• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

ろうがいのいちにち -陸運局・チューンアップ編-

ろうがいのいちにち -陸運局・チューンアップ編-初めまして笑
老害のパイセンの、同期の老害のばかはしです🤐
パイセンにブログ書けって言われたので書きます。

先日はパイセンとエビスサーキットにて後輩の車を乗り回し🏎、動物たちと触れ合い🐐、唐揚げ&ポテトを食べ🍟、途中離脱し温泉♨️に入るというなんとも老害チックな楽しい1日を過ごしました。

今日は一昨日に続き、なんとも老害な日でしたので報告させていただきますね😇
後半が本題ですので長いですがよろしくお願いします。

まず老害であるパイセンと私は、雨でしたので車関係の作業は午前10時時点で中止とさせて頂きました😊
外での作業なのでしょうがないです😡激おこです😡

ということで、週末に恒例行事になりつつある、安比での合宿に向けての準備と、陸運局での手続きなどをしようということで、カーのヴィッツちゃんで颯爽と出発🚗🌬

新入生の皆さん、シャブならすぐ買い物に行けちゃいますよー👍

最初の目的地、ハードオフ仙台荒井店にてパイセンのスキー靴を購入!
メンテナンスグッズは置いてなかったので結局スーパースポーツゼビオあすと長町店にてメンテナンスグッズを購入しました😍

最初はただの棒ヤスリで削ろうと思いましたが、調べると0.5°単位の調整なので諦めました😇
 5°くらいなら治具作れますが、さすがにきついですね。

今回購入したのがこちらです!

①SWiX 2x2エッジシャープナー ¥3,000 (maybe)
alt

これ一つでベースエッジとサイドエッジを削るものです。
ベースを0.5°、1°に、エッジを88°、87°に整えられます。
かっこいいデザインです。惚れました💕

②GALLIUM EXTRA BASE VIOLET ¥1,200 (maybe)
alt

-4℃〜+3℃に適したベースワックスです。
主に下塗り用ですね。美味しそう🤤

😎老害であり、滑走技術もない我々は板のチューンアップを始めました😎

あとは部室にあるものでできるっしょ😎ってことで作業開始です!!

まず平面出しです!
パイセンは適当に、自分は光明丹で平面出ししました😭 
alt


板の中心は平面が保たれており、前後付近で乱れがあったので、#320のペーパーで研磨し、いい感じにしました笑
パイセンは#320で、自分は#600で仕上げました。


次にエッジシャープナーで研磨😎😎
alt

ベース→エッジの順で削ります。
ベースは0.5°削りにしたのであまり削れませんでした。
一方エッジは2°削りでかなり削ります。旋盤みたいなキリコが出ます笑
さすがMade in Switzerland です。だいすき。
輝くエッジなんてはじめてみました😇
alt


去年の青葉山新キャンパススキー場での滑走がだいぶダメージになっていたようです😡
激おこです😡ちゃんと圧雪してください😡

最後にワックスを塗ります
初めにそのままゴリゴリ塗って後からセカンドストリートの¥1,000のアイロンで溶かして塗り込みます👍
普通のアイロンは鉄板が薄く、すぐ冷めてしまいムラが出やすいという難点はありますが老害には関係ありません😎
ペーパーを挟んで温めて塗り込みます。ペーパーをワックスでびだびだにした方がいいですね。
alt

塗ったあとはテキトーなまっすぐそうな板を使ってゴリゴリ均します。
alt


まあ4回くらいやればいいっしょ🤤ってことで完成です。
alt

塗るだけワックスとは全然違います!!!お肌にしっかり浸透していますよ!
リッター300円オイルとオメガくらいの差です!!!(見た目からのみ判断)
皆さんも是非DIYメンテナンスしてみてください👍

翌日腰が痛くなるという老害にふさわしい事態になっております😇




さて、ここからが本題です、陸運局です。
パイセンは抹消、僕は二階で検査課の方にいろいろ聞いてきました。
alt


何を聞いてきたかというと、「専ら車両を運搬をする構造の自動車」の構造要件です。 いわゆる積載車の構造要件ですね。

 積載車であるメリットは

🉐リアオーバーハングが2/3まで伸ばせる🉐

ということですかね。普通は1/2までです。
車って長いけど重心は車両の軸間にあるのでこんな決まりになってるのかぁ?と思ってます😁

積載車としての制限は重要なのは2つです。

①アオリの規定 
 側面あおりは15cmまで。 後ろアオリ及び歩み板は45cm以上。(中心の車輪が通らない場所も)
これは「後ろに荷物が突出する恐れのない自動車」として必要です。

②荷台床面の中心部に穴を開けること
こっちは「車両以外の物品を容易に積載できない構造」を満たすためです。
大きさは検査官次第です。テキトーです😊
alt

こんなことはググればすぐ分かりますが、自分が一番知りたかったのは、アオリの定義です。
一般的なアオリは平ボデーの側面のパカパカする板ですが、固定式でもアオリです。ウィング車もアオリに含まれるってことですね🚚🚛

実際積載に乗ったことがある人はわかると思いますが、アオリが15cm以下ってかなり小さいです。工具箱やジャッキを固定するのもちょっと不安です。

まあ、専ら車両運搬に使用ですが、行政の世界では専らとは他のことは絶対ダメ!っていう意味ではないようなのででっかいアオリつけたいです😤
砂利が積めなきゃokな考えで作ります。

でも法的に15cm以下にしなきゃいけないんです。
なのでアオリの定義を聞いてきました。

回答は

アオリとは、板状のもの

でした。

なのでバーはokです👍
作れます。

まあ、積載の話はまた書こうと思います。

長かったですが見ていただき、ありがとうございました!




Posted at 2019/03/01 10:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老害 | クルマ
2019年02月26日 イイね!

ジムカーナ練習@エビス

ジムカーナ練習@エビスはじめまして、2018年度新入部員の中田です!F40と同じホイールベースでポルシェみたいな顔の国産ミッドシップに乗ってます。

さて、大学は早くも2019年春休みに入ったので、そこそこの大所帯(?)でエビスサーキットに練習に行ってきました。

メンバーは同日の別記事に載っているので、書くのサボり割愛します。
代わりと言っては何ですが、新入部員の駆る車たちを軽ーく紹介していきます(納車順)。

------------------------

alt
CJ4A ミラージュ owner:奈良岡
ダートをやるらしいので今の比較的きれいな姿は長く続かないかも…?ハッチバックの積載性はマジでうらやましい。

alt
SW20 MR2 owner:ばると
2リッターターボのミッドシップとか戦闘力パないと思います(小並感)。何がとは言いませんが、よく回るそうです。

alt
ZZW30 MR-S owner:中田
カタログスペックや不人気車という評価をものともしない楽しさを持つ車。以外にもジムカーナではそれなりに戦えるかもしれない。

alt
AE111 レビン owner:りくと
紆余曲折あってやっと納車されたFFの競技車。ぶっちゃけトレノとレビンの見分けが僕にはつきませんごめんなさい。

alt
びっつ君 owner:一応部車扱い?
まだ180SXを修理中の藤井n段はびっつ君で練習しました。早くワンエイティ直してドリドリしたいね。

------------------------

朝の5:30に集合しエビスへ向かいます。

alt
中継地点のコンビニで期待に胸を膨らませる1年生。

エビスに到着し
alt
タイヤを履き替え
alt
練習開始です。

alt
alt
新入生の中では段違いで経験の多い奈良岡さん。ほかの1年に比べてかなり速い気がします。
今回はサイドターンの練習をしていたようです。

alt
alt
街乗り走行では比較的丁寧な運転をするばると。クローズドだと怖いくらい踏みちぎります。
何がとは言いませんが、やはりよく回るみたいです。

alt
alt
なんとか今回の練習に納車が間に合ったりくと。クラッチが重いのかよくエンストしてました。
画像でもお分かりの通りそこそこ太いマフラーで、ひとり治安の悪い排気音を奏でていました。

alt
alt
あ^~、MR-Sかっこええんじゃ^~
…取り乱しました。実は新入生練習会に参加できなかった私は、今回が初めてのスポーツ走行練習になりました。
街乗りでは決して味わえない強烈な加速感と多方向からのGに始終興奮しっぱなしでした。
何もわからないままスポーツ走行に臨みましたが、ヒールトゥ擬きはできるようになった気がするので良しとします。
MR-Sは楽しい車だ!激推ししたい!

丸1日練習し、程よく疲れたところで帰り支度。タイヤを履き替え荷物をまとめ、さあ出発というところで悲劇!


alt
私の愛しいMR-Sがエンジンに不調をきたしていらっしゃる!
納車して間もない私は半ばパニック!
優しい先輩方にいろいろ対処してもらい、おそらくO2センサー異常だろうという判断で自走で帰りました。

~~~~~~~~~~~~~~~
MR-SのO2センサー異常は持病らしく、ネットで「MR-S エンジンチェックランプ」と検索するとトップに並ぶのはO2センサー交換の記事ばかりでした。
後日O2センサーを交換したところ、無事エンジンチェックランプは消えたので良かったです。
~~~~~~~~~~~~~~~

トラブルもあった初練習ですが、とにかくスポーツ走行は面白かった!
もっと上手く、もっと速くなりたいというモチベーションができただけでも大きな収穫だったと思います。

春休みはまだまだ長いので、もっともっと練習に行こうと思います。

Posted at 2019/02/28 23:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月26日 イイね!

ろうがいのいちにち

ろうがいのいちにちしばらく投稿していなかった間に完全に老害と化してしまったぱいせんです。

ちょうど卒論発表も終わって余裕が出てきたので現役の練習について行きました!

メンバーは
現役:ハザマ・高野・飯野・ならおか・ばると・中田・りくとぅ~・N段
老害648さん達・ぱいせん・ばかはし
(抜けてたら本当にごめんなさい🙏)

今回はエビス!
ちょうど凍結・積雪無くラッキーでした🌸

出発結構早かったのにみんな遅刻してなくてえらかったw(老害を除く

エビスまでは1年生の代わりに例のヴィッツを運転(なおGCは冬眠中💤)
街乗りは何の苦も無く燃費良いので足車として最高ですね🤣
速い軽って感じ。
ちなみに丸一日ジムカーナしても燃費10km/Lは超えていた模様w

alt

↑白石のセブンで写真撮ってたらしい(老害組は店舗前で談笑してましたw
とりあえず一年生(N段以外)は動く車を手に入れたようです!(N段の車はあともう少しで完成するはず! がんばれ!!!)

その後、全員無事にエビス到着したのでまずはヴィッツのタイヤ交換をN段にまかせて指示を飛ばす!(老害プレイ
ジムカーナは荷物少ないし汚れないしで準備楽すぎですねw 
一瞬で終わりました。

alt

↑やっぱりホイールって大事w
ヴィッツでもかっこよく(?)見える!!!
タイヤは持ってたZⅡ☆(誰も組んでくれなかったので自分で組みました。。。)

準備が出来たら走行開始!

alt

↑順番待ちの図

老害なのでいろんな車貸してもらいましたが、自分の車がいかに遅いかわかってしまった。。。
個人的BESTはMR-Sでした!
操作しやすいし、どこからでもパワーの出るエンジンは気持ち良かった!

ヴィッツはホイールベース短いのとタイヤのおかげか無限に曲がる仕様だったのでくそ楽しかった😍

走行回数が増えるにしたがってみんな上手になっていき、へたくそな老害は教えることがなくなったので・・・

alt


↑動物と触れ合ってきましたwwwww
🌱🐐🐑🐫🐄🌱
主にばかはしがふれあってました
毛がフサフサでかわいかった🐣

昼飯時にも老害プレイ
買った昼飯が少し物足りなかったのでサファリレストランで唐揚げ&ポテトフライを注文🔥
メニュー見たらジンギスカン定食意外と安かったので今度食べたい

午後になって風が強くなり寒くなって来たので老害は早めに切り上げて温泉♨️へGO!www
エビス周辺は個人的にアツい温泉が密集していますが(沼尻・中ノ沢・土湯・岳 などなど)、今回は行ったことなかった野地温泉へ

alt


↑さすがに標高1200mだとまだ雪がある!🏔️

alt


野地温泉ホテル!(立派!)
ばかはしが館内に興奮していたw
エビスで合宿あるときこういうとこ泊まれたらいいなぁwww

そして・・・

alt


↑木造りの内湯!
こういうのでいいんだよ こういうので()
お湯は弱酸性で肌に優しい硫化水素泉
露天はサムネの通り景色良い!🌄
最高でした

それから早めに部室に帰って前日に作った鍋🐟を食べて帰宅



と言うわけで今回は老害としての生き方を見つけた一日となりましたw

老害プレイは疲れがたまらなくてよかった!
大満足
切谷内とか丸和とかでもやりたいwwwww

それでは~

(LINEグループにあった画像使わせてもらいました!ありがとう!)
Posted at 2019/02/28 09:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老害 | 日記
2019年02月24日 イイね!

ダート車化計画(/・ω・)/

こんばんは、もうすぐ5年目になってしまう木村です(´・ω・`)ビックリです


最近めちゃくちゃ元気です






さて、元気なわたくしはついにダートラに手を出そうとしております




走る車はこちらです↓




懐かしの1台目デルソルです





廃車じゃないヨ















ガタが出ていたベアリングを交換したりブレーキOHしたりいろいろしてます


(走るの楽しみでにやにやしながら作業)




ジムカーナ車だったのをダート車へ





2台目に乗り換えてから部の最果ての地に1年間放置しちゃってましたがもうすぐ復活です~






てことで最近のデルソルはこんな感じですかね








しばらくブログが更新されてなかったのでTUMC近況報告でもしようかと思ってましたがこれを書いている間に更新されてました(笑)




ということでそっちを見てください



明後日にも一年生たちが練習に行くみたいなのでブログ期待しましょう






ではでは~






Posted at 2019/02/25 02:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

H30 CMSC岩手スノトラ参戦!

H30 CMSC岩手スノトラ参戦!みなさんこんにちは。再出没の奈良岡ですー




最近暖かくなり、いよいよシーズンイン目前!みんなそわそわしてます。

東北大学の二次試験は25と26日だったかと思います。
受験生のみなさん、試験もモータースポーツも本番勝負!今までの努力を信じてがんばって下さいネー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて、新一年生に媚を売るのはこれくらいにして本題にいきましょー

H.30 2/24(日)
CMSC岩手 スノーダイヤモンドトライアル @岩手高原スキー場!

スキー場の駐車場を利用して、ジムカーナの雪verをやろう!というイベントです。

↑60台ほどの競技車が集まりました。山々がキレイでした



TUMCから参加した部員&車は、寂しいことに 奈良岡ミラージュのみです。


惨めな奈良岡を見兼ねた藤井n段(nは任意の自然数)が付き添いしてくれました。

↑藤井n…あれ?丘people!?



路面のコンディションは朝からアイスと一部砂利。圧雪路とは程遠い感じでした。

↑ツルツルで完熟歩行も大変^^;



コースは使える場所が狭いこともあり、短めでシンプルでした(フラグ)

↑これなら頭の弱い私もなんとか覚えられそうです



いざ!1ヒート目出陣!


シフトミスなどありましたが、何はともあれグリーンフラッグ!
見事ゴール!








…ん?





お分り頂けたでしょうか。



実は私、最後の最後にゴール(光電管)の横を走り抜けるという珍技を成し遂げてしまいました泣

てな訳で1ヒート目はMCとなりました。
ナンテコッタ/(^o^)\





昼休みにまた完熟歩行と一本目の反省を踏まえ、一速で走るポイントと二速で走るポイントを決めました。


では最後の2ヒート目、スタート!
前へ進むためアクセルを控えめで…


うおー!1本目より滑るー!膨らむー!


かなり大回りになっちゃいました…


予想以上に滑ってしまい焦る奈良岡の図



さて結果は…7人中4位!
表彰台登れなかったです_(:3 」∠)_

残念ながら、結果には結び付きませんでしたが、車を操ることの難しさと楽しさを一層感じました。
やはり、基本操作を複数同時にやるとミスしがちなので意識的に練習したいところです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あと、帰りに雫石温泉に寄りました。
スッキリして駐車場に戻ると…!




私のみらげの隣にシビックが…!
藤井とアワアワしてたらオーナーの方が戻って来ました。やはりスノトラ参加車両のようで…

学生かと訊かれたので、東北大学です、と答えたら、◯岡さんに宜しく、と言われてしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだ春休みはおわりじゃないので、
練習たくさん積んでいきたいと思いますー

おわり





























Posted at 2019/02/25 00:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 28  

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation