• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

ダイチャレ初参戦!

初めて部ログ書きます。フィーバーこと木村です。気がついたら3年生になってました。デルソルに乗っています。車のことあんまりわかってません三( ゜∀゜)




本日、サザンサーキットで DCTMダイチャレ東北ミーティング という大会が開催されました。もともとダイハツの大会だったみたいです。なんと、女性無料!(レディースクラス!)だったので、msさんと一緒に参戦してきました。







大会には元全日本ドライバーの関さんもいらっしゃっていました!

そして!
デルソルは部室で拾ったタイヤでいいや~と適当なタイヤを履いていったのですが、ななななんと!関さんの新品Z3をかしていただけることになりました~!(部内初?)
初めてこんないいタイヤ履きました。自分なんかが履いてもいいんでしょうか(;゜∇゜)
本当にありがとうございました。





そして走行開始!
ダイチャレは普通のジムカーナの大会とはちょっと違って、4本走り、その合計タイムを競います。

ちょっと振り返ってみますね。

きむらの1本目~
びびって全然踏めませんでした(TT)

2本目
2秒タイムアップ もっともっと踏める~

3本目
2本目よりさらに2秒タイムアップ もっといける~

4本目~
3本目より2秒タイムダウン なぜか踏めなかった…
さらにパイロンさんを2本連続でやってしまいました……(ちなみにダイチャレでは2本連続でパイロンタッチをすると10秒加算です(1本ならセーフ!))
ドン底でした。ガビーン




ということで結果は




ドーン.3本目までは1位だったのに……。詰めの甘さはこういう時にも出てしまいますね……
次こそは!

あとは、msさんは5位でした~!
すごく楽しそうでした(笑)二人で入賞できてよかったです!また一緒に行きましょう!(о´∀`о)




というわけで、今回はきむらは不完全燃焼でした。
ですが、1本走る毎に皆さんからアドバイスをいただけたり、フリー走行では運転していただけたりなど、エントラントの方々との交流ですごく刺激を受け、とても充実した1日となりました。

そしてやはり大会に出てみると、自分の力の無さがはっきりわかるので、どんどん出たほうがいいんだなぁと思いました。



これからもたくさん練習に行くと思いますが、今日教えていただいたことを全部吸収して、次の練習に臨みたいです!



報告は以上です!お疲れさまでした!




Posted at 2017/05/28 22:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月26日 イイね!

大会初参戦♪

大会初参戦♪どうもこんにちは、ハザマでございます。
先日21日に秋田県戦の第一戦でジムカーナ大会でびゅーをしてきたので報告します!

この21日は車部が凄いことになっていて、ジムカーナ、ダートラ、ドリフト勢がそれぞれ別な場所で別な大会に出ていました 笑






今回出場するのは、
黒eg6の高野



SW20のハザマ(写真はうちの犬ですが)



そしてそして、ありがたいことに辻さんと荒木さんにお手伝いに来ていただきました!

お忙しいところありがとうございます!



さて今回は前日に秋田入りをして、道の駅で寝る作戦
というわけで出発です

(出発前にクラッチのエア抜きをしたのですが、面接から帰ってきたばかりでスーツだった辻さんに手伝っていただきました・・・頭が上がりません、はい。)






順調に走ってましたが、道中左フロントから明らかな違和感を感じ、急遽コンビニにピットイン
ジャッキで上げて確認したところ、アームの付け根のボルトが緩んでグラグラしてました(汗
一応出発前にも点検したのですが、一体どこを見ていたのですかね

1/2レンチをそそくさと取り出しガッチリ締め増ししました。
俺今、めっちゃ自動車部してる・・・ていう気分でしたね 笑






会場に到着し、準備開始。
この大会では本番前に2本の練習走行ができました。
しかし私はお金がないのとあえて2本にこだわってみよう、という思いから練習はしなかったのですが、全エントラント中練習しなかったのは私だけでした (汗

そして練習走行終了後、本番開始前にトラブル発生!
高野egがドレンからオイル漏れしている様です
あわや出走できないかと思われましたが、辻さんと荒木さんが高速修理を行いなんとか走行権をもらえました!!お二人がいなかったらと思うと・・・(((;゚Д゚)))


というわけで本番開始!
第一ヒート
高野:ミスがあったのか、練習よりタイムダウン。全体的にまとまってはいる
ハザマ:180ターンで360ターンを決め、MC判定により速攻終了


はい、やらかしました 笑
いままでにケツが出ないことはあってもケツが出すぎるということがなかったので回りすぎて対処できませんでした。ブレーキで止まればよかったのですが、スライドはアクセルで止めるものという考えしかなかったのでどうしようもなかったですね・・・
先週のサイドターン練習の成果が出た、というか出すぎました

貴重な2本のうちの1本をほとんど走らずに終えてしまい、もう真っ青でしたね
これはこれで良い経験かもしれませんけどね・・・




第二ヒート
高野:ターンも問題なく決めタイムアップ。この日ベスト
ハザマ:びびリミッター作動。完走するも、かなり抑えた走りに・・・


高野は生き生きと走れてたようです。楽しそうでいいな~
ただターンの時にパイロンから少し離れてしまったのが気にかかっているようでした

私はケツが出ることを恐れておとなしくしか走れませんでした。いつも練習では軽くケツを動かしてアングルが付いたコーナリングを目指して走ってたのですが、全く生かせませんでしたね

以下2ヒートの動画









結果


なんとビギナークラスはTUMCでワンツーフィニッシュを決めました!初めてなのにすごくないですか!?
なお表彰台が余っているあたりで察してください






というわけで初めての大会報告は以上です。

多分選手2人は自分の走りに全然納得してないと思うので、また練習ガンガン行きましょう。反省点はいっぱいあるしね!

個人的には、今のセッティングならサイドターンが決まりやすいから、タイム差が付きやすい低速区間をまとめられてそこそこいけるんじゃないかなと思ってました。が、予想以上にクルックル回るのでもう少しアンダー方向にセッティングしたいと思います。
今はアジアンタイヤで走ってますが、もう少しアジアンで練習したいですね。グリップは低いけど、その低いグリップすらまだ上手く引き出せないので・・・


ではでは~
Posted at 2017/05/26 12:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2017年05月22日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!部ログは諸事情があったため随分ご無沙汰してました、むーしゃーです!影を潜めている間は留年の危機や卒論と戦っていましたが無事に大学院生になれました!つまり自動車部があと二年は続けられるわけです…よかった~

さてさて、昨年の七大戦では愛車チンテグラが満身創痍でトラブルの連続、思うような結果が出せなかった上に閉会式では多大なるご迷惑をおかけしたわたくしですが…

今年からダートラに転向(?)することにしました!

ジムカ~ナを中心にやってきましたが、2年前の七大のときに部車スターレットではじめてダートを走ったときからズブズブハマってしまい、「もしかしてダートの方がたのしいんじゃね!?」という考えに至りチンテグラをダート仕様に。

前置きが長くなりましたが、昨日はエビスサーキットで行われたダートラの東北地区戦に顔のデカさで定評のある稲岡と参戦してまいりました。そう、TUMCのバカ2人組です。


顔がデカすぎてA4版からもはみ出しそうな勢いです

稲岡はランサーでS2クラス、ワタクシはDC2でS1クラスにエントリー!



写真を撮り忘れてしまいましたが、コースはターマックとダートの混合(エビスならではですね)でジャンプありロングストレートありのなかなか楽しい感じでした。

第1ヒート!
・むーしゃー:シフトミス連発&初めてのエビスダートコースでビビリミッター作動、5位/7台
・稲岡:最近頻繁するブレーキング時のギヤ抜けを気にしすぎて(?)いろいろミスった&ウェットタイヤが失敗だった模様
…ということでバカ2人ともイマイチ振るいませんでした(>_<)

さて、エビスサーキットのダートコースは、あの有名な(?)西コースのグラベル部分を使用しているため舗装とダートのミックスコースです。
今回初めて走ったのですが、そのダート→舗装の路面のギャップがなかなかえぐい!コンビニの車止めくらいの高さの差があったんじゃないかな?
そこにそれなりの速さで突っ込むわけですから…、そう、またやってしまいました。ドライブシャフト折っちゃいました笑 (一体人生何本目のドラシャなんでしょうか…)

今回は左シャフトのインナージョイントが砕けてしまったようです。第1ヒート終了後にサクッと交換…んーなんか直ったようなそうでもないような…?
モヤモヤしながらいろいろやっていたら二回目の慣熟歩行は0.5周くらいしか回れず(*_*) 稲岡は元気に歩いてました。

第2ヒート!
・むーしゃー:もう一回ドラシャが折れても帰れなくなることはなさそう(予備2セット持参)なので壊す気で特攻→接戦でしたがトップタイム!わーい


・稲岡→グランツーリスモばりの大ジャンプを決めるも、ジャンプの飛距離は採点対象外だったようです。あとは裏のヘアピンらへんで崖下に行きかけたとか…?本人は不満げでした。



というわけで金メダルいただいちゃいました。ちょーうれしー!





あとは賞品で2人ともキュウリを5kgずつ頂きました!

その場で食べ始めてるのは僕達だけでした笑

2本とも動画を撮っていなかったため皆さんにお見せできないのが残念ですが天気もよくとても車部充できた日曜日でした

次戦は6月エビス!
稲岡はTOEICで奇跡を起こすためにやむなく欠場ですがむーしゃーは参戦します(もう1人のバカ担当、丸目インプのばかはしも出るとか…?)
とりあえずお疲れなチンテグラを整備してあげよう…!



ではまた!
Posted at 2017/05/22 14:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | むーしゃー
2017年05月22日 イイね!

エビスサーキットで練習♪

ここ数日なんだか夏みたいですね☀️

どうも、自称夏の男山口です( ´ ▽ ` )♪



土曜日に自分と保科でエビスサーキットにドリフトしに行ってきました🚗💨💨💨



福島なのに…



暑かったです…笑

エビスに向かう道中田植えの光景見たはずなのに…

ん?夏ってくらい暑いぞ?

って感じで・・・なんだか季節感狂いますね。笑



走ったのはエビス北コース!



路面綺麗になってから初走行!

保科は初走行って言ってたよーな



車載とってみました( ´ ▽ ` )



最初の方で調子みつつ走ってるといえど…うむむむむ…😂

練習あるのみ!!!



ティウス



ヘルメットにカメラ固定して走ってもらいました(笑)

最初は苦戦してたけど、一日の終わり頃にはなかなか走れるように!




互いに1番ノれてた時の動画が撮れてないという悲しさ…笑

これからの進化具合に期待しててください!笑



ぼちぼち自動車部の活動もスイッチが入ったのか、

今週末はジムカーナやダートラ、ドリコン参戦と

なかなかに自動車部ウィークだったと思うので、みなさま部ログ更新お願いしますね( ´ ▽ ` )♪



今年もいいシーズンにしたいですね!!!

ってことで、ド派手に行きやしょー😆!!!




暑くなってきたので、皆様水分補給を忘れずにしてください。

ではでは!
Posted at 2017/05/22 12:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | やばぐちの部屋 | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation