• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

授業開始 o(TnT)o

授業開始 o(TnT)oついに十月に入ってしまいなんだか急に冷え込んで来ていますね。
最近少しずつ冬物を開放し始めている菊井です。原チャ生活もそろそろ過酷な環境に変わりつつある中ついに後期授業が開始してしまいました。今思えば夏休みはあってないようなものでしたが授業が始まると一気に自由がなくなった気分になります。

さてさて、そんな夏休み最後に...楽しい牽引の旅...じぁなくてちょっとだけチューンをねじ込んでみました。とは言っても間に合いませんでしたが。汗 これから寒くなるのに冷却系をいじりました。この前思い切ってダクト付きカーボンボンネットを導入したので今回はファン変更です。

カップリングと電動、どっちが良いかはどっこいどっこいらしいのですが色々とあり電ファン化しちゃいました。  正直面倒です。特に必要性感じない人はやらないほうがいいと思います。33のカップリング流用のほうがボルトオンなので労働に対するパフォーマンスは絶対に高いはずです。

まあ、電動ファンといえど色々存在します。純正流用の定番はプリメーラ用とかFD用とかスバル用があります。他にもマニアックなDC5用など正直単なるファンなのでつけば何でもいいはずです。理想はビリオンのやつですが一枚一万チョイ×2を払うほど金はないので僕は断念。実際使ったのは想像にお任せします。

あとは気合でシュラウドをラジエータにくっつけ組むだけで終了です。ただ、RBは無駄に長いためスペースが鬼です。まして僕のはアルミ二層でちょっと分厚目なので余計に狭いです。Cu三層なら確実に死んでました。思いっきりパワステの配管に当たるのであとはテクニックで何とかします。

配線は新設してがんばります。ちなみにファンは消費電力が大きめなのでくれぐれも電流値には気をつけたほうが良いです。僕は太い配線でリレーも一機につきひとつ+ヒューズを組み込みました。車両火災は命にもかかわりますからくれぐれも慎重にってことで。後はスイッチとかを車内に引き込んで終了です。ちょっとこだわったのが勝手にファンが回るようにするとこです。ファンコンがあれば一番なんですがそんな金のない僕は純正配線の流用です。サンニーには元からエアコンファンがあり、それが水温スイッチにより作動します。なんでこのファンのとこの配線をリレーにつなげてやれば完成。配線図的には無駄な回路がひとつ出来ます。(水温スイッチの配線に電気が流れるとエアコンファンリレーが動きそこに電流が流れ、そのデンキで電ファン用リレーを動かせます)まあ動けばよしとします。ちなみにこの純正の作動温度は意外と情報がなかったのですが95度前後ってことだったので採用しました。実際は純正水温センサーで94度のときから通電でした。

以上で電ファン化は終了。効果はアイドリングでもめっちゃ冷えるようになりました。走行はしてないので今後が楽しみです。まわしてもカップリングに負けない位であると信じてます。

ついでにやった作業は導風板取付とエアコン撤去です。導風板は主にインクラとラジエータの間を作りました。効果はやばいです。ファンまわしてインクラとラジエータの間に手を入れると風を、風を感じます。あと取り付けの際に邪魔だった外気温センサーと思わしきものを移設しました。場所はキノコの近くです。エアコンないので外気温による制御はしないので問題ないはずです。でなぜこれをしたかというと、サンニーのパネルには無駄なAMBIENTボタンがありそれを押すと外気温が表示されるというあまり意味をなさない機能があります。そういうことです。これで吸気温度がざっくり見れるかなってことでためしにつけました。成果はまだわかりません。あとエアコンは壊れてたので捨てただけです。

以上、あまり意味のないことをグダグダと書きました。
Posted at 2011/10/04 01:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation