• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

スランプ 

スランプ 
どうもどうもこんばんわ 台風でパンツまで濡れてしまいました タフガイこと杉本です


さてさて、こんな雨で外出ができないとなるとやることは決まって「ようつべ」ですね



先日の山大主催の大会の動画を見ていたのですが、完全にスランプですね。
みれば見るほど悔しくて仕方ないっ!!




なぜ悔しいか?同じ32乗りの先輩が、この貧弱な僕を突き放すかの如くいきなり
うまくなってるからです!!


でも悔しがってもしょうがない
研究あるのみ!!



そこで黒の32と白の32の動画を見比べること小一時間・・・・



あれ?・・・・


 
 一つの疑問が生まれたのでジムカーナのほうの動画でも32の黒白を比較・・・




うむ・・・・


 
 やはり白の32、リアの動きが変だ・・・


 黒に比べてぴょこぴょこしている・・・


 ショックが抜けているのか、バネが柔いのか・・・
 フロントのバネは10Kだけどリアは何キロか見てないやww


 ジムカーナでもやけにアンダー気味なのはリアがフロントにくらべてやわらかいからなのか?



 考え出したら夜も眠れないですけれども、ドリフトがうまい感じにならないのは
 車のせいだということがわかった(?)ので今日はよく寝れそうですw


追記:やっぱショック抜けてました冷や汗あしまわりは大事ですねバッド(下向き矢印)


とりあえずヤフオクでもショック探してみましたが、「ショック抜けありません」って言われてもなんとも信用ならない感じ(笑)

ハズレを買わないように吟味しないといけませんね
Posted at 2011/09/21 23:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タフガイ | 日記
2011年09月18日 イイね!

山大G

山大Gどうもまたまた菊井っす。 

今回は先日行ってきた山大Gについてです。SSパークのターマックコースでやりました。
うちの部から参加した人はみんな表彰台に乗っちゃいました。残念ながらタイヤは全部主催校にもってかれましたけどね。汗 あっ、でも新入生は残念でした。まあ、EG乗りながら僕の生タイム抜けないようじゃあまだまだですけどね。笑笑

それにしても久々のドリフト良かったです。どっちかというと僕はドリコンよりも練習してる感じでした。今思えばもうちょいホームストレートがんばって壁に寄せとけば点数もらえた気がしてます。次はもっと魅せるドリフトを試みてみよう。ただつくづく思うのがSRっていいな。もっとパワー、じゃなくて低速トルクがほしいです。今度山大の部室に潜入してニーゴーもってこようかなとか思ったりしてます。笑 

そういえばタフガイはがんばってたかな? 毎回タイヤ交換で走りを見てあげれなくてすまんね。もっとドリフト練習すれば伸びるはずなんで今後に期待で。ジムカ見てると見た目に似合わず慎重で丁寧なドライビングな気がしました。ふつうに上手いんだけまだネジがはハマッてるからとっとと抜い(舐め)てしまえばドリフトも格段に上手くなるはず。笑 

最後にやっぱりブラック先輩は半端ないです。Sはいてるとは言え他を寄せ付けない10秒差位つけてぶっちぎりでした。若手のEG乗り二人はもっとしごかれるべきです。まだまだぬるいんで。

ではでは、以上報告でした。写真は誰かが後からつけてくれると思います。


10月15日は東北大Gです。さんかお持ちしています。
11月12日は日大Gらしいです。さんかしましょう。←そういえば今年はDじゃなくなってしまいました。僕の愛車でダートの走り収めをしたかったんですがひじょうに残念です。なんで今日とっととイチサンキャリパーはずして対向4ポット復活させました。ワンポット化セットほしい人いたら言ってください。ローターは自作四穴改五穴なんですべてボルトオンの安心設計です。
Posted at 2011/09/18 23:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2011年09月14日 イイね!

七大戦 in 北海道

七大戦 in 北海道









どうも、菊井です。

そういえば七大戦で北海道行ってきました。
海の幸とビールがおいしかったです。毎日ビールのみまくりでした。もちろんサッポロ。

肝心の結果は、1位和田2位菊井3位杉本4位橋詰5位下河辺6位秋山でした。

なんか違うかな。汗 でも嘘ではないでので。笑

誰かちゃんと書いてくれるはずです。とりあえず行ったという報告です。
ではでは、以上。


〈追伸〉
あとで気付いたんですがもうすでにアップされてた。確認したときはなかったので同じタイミングで書いてたと思います。しかもタイトルのセンスまで似てて焦りました。仕方ないですね、同じサンニー乗りですから。笑笑





















17インチうま~


Posted at 2011/09/14 21:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2011年09月14日 イイね!

七帝戦in北海道

七帝戦in北海道だいぶお久しぶりの更新ですね  金髪坊主のタフガイこと杉本です

今回は北海道で行われた七帝戦について書こうと思います


まずはじめに、今回東北大は地震の影響で学校が始まるのが遅かったため
テストや授業などと七大戦の日程が重なってしまったため、開会式、閉会式ともに参加することが
できず競技だけ参加してさっさと帰るという無礼を働いてしまったことに対して七大戦に参加された
方々にお詫び申し上げます  申し訳ありませんでした



 



  では!ここからは楽しい話(∀`*ゞ)


1日目~2日目
 フェリー乗船!いやぁ木更津フェリーしか乗ったことのない僕には衝撃でしたね
 太平洋フェリーは思ったよりも豪華!まさか大浴場があるなんて想像もできず
 しょっぱなからテンションマックス!! ヽ(゚∀゚ )ノ
  あんなでかい船、護衛艦くらいしかのったことねぇよ・・・(;´∀`)

 そして到着後、即ラリー会場へ
 問題配られていきなり心が折れ始めるナビの私と和田氏
 そのあとの実走に関しては記憶がございません

 ゆいいつあるとすれば、とんでもないミスコースをした時でしょうか
 


 「400m先どんつき右ね」というと同時に、車の前には400mどころか1Km、いや5Km先にも
 とうていどんつきなどありもしない、ながぁい直線が見えたときの心境が筆舌に尽くしがたいものがありました(;´Д`)アウ...


 3日目

  みんなで気分転換
 苫小牧で海鮮丼を食べに魚市場のほうへ
 僕は海鮮丼の金額にビビって定食でしたけど、うんまそうでしたね
 海鮮丼をうまそうに食べる後輩が憎いこと憎いことwww

 そしてキャンプ場に移動してパークゴルフを満喫したのち、
 BBQでうまいさんまを食しながら次の日のダートために乾杯!ヾ(*´∀`*)ノ

 4日目
  ダート会場へ
 あいにくの雨でドロドロのコンディション
 感染していた感じ、ながい直線からの1コーナーが勝負を分けたでしょうか
 序盤は多くの方が土手に吸い寄せられていましたね
 それでも皆さんビビることなく踏む踏む!
 いやぁ~ビビリミッター搭載の僕には不可能ですね
  ひっくりかえった車とかもなかったので、コンディションの割に無事に大会が
 終わってよかったです

  EK乗りの先輩はケツ駆の挙動に戸惑っているようでしたが、さすがジムカニアン
 2ヒート目には乗りこなしたようですね
  生粋のドリフターの菊井氏は明らかに人と違うラインできっちりドリドリしてました

  本来であればこの日の閉会式、および一大行事のげんこつこそは
 参加したかったのですが、残念ながらフェリーで仙台へ

 5日目
  豪華なフェリーを満喫したのち、
 誰も事故など起こすことなく無事に部室到着


 いやぁとても充実した遠征でした
 やはり「朝はきっちり起きる!!」が功を奏したようですね



  ぐだぐだとへたくそな文章になってしまいましたが
 こんな感じ(´・ω・`)

  
  個人的にはパークゴルフ楽しかったですw
 
Posted at 2011/09/14 21:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2011年09月06日 イイね!

アメリカの自動車部

アメリカの自動車部こんにちは、アメリカ生活を満喫している滝川です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?


アメリカはシビック、アコード、カムリがめっちゃ多いですね。日本では激レアなシビッククーペがいっぱい走っています。日産車は意外と少ないけどS14を2回見ました。
ガソリンは日本の半額、車検は1年に一回で費用は数千円。

電車もなければバスも少ないので完全に車社会ですw


こちらの大学では自動車部はなさげなのですが学生フォーミュラ部があります。
なんと・・・このフォーミュラカーはタービンがついてますw
パイプフレームから作っているみたいでエンジンとかタービン以外はほぼ全部お手製!!
車造りはかなりレベルが高い、いろいろと参考になりそう♪

この写真はTIG溶接をしている様子です。

旋盤(turning machine)、フライス盤(milling machine)、超でかい溶接機、ウォーターカッターなどなどそろっています。


てか英語がぜんっぜんわからんorzTOEIC800点台とかぢゃ全く話にならん(泣)アメリカ文化のひとつでもあるパーティは週に何回かあるので楽しみながら英語を学んでいけばいいかな(笑)
遊びすぎないように頑張りたいと思います!

Posted at 2011/09/06 10:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45 678910
111213 14151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation