• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

廃車整理

チャラ男こと小林です。
文系なので、本記事の末尾は「.」ではなく、「。」でお送りします。


ここ5日間ほど、毎月恒例の歯医者生理♥毎年恒例の廃車整理を現役部員でやっておりました。

昔の部車でもう使用しなくなった車や、OBが「誰か使うだろう」とか「どうせここなら捨てても平気っしょ」みたいな感じで放置していった車で敷地が埋まっておりました。むしろ物理的に敷地に埋まっていました。
僕が1年生だったときに比べるとマシになりましたが、そもそも卒業した人の車が部の敷地内にあるというのは世にも奇妙な物語です。ドゥルルルルン ドゥルルルルン ドゥルルルルンルル ドゥルルルルルン~♪

知っている方もいるかもしれませんが、自動車部の三神峯の部室は2020年に青葉山新キャンパスに移転することとなっております。2020年の後輩に迷惑をかけないよう、今年は例年以上に廃車を捨てることにしました。




STEP1 荷物運びだし
リサイクル券のない車には、車1台分のみのシートや内装を載せて捨てなければなりません。
リサイクル券のリの字もなかったような時代の車ばかりなので、まずは廃車にパンパンに詰め込まれた荷物を一心不乱に運び出します。
LSDやらショックやらカムやら所有者の衣服やら機関車トーマスのぬいぐるみやらが大量に出てきます。
結構時間がかかる面倒な作業です。



STEP2 配線もぎもぎ
エンジンのある車はそのままプレスされるので、楽なのですが…
エンジンのない車は、「車のシュレッター」で処理されるので、刃に配線が絡まないよう配線をとらなければなりません。ダッシュボードや内張り、フェンダー等をあの手この手でこじ開けて、一心不乱に配線をむしりとります。何台分やったのかはわかりませんが、集めた配線でドラム缶1つがパンパンになりました。
結構時間がかかる面倒な作業です。



STEP3 廃車移動
木の下や茂みの中など、ユニックで吊れないような場所にある車を動かさなくてはなりません。
エンジンルームの中から草木が生い茂っていて、新種の生花みたいになっています。
ここではATスターレットが大活躍!さすがはトヨタ、ボディーが強いのでガンガン引っ張ても平気です。
ブレーキ固着&ハンドルロック&タイヤパンクの場合、5,6人で3日間便秘の時を思い出しながら気張って車を持ち上げると、案外10cmくらい向きを変えられます。そして一心不乱に押します。
結構時間のかかる面倒な作業です。



STEP4 詰め込み
リサイクル券がなく、ドンガラの車にはシートを、リサイクル券がある車には車のプラスチックパーツを詰め込みます。運転席のスペースを確保しつつ、割れたバンパーや砕け散ったウイング、車種すら分からないライトを一心不乱に載せていきます。そしてパンパンに詰め込んで、全身全霊をかけてドアを閉めます。
結構時間のかかる面倒な作業です。



以上の工程を経て、やっと廃車を捨てることができるわけです。
ユニックで吊って回収してもらえばおしまいです。

でも、今回の廃車整理はそれ以上のこともやらなければならないわけです。


番外編1 発掘
4番ピットの脇にある、土に帰りかけた金属片や家電を発掘し、業者さんに回収してもらいます。
分別をしていなかったので大変でしたが、なんとか半分位のゴミ山は片付けることができました。
今後、鉄くず用のゴミ箱を持ってきていただけるようなので、一心不乱に分別しましょう。
結構時間のかかる面倒な作業です。



番外編2 原チャリ
ぶっ壊れて捨てられてしまった原チャリも解体して持って行ってもらうことにしました。フレームとエンジン以外の部品を一心不乱に外して取り外します。合計で4台ほど解体しました。
結構時間のかかる面倒な作業です。



番外編3 部室掃除
ピット内も最近汚さが目立っていたので、掃除することにしました。個人の所有物や食い散らかしなどがどうしても目立ちます。怒りを殺して一心不乱にゴミ袋に突っ込んでいきます。4番ピットのテントをめくると20匹くらいのゴキ〇リやゲジ〇ジがでてきたので、ガスバーナー師匠こと山口がカリカリに焼きました。ゲ〇ゲジって足しか燃えないんですよ。
車が入院していたので完璧にとはいきませんでしたが、各ピット間を何もまたがずに移動できるくらいに綺麗になりました。探していたチェンブロも出てきました。来た時よりも美しくを心がけましょう。
結構時間のかかる面倒な作業です。



ここまで読むのに疲れたとは思いますが書く方はもっと疲れてますw


気づいた方もいるかもしれませんが、写真が1枚もないです。撮る余裕がなかったほど忙しかったんですよ。昼飯を食べられない日もありました。誰かUPしといてw

正直な話、毎年やっていてアホらしくなってきます。顔も知らないOBのゴミを、現役の僕らが捨てなければならないんです。3月という、大学生の貴重な春休みを削って、練習も整備もできず、泥だらけになりながら尻拭いをしているわけです。
捨てようとすると「それは使うから取っておいて!」とか「今度取りに行くから!」との連絡が入ってしまうとこちらとしては何も出来ません。実際に運び出してくれる人もいましたが、残念ながら今年も手付かずになってしまった車もあります。OBが現役の活動を妨げていると言っても過言ではありません。

ここはあなたの都合の良い駐車場ではないのですよ!



ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。フル参加だった人はゆっくり休んでください。

みんなで綺麗に部室使おうね!
Posted at 2015/03/19 22:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718 19 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation