• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2017年05月22日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!部ログは諸事情があったため随分ご無沙汰してました、むーしゃーです!影を潜めている間は留年の危機や卒論と戦っていましたが無事に大学院生になれました!つまり自動車部があと二年は続けられるわけです…よかった~

さてさて、昨年の七大戦では愛車チンテグラが満身創痍でトラブルの連続、思うような結果が出せなかった上に閉会式では多大なるご迷惑をおかけしたわたくしですが…

今年からダートラに転向(?)することにしました!

ジムカ~ナを中心にやってきましたが、2年前の七大のときに部車スターレットではじめてダートを走ったときからズブズブハマってしまい、「もしかしてダートの方がたのしいんじゃね!?」という考えに至りチンテグラをダート仕様に。

前置きが長くなりましたが、昨日はエビスサーキットで行われたダートラの東北地区戦に顔のデカさで定評のある稲岡と参戦してまいりました。そう、TUMCのバカ2人組です。


顔がデカすぎてA4版からもはみ出しそうな勢いです

稲岡はランサーでS2クラス、ワタクシはDC2でS1クラスにエントリー!



写真を撮り忘れてしまいましたが、コースはターマックとダートの混合(エビスならではですね)でジャンプありロングストレートありのなかなか楽しい感じでした。

第1ヒート!
・むーしゃー:シフトミス連発&初めてのエビスダートコースでビビリミッター作動、5位/7台
・稲岡:最近頻繁するブレーキング時のギヤ抜けを気にしすぎて(?)いろいろミスった&ウェットタイヤが失敗だった模様
…ということでバカ2人ともイマイチ振るいませんでした(>_<)

さて、エビスサーキットのダートコースは、あの有名な(?)西コースのグラベル部分を使用しているため舗装とダートのミックスコースです。
今回初めて走ったのですが、そのダート→舗装の路面のギャップがなかなかえぐい!コンビニの車止めくらいの高さの差があったんじゃないかな?
そこにそれなりの速さで突っ込むわけですから…、そう、またやってしまいました。ドライブシャフト折っちゃいました笑 (一体人生何本目のドラシャなんでしょうか…)

今回は左シャフトのインナージョイントが砕けてしまったようです。第1ヒート終了後にサクッと交換…んーなんか直ったようなそうでもないような…?
モヤモヤしながらいろいろやっていたら二回目の慣熟歩行は0.5周くらいしか回れず(*_*) 稲岡は元気に歩いてました。

第2ヒート!
・むーしゃー:もう一回ドラシャが折れても帰れなくなることはなさそう(予備2セット持参)なので壊す気で特攻→接戦でしたがトップタイム!わーい


・稲岡→グランツーリスモばりの大ジャンプを決めるも、ジャンプの飛距離は採点対象外だったようです。あとは裏のヘアピンらへんで崖下に行きかけたとか…?本人は不満げでした。



というわけで金メダルいただいちゃいました。ちょーうれしー!





あとは賞品で2人ともキュウリを5kgずつ頂きました!

その場で食べ始めてるのは僕達だけでした笑

2本とも動画を撮っていなかったため皆さんにお見せできないのが残念ですが天気もよくとても車部充できた日曜日でした

次戦は6月エビス!
稲岡はTOEICで奇跡を起こすためにやむなく欠場ですがむーしゃーは参戦します(もう1人のバカ担当、丸目インプのばかはしも出るとか…?)
とりあえずお疲れなチンテグラを整備してあげよう…!



ではまた!
Posted at 2017/05/22 14:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | むーしゃー
2016年03月01日 イイね!

3月ですね。

3月ですね。皆さんこんばんは。最近インテグラにジャングルジムを入れたむーしゃーです。




わたくしインフル?風邪?でダウンなうです。

一人暮らし非リアは病気になると辛いですよ本当に。新入生には今のうちに彼女(彼氏)を作っておくことを強く推奨します。
あ、でも心優しいスバリスト先輩とモニゴロウがアパートまでお見舞いに来てくれたので元気がでました。
晩飯は昨日に続き冷凍の鍋焼きうとんですがコレ意外とイケますよ。


それはそうと、そろそろ(?)国立の前期試験の合格発表が近づいてきましたね。
とりあえず受験生の皆さんは入試お疲れ様です。落ちたと思っていても最後までわかりませんからね。特に工学部を受験した人は第一志望学部がダメでも第三までちゃんとチェックしとくこと。ちなみに僕も第三志望学部に入りました。

合格発表前なのに輝かしいキャンパスライフに胸を踊らせている、自動車部に入りたくて仕方のないそこのあなたへ。ワタクシが快適な大学生活を送るための秘訣を伝授致しましょう。

●はじめての一人暮らし
トウホグダイガク(通称:トンペー)は日本各地から新入生がやってきます。僕の入学した2013年は4月に雪が降りまして、沖縄出身の友達が南極観測隊みたいな格好で講義に来ていたのが印象的でした…w

てなわけで、初めての一人暮らしをせざるを得ない人が多いはずです。住まい選びにあたって何を基準にしたら良いのか?色々悩むと思います。
大学に近い方がいい、買い物に便利なところがいい、彼女の家の近くがいい……普通ならこんなところでしょうか。

違います。最優先すべきは、
自動車部の部室までの距離です。

意地悪なことに大学生協や不動産屋さんはこれを教えてくれない。あのときこれを知っていれば…、と思い出したので皆さんに伝えておきますね。言っていただければ自動車部員が全力でお部屋探しをサポートしません。

さて、そんな自動車部の部室はどこにあるのか。川内キャンパス?片平キャンパス?
いいえ、三神峰です。

仙台民でないと地理関係が分かりづらいかと思いますが、大学からは少々離れたところに位置しています。
以前は原付やクルマなどのアシがないと到達不可能と言われた三神峰ですが、先日開通した地下鉄東西線の八木山動物公園駅からは徒歩20分ほどでしょうか?少し大学からのアクセスがよくなりました。

で、やっと本題。自動車部に通い詰めたい人はどこで一人暮らしをすべきか?正解は、越後製菓…
そう、八木山(ヤギヤマ)ですね。
家賃ヨシ、買い物ヨシ、通学ヨシ、治安ヨシ、そして車部ヨシ。八木山を選ばない手はないですね。めっちゃ八木山推しときます。

ちなみに僕は八木山には住んでないんですけどね。


●入学式までにやっておくと良いこと
ダラダラ長い文章でごめんなさい。理系はこんなもんです。
疲れたので箇条書きにしよう。入学式までにやっておくと良いことリスト。

・時間に余裕があれば免許を取っておく。 (時間無い人は原付免許だけでも。)
→入部してからすぐに原付に乗れると何かと便利です。俺は自転車がいいんだ!と譲らない元自転車部の人もいましたが今では原付の虜です(僕です)。
仙台はとにかく坂だらけ、人力だけで生きていこうだなんてそのうち遭難しますよ。
あと、原付に関しては先輩から驚き価格で譲って貰えることもありますよ☆



…箇条書きにする必要なかったようですね。


そして入学式。
入学式では、それはそれは大量のサークルやら部活が勧誘のためにビラを押しつけてきますが…そこは車部のビラだけ受け取って下さいね。
何なら入学式はブッチしてその場で部員と話し込んでもOKです。

入学式終了後も講義開始と同時に川内キャンパスに部員の車両を展示して勧誘を行いますのでそっちも来て欲しいなと。

最後だんだんめんどくさくなってきちゃいましたごめんなさい。
写真もなく読みづらいダラダラ長文失礼いたしました。ではでは~。

てか部員のみなさまブログ書いて下さい~。
Posted at 2016/03/01 23:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | むーしゃー | 日記
2015年12月12日 イイね!

幹部交代!

幹部交代!こんにちは!そしてお久しぶりです.
(東北大名物ブラック研究室への配属が決定してしまったかもしれない)3年のむーしゃーです!
最近は直管に凝ってます
なんだか部ログが過疎っていて寂しいので,みなさん書きましょうね.1・2年生よろしく!


さて,ワタクシ2015年度の主将を務めてまいりましたが,昨日行われた納会において幹部交代となり次期主将へ引き継ぎとなりました.

新幹部は,
主将→稲岡(CE9ACJ4A)
主務→佐藤(HCR32)
会計→保科(原付)

となりました.
来年度はこの面子を中心に活動していきますので皆さま宜しくお願い致します.

今年は東北大主管の七大戦があり,主将としていろいろプレッシャーがありましたが無事に終了させることができ本当に良かったと思っています.頭の弱い僕を何かあるたびに助けてくださった先輩方,手伝ってくれた後輩には感謝でいっぱいです.本当にありがとうございました.
歴代の主将の先輩方と比べると随分頼りない主将だったのではと思いますが,なんとか自分なりに頑張ってきたつもりです.

来年度は新たに設けられた競技隊長にありがたく任命されましたので,次こそ七大戦総合優勝を目指して後輩をビシバシグングン育てていきたいと思います!

今日は年に二回しかない(新歓飲み,忘年会)車部の飲み会です!
洗濯機の中に埋もれていたパンツを必死にドライヤーで乾かしている哀れなむーしゃーがお送りしました!

では!
(七大戦のブログはまた今度書きますね♡)
Posted at 2015/12/12 16:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | むーしゃー | 日記
2015年04月02日 イイね!

PV作りました!

こんばんは,トリプルアクセラーことむーしゃーです.
気合入れてビッチリ書き上げた部ログが消えてしまって萎えてしまいましたので,手短に.

そう!
新歓用にTUMCの新しいPVを作りました!
主将頑張りました.
見てみてくださいね.(是非ヘッドホンorイヤホンで!クルマの音がよく聴こえます!)

先代のPVに加え,部室(ピット)の様子なんかも盛り込んでみましたのでより一層TUMCの雰囲気を感じ取っていただけるのではないでしょうか!

明日は東北大学の入学式ですね.
新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます

電車で来られる方が多いと思いますが,富沢駅を降りて仙台市体育館に入るまでにそれはそれは凄まじい量の部活やサークルのビラを押し付けられます.
あれを見ていると心が痛みますね.
とか言いつつ,自動車部もしっかりビラ配りに突撃します.

何か所かに分かれて部員一同ビラ配りに全力を注ぎますので,自動車部が気になっている人もそうでない人も受け取ってくださいね.

ま,ここに来てくれている皆さんは車部(しゃぶ)以外のビラは一枚も受け取らずに,真っ先にうちのところに来てくれることでしょう...



それでは!



Posted at 2015/04/02 01:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | むーしゃー | 日記
2015年03月20日 イイね!

これが…



廃車整理だ!!

さようなら数々の旧車達!

むしゃ
Posted at 2015/03/20 11:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | むーしゃー | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation