• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

ドリドリ学校 @仙台ハイランド

俺の知ってるドリフトちゃう…


お初にお目にかかります。二年の植木です。14乗ってます。

陸運マニアこと山口氏とドリフトの講習会に行きましたー


あれ、一台だけ一般車両がいる



あと抹茶(ry


ワンコーナーでのドリフトレッスンでしたが、定常円での練習も可能でした。

カウンターでセルフステア(ハンドルから手を離してカウンターを当てる)を使う癖がついていたので、八の字で右手をハンドルから離さない練習をして…

コーチの方々のアドバイスもあってか、ごくたま~~~~~~に満足できる振り出しができるようになりました(`・ω・´)

今後はマシンの性能と相談しつつ、練習を重ねていきたいですー



一方山口氏





置いて行かれた気分です。
Posted at 2013/05/06 23:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2013年01月14日 イイね!

さらに反省!?!?笑

さらに反省!?!?笑結果グリップで回るのも良いがやっぱりサイドは何故か引きたくなる。

と言いたいところですが今回の内容とサブタイトルと写真はまったく関係ありません。汗 あまり面白いネタが思いつかなかったので前回に便乗してみました。 

いままで気にしてなかったがトランクが鍵で開かないのはシブいからじゃなく鍵が合ってないんじゃないかと気づいてしまった菊井です。でもたまたま閉まらないトランクあるしそっちのシリンダー移植すっかね。
さて、たまには部ログでも書いてみます。

今日は三連休ってことでサザン走ってきました。成人式とやらで帰ってる人もぼちぼちいることもあり一人かなっと思っていたら結局3人になりました。サンニー、ハチゴー、ロードスターの三台です。全体的にのんびり車の調子を見ながら走る感じでした。

先週SSでジムカのシェイクダウンをしたのですが今日は常にヒューズ抜きFR状態でドリフトのシェイクダウンをしてました。車のフィーリングですが、全体的には乗りやすいですがGTS-4ってこともあり切れ角なさすぎで死ぬかと思いました。前のタイプMでは切れ角アップのためにパーツつけたり加工したりで切れ角とアライメントをドリフトセッティングに振っていたので横向いたほうが安定する勢いでしたがそこらへんにまだ手を入れてないので扱いにくかったです。フロントドラシャもいるうちはあまり無理な改造も出来ないのでそこはおいおいやっていく予定です。あとはヒューズ抜きFRではぱわすてが重ステになるので腕が疲れました。しかも前はパワステ加工してたんでギャップが大きくこっちも加工しとけばよかったです。問題のパワーですがとりあえず文句無し。前の車で厳しかった超大径タイヤもそれを感じなかった位です。ギア比も前よりハイギアで外周に2速がぴったり合いました。内周は微妙ですが。車の感じはこんなところです。基本一緒ですがボディ違うんで少し扱い方が違うとこがありますがそこはそのうちなれると思います。

ロードスターはひたすら内周をがんばってました。あまり見れてなかったんですが、動画を確認してみると最終的には内周つなげれていたのでほとんど内周はクリアですね。僕が言うのもなんですがやっぱり進入して振りっかえして次振りっ返す時にはわりとドリフト続けるのにがんばっちゃってて行き過ぎてるんですよね。そこであわててブレーキで荷重が大きく移動してケツが飛び出てカウンター間に合わずスピン。常にそうだが最低でも今から来るコーナーじゃなくコースの先を見とけば自然と体が操作してくれるんで目線をかえれば安定してクリアできるんじゃないですかね。
でも、しっかり練習してるんでだんだん上手くなっています。日本でるまえにドリフト覚えるって言ってましたがこの感じだと余裕ですね。逆に日本にずっといる人たちはもっとがんばってください!笑 僕もか。いや、きっと出てきます。汗

ハチゴーですがいがいと早くてびっくりです。動画の7:33くらいからみてもらうとわかりますがツインドリで離せなかったのはちょっとショックです。サザンの大きさだと軽さによる初速と加速に差が出るほど区間が長くないからだと思います。汗 外周の登りきったとこでは明らかに引き離せてますが結局
次の減速がすぐ来てダメですね。

では最後に動画を二つほど。両方ともタブレットを放置して取ったので面白くもなんともないです。
一個目が適当。最後にちょろっとツインドリ決めてますが完全にフレームアウト!
2個目はロードスターの練習風景。ミスも入れてあるんで成功したときと見比べて復習すれば次は完璧です。




Posted at 2013/01/14 00:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2012年12月29日 イイね!

刺さったー

どうも、キャプテンしもこです。

いきなりですが、刺さりました雪山で。

25の夜と26の夜雪山に行って遊んでいたのですが、見事に刺さりました。



サイドでケツ振ってスピードを殺せば雪山って案外走りやすいなーなんて思ってたら、
完全にオーバースピードでコーナーでアンダーになり、サイドを使ってもオーバーに持って行けずそのままズドン…

ヘッドライトは粉々に砕け、バンパーは真っ二つに…
不幸中の幸いで、ラジエターやアーム類、フレームは全く問題がなかったです。

車の見た目がかなりかわいいことに(-_-;)
before


after


かなり気が動転してしまい、刺さった車の写真は撮れませんでした。
今回の経験で自分にはドリフトが向いてないことがわかりましたね汗
バンパーは消耗品でしょみたいな割り切りは私にはできません(>_<)

ただこんなことでヒヨる私じゃないですよ(笑)
年明けコンディションが良い日があればまた雪山行きます!!
Posted at 2012/12/29 00:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2012年12月25日 イイね!

ss行ってきました!

遅ればせながら新主将に任命されました下河辺です。
本当に私が主将でいいのか自分でも不安ですが(笑)
主務の秋山、会計の小野寺・市村ともども幹部として頑張っていきますのでよろしくお願いします!


さて先日の23日にssパークに練習に行ってきました!!

メンバーは北畑さん、イッチー、大野、私しもこの4人です。



コースは2009年のお気楽ジムカーナのコースを走りました。

私たち4台のほかには、お気楽ジムカーナ常連のデミオの方と、関東ミドルの出られているミラージュの方で6台しかいなかったので思い切り走り込んできました。

コース図の写真を撮ってくるのを忘れてしまいましたが、コースの特徴としては、
高速コーナーがなくて比較的ストップ&ゴーが多いコースでした。
そのため危なく感じるところも少なく安心して走れました。

個人的に久しぶりの練習なので、最初はあまりにもダメダメでした(ーー;)
勢いばかりで全く車をコントロールできず、オーバースピードで突っ込んでラインはメチャクチャ、
サイドターンは完全にドリフトみたいに流れてしまい、初心者丸出しの恥ずかしい走りでした(まぁ初心者なんですけどね笑)

ただ走っていくうちに何とか自分のイメージ通りに車を動かせるようになってきたので、そこからは走り方をいろいろ試してました。180度車の向きを変えるところも多かったので、小さく回ったり大きく回ったり、半月状のコーナーでクリップのポイントをいろいろ変えたりもしましたが、タイムに差が出ませんでした…なぜだーーー!!?
一日走り込んでもタイムが伸びません(汗)一番奥の島を1速から2速に変えて走ったら1秒近く速くなりましたが(今までずっと1速で走ってたゼ笑)
最近タイムの頭打ち感がひどいです。
ただ、走れば走るだけタイムが伸びる段階は終わってしまったということでしょうか(>_<)
まぁ一段階先に進んだとプラスに考えることにします笑
あとミラージュの方にスラロームの走り方を指摘していただけました。
不用意にアングルをつけすぎて、完全に無駄になっているとのことでした。
ご指摘ありがとうございましたm(__)m
意識して走っては見ましたが中々修正できず…
これも解決すべき課題が見つかってよかった!!とプラス思考で笑

ちなみに北畑さんと私のタイムバトルは、北畑さん10秒8?、私11秒3で北畑さん勝利!
最近負け続きです…
デミオの方は9秒代、ミラージュの方は8秒台なのでまだまだ先は長いです…

北畑さんは午前中こそタイムが伸び悩んでいたものの、ミラージュの方に同乗させていただいたり、いろいろ教えて頂いた効果が午後にでてました。やはり速い方に教えて頂くのが一番効果がありますね。パイロンに突っ込んで、新品のリップを速攻で真っ二つにしたことは秘密のほうがいいですか?笑

市村と大野はひたすら走り込んでました。
イッチーは最初は21、22秒台でしたが最終的には17秒代まで上げてました。
もはやスリックタイヤと化した185のレグノで、全然グリップしなくて大変そうでしたが、それでもどんどん速くなってました。というか、やる気がやばいです。
走りはすごくアグレッシブで、速くなる雰囲気はかなりあります。ただ、アクセルを含めペダルワークがまだまだ雑なので、そこを改善すれば一気に速くなると思います。
部内で3番目に速い白い車になる日はそう遠くないでしょう。

大野は冬ということもあり、純正ショックに付け替えて練習。
走りを見てるとイン側のリアタイヤが浮いて3輪走行になるくらいの気合いの走りをしてました。
ただ、大野EGは1速に入らないですね汗
一度乗せてもらいましたが、1速に入れる時に必ずギアなりがします…
俺が下手くそなだけかもしれませんが、ダブルクラッチをしないとスムーズに入らないです(-_-;)
大野はすごく攻めれてていいのですが、リアがブレークした時のカウンターの感覚がまだないので、そこを覚えてほしいのと、何とかシフトダウンをできるようにしてほしいです。

久々の練習+初心者+うんこタイヤ+冬の路面という組み合わせは、破壊力十分でスピン祭りでした。
パイロンをブッ飛ばすは、コースに土をまき散らすはで、大変ご迷惑をおかけしました。
北畑さんがスピンして土をまき散らして、私と北畑さんの2人でコース清掃をしたコーナーで、
次走の私が全く同じように突っ込んでついさっき戻した土をまたまき散らして掃除しているときは、
AHONDA健在だとおもいましたww

そんなこんなで各々課題はありましたが、みんなすごく楽しんで走れてました。
楽しむのは基本ですからね!!

最後にうれしいお知らせを一つ!
今年もssパークさんは冬パスを用意してくれてるみたいです。
お値段は12,000と少し高くなってしまいましたが、なんと期間が1月から3月で、春休みにモロカブりといううれしい事態に!!めっちゃ練習できますね!
年明けは1月5日に練習に行きます。

それではまた(^^)/
Posted at 2012/12/25 13:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2012年06月10日 イイね!

仙台ハイランド 練習②


どうも、2週連続ハイランド練習な菊井です。 先週の練習では色々課題が残ってしまったのでがんばって今週も走ることにしました。しかも昨日急にハイランドでバイトまで出来たおかげで昨日ありがたくいただいた給料をそのまんま半分ハイランドに返す形になりました。ハイランドの方に覚えていていただけたのでありがたかったです。旗振りマスター目指して呼んでいただける機会があればまたやりたいですm(__)m

さて先週は土曜貸切だったのに今回は十台越えと大混戦でした。雨の影響もあってウェット路面かと思いきや着いてみると殆どドライでした。唯一濡れてたのが一コーナーのアウトライン。でもここが鬼畜でした。ここら辺を使いたかったのですが乗せてしますととまることなくコースアウトで今の僕ではどうしようもなかったので進入速度を抑えて水溜りは使わずにがんばりました。

まず練習はじめは大人数でのルーレットに圧倒されたこともあり先週よりもグダグダでやばかったのですがリアバンパー落としたり、1コーナー奥でガッツリスタックしたりして目立ちまくったせいで吹っ切れたのかやっと最近ダメダメだった理由を突きとめることができました。まあ、恥ずかしいことなので書きませんが基本は重要ってことです。完全にハイランドのハイスピードに前から圧倒されてて色々おろそかになっていました。要するにスピードが速かろうが遅かろうがドリフトはドリフトってことですかね。(個人的に納得のいく解釈なのでそっと流してください) なりに走れるようになってからは台数も居たこともあり安全に下から進入を探りながら走りました。ちょっとづつですが出来るようになって来てる気はしてます。まだ最後振り返した後の忙しさに戸惑い中です。

それでは醜い動画ですがこんな感じってのを載せときます。というかすでに載せてるぜ~。笑 なのでもう一本。


えっと動画の提供は今日の昼、急に見に行くわってことでカメラ持参で現れた橋詰提供です。動画もあるし他人の走りも見れたしタイヤも1セット半で済んだことも含め先週に続き有意義な練習でした。でも、次回は平日の貸切を狙って特訓です。

とりあえずこれでハイランドドリコン前の練習は終わりです。本番緊張しないようにがんばります。しかも来週は日大Gなのでそっちも無難にこなさないとです。SSも久しぶりすぎる。ではでは。
Posted at 2012/06/10 21:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation