• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

新年度に向けて・・・

どーもー!フェラオこと橋詰です^^

今日で3月も終わりですね!
明日から新年度・・・ジムカーナももうすぐ開幕ですし、車も新年度に向けて
リフレッシュさせてあげたいものですね♪

そこで今日はEGのオイル交換をしました。
まずエンジンオイル交換。
みなさんはどのエンジンオイルを使っているのでしょうか??

我が部のAHONDA乗りはもっぱらこれを使っています!

HONDA純正LTD(5W-30)!
えっ?ブン回すのに純正オイルで大丈夫なの?鉱物油だし・・・
と不安に思う方もいるかもしれませんが・・・

先輩が使い始めているのを真似して、使い続けてもう1年半くらい!?
エンジンは今も調子良いですし、エンジン内部も綺麗です。

そもそも化学合成油は、鉱物油と比較して長距離走った時の劣化が少なく
寿命が短いという特徴があり、交換スパンが長い人にはおすすめですが
僕たちは3000kmで交換するようにしているため、その程度の範囲では
鉱物油でも全く問題ないようです。
(某自動車メーカーのエンジン開発の方も言っていました!)

というわけであえて、安心の純正オイルというわけです。
粘度は若干やわらかめですが、B16A指定オイルだし・・・
夏場だけ硬めの社外オイルで対応するようにしています。

さて、前車フェラオでも使っていた部品を今回導入しました。
それは・・・

マグネットドレンボルト!
磁石で、オイル中の異物を取り除いてくれる優れ物ですが、
こいつはさらにボルトの内部に磁石が入っているタイプです。
色もかっこいいですよね!?
安心のためにこいつを使います!
ちなみにミッションのドレンボルトにも使いました。
シビックのドレンボルトのピッチはエンジンもミッションも同じなので^^;
これでどっちも完璧です!!
某オークションで1個1200円ほどで買えるので、次のオイル交換時に
導入してみてはいかがでしょうか?

次にミッションオイル交換ですが、使用オイルはWAKO'Sの7590!
僕はこれをいつも愛用しています。
中にはCUSCOの方がいいよという方もいますが、僕はこっちのほうが
フィーリングが良かったので使っています。若干安いですし(笑)

最近やっとあったかくなってきましたが、やっぱりLSD車用ミッションオイルは
硬いので、部室のこたつの中であっためてから入れます^^

交換後はシフトがスムーズになった!ような気がします(笑)
EGではあまり街乗りしていないので、全然距離的には問題ないので
もともとフィーリングは悪くはなかったので・・・
でも来週開幕戦なので車のことを考えて変えておきました。

さて、我が部では3月下旬は、ほとんど車を走らせることはできませんでした・・・
というのもある活動に全精力を傾けていたためです。
それは、廃車整理!
みんな頑張ってくれた結果、こんなにきれいなピット前になりました!

前までピット前は水たまりだったのに・・・
見てください!完璧です!比較写真が無いのが惜しい!

これでもうすぐ始まる新入生勧誘もやりやすくなるでしょう!
というかピット前でバーベキューできるレベル(笑)

ということで、4月から新勧活動にジムカーナに(某32乗りはドリフト?)力を入れていく所存ですので、来年度もよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2012/03/31 18:52:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

ツインドリin USA

こんにちは、クリステルこと滝川です。
ついに実現しました。

マスタングのツインドリ

マスタングはFRのスターレットみたいに丁寧に操作しないと振り返しのときにスピンしてしまうのでなかなかいい練習になります♪





240sx!!
パワーはSR20DEよりはちょっとあるかな~って感じ。レスポンスがヤヴェー良い!!運転してて楽しいです。このサーキットはハーレーダビッドソンのディーラーが所有してるもので社長が優しく無料で貸してくれます。アメリカのサーキットはドリ禁止が多くあっても高いとこばかりでストリートドリは警察が厳しいので残念ながらドリフトはしにくい環境ですねorz。近くに無料のサーキットがあったのは超幸運でした。このサーキット出身のプロドリの方もいます。


クレスタもあるよ~ん。JZX81ぢゃなくてJZX83でちょっと見た目は違いますが基本は同じです。ツアラーVが存在しないので基本は1Jに乗せ換えてドリフトする感じです。


いや~、日本でやってることとあんまり変わりませんな(笑)
このタイヤ全部手組みしましたw、疲れた~(笑)


なぜかアメリカにあのレビン乗りのN本さんがいました(謎)

にしてもいまだに英語わっかんね~なぁ~~。

日本には5月下旬あたりに帰るのでみんなまたよろしくね♡
今年の目標はナンバー付きのEP85で日光裏三発!

Posted at 2012/03/24 16:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

いかりんぐ

いかりんぐ そろそろ春の兆しが見えてきてるのにまたまた雪が降るとか今年の春は焦らしてきますね。そんなこんなで春に向けての準備をはじめた菊井です。

ついに来月からは新歓も始まるのでたわいの無いことでもガンガンアップしていこうと思っています。他の部員も迷わずお願いします。

とりあえず今日の話は、ついファミレスとかでサイドメニューとして注文してしまうイカリングについてです。 ケチャップをつけて食べるとおいしいですよね。是非お試しあれ。という前フリはおいといて、

そんなノリでCCFLイカリングも注文しちゃいました。詳しくはイカリング付きプロジェクターフォグです(しかもHID仕様)。買った理由は例年新歓のときに車を構内に展示するのでそれに向けたドレスアップです。

で、何をしたかというと僕のスカイラインは角目なので、そのフォグをはずしてこれを導入しました。

簡単な手順を書くと

ヘッドライト外し → 殻割り → 純正フォグ関係外し → ケースの加工 → プロジェクターフォグ埋め込み → 殻閉じ → ヘッドライト取付

やっぱりポイントは殻割りと社外フォグの固定ですかね。後はわりと簡単にできました。


装着後はこんな感じです。 ヘッドライト+イカリング+ウィンポジ


これはフォグ+ポジション+ウィンポジ
もちろんこれは展示仕様。公道ではポジションは片方だけで走ります。


上の写真ではイカリングが暗そうですがこの写真は実はイカリングのみ。
かなりの光量でカメラだと認識できませんが実際はちゃんと見えます。


これはすべて点灯。カメラの自動調整もむなしく何がなんだかわかりません。
 

 で、これらは全体図。

点灯して無い写真は撮り忘れましたが通常の目つきも変わりました。
装着後明るさを確かめに試走に行くと50mくらい走ったところで対向車からパッシングをいただきました。やっぱりフォグは埋め込みで調整できないのとカットレンズとはいえ照射範囲が広く対向にはまぶしそうです。普段は使わず一台のときにのみ視野の確保で使う感じですかね。見える範囲は広いですが絶対的な明るさは普通です。しかしプロ目ならではのムラの無さはいい感じです。

最後に、写真から気づいた人も居ると思いますが買っちゃいました、春着。笑
塗装はまだですが帰省後もうチョイ暖かくなったら塗ります。もちろんFRPの安物なんで走りに行くときは外さないと残念なことになるのでドレスアップ専用です。安物なのでちょっと一工夫もしました(あんまわからないかもですが)

写真を見てフロントマスクがなんとなく32ではなく○○みたいな気がするとわかった人は通です。フロントバンパーだけは32用ではないので。ヒントはこののっぺりした感じですかね。14前期に通ずるものがあります。

それでは長くなりましたがこんなところで。これから本格的な新歓シーズンに近づくのでがんばっちゃいます。
Posted at 2012/03/11 22:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年03月06日 イイね!

学自新年会@川渡

こんばんは!フェラオです^^;

先日3月3日、4日に川渡セミナーセンターにて、毎年恒例の学自新年会を開催いたしました。

話し合いはさておき?今年初の試み、ドッチボールは大盛り上がり、温泉でまったり、ジンギスカン&飲み会で大騒ぎと、今年も皆様に楽しんでいただけたようで、何よりです。

せっかくの東北地方の自動車部のみんながいるんですもの、全員で楽しくやっていけたらと思います。
この新年会で知り合いも増えたことだし、来シーズンの大会がさらに楽しみになりましたね!

ジムカーナ頑張る元気をもらえた気がします。
みなさん、これからも学自連をよろしくお願いいたします。

あっ、写真は僕の愛車紹介のフォトギャラリーにUPしておきました。
他に、アップする方法が思いつかなかったのでww
みなさん、ご覧くださいませ。

あと4時間後に工場見学だorz
Posted at 2012/03/06 03:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation