もう紙が散らばり放題でございます。(一部お見苦しい部分がございます汗)
七大戦に向けてラリーの練習していますが、どうも難しい・・・
今回はミスコース連発・・・ラリコンぶっ飛ぶし・・・
AHONDAなHONDA車乗りは、単純な計算ですら頭がフリーズしますから
もう申告チェックとか大学入試より難しく感じるレベルww
本番はラリコン無しですから、もうカオスになること間違いなしです(>_<)
今から覚悟しておかねば!

まあこんな感じで、東北大車部恒例のグダグダクオリティを
ひそかに漂わせながら頑張っております。
では、また次回お楽しみに~?!

Posted at 2012/06/03 13:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation