• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東北大学学友会自動車部のブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

東大合宿

こんにちはちょこです
さて今日は2024年3月に開催された東大合宿について書きたいと思います。
決して東大さんの共テ応援ブログから飛んで東大合宿のブログ書いていた見つけたから書いているとかではないです。絶対に。まぁ東大さんも12月に投稿してるしセーフでしょ

東大合宿は3月に東大自動車部さんと東北大自動車部がジムカーナとダートラを行う練習会兼交流会です。
今回はうちが主催だったので会場はみんな大好きエビスサーキットのスクールコースでジムカーナ、南でダートラになりました。

まず前日にシルビアのヘッドカバーからオイル漏れを見つけたのでヘッドカバーをあけて修理します。なにしてんの?

1日目はジムカーナでした。ジムカーナはttnさんがコースを考えてくれました。コース図は東大さんのブログを見てください。ジムカーナに取り組んでいる人はみんな真剣に走ってましたが僕は肩身の狭い思いをしながら自由時間でドリフトしてました。
にこにこ主将

2日目はダートラです。古川さんがコースを考えてくれました。僕は七大ぶりにEK”スポーツ”に乗り参加しました。ダート未経験の後輩君にも貸してのダブエンです。
僕は一回走ったことがあるコースかつほぼ新品74Rだったのでがん攻め、山羊のミラージュと0.03秒差まで詰めれました。
後輩君は初めてのダートでおっかなびっくりしながら走ってましたが,,,


横☆転!
本人にけがは無かったのが不幸中の幸いです。
ダートの日が3/31で今日中に抹消しないと自動車税を払わなきゃいけなくなるかと思いましたが軽自動車は4/1抹消で良いことを知り一安心
EKスポーツの制作者二人が卒業してしまうタイミングでEKスポーツが終了していい区切りになったと思います。

それでは

追伸
今週末は共通テストらしいですね。共通テストといえば僕は2日目にばか寝坊をして親に駅だかに送ってもらった記憶があります,,,
受験生の皆さんこんなことにならないように気を付けて共通テスト頑張ってください!部員一同応援しております!そして東北大学に入学した暁にはぜひ弊部への入部をお待ちしてます!
Posted at 2025/01/16 17:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月09日 イイね!

2025年主将交代のお知らせ&1年越しの納車報告

2025年主将交代のお知らせ&1年越しの納車報告 明けましておめでとうございます.2025年の主将を務めます工学部2年の和田です. 本年もどうぞよろしくお願いいたします.
 みんカラでは納車報告を未だにしていなかったため,今更ながら納車報告もさせていただきます.
 弊部OBの方が乗っていたトヨタMR-Sでジムカーナをしています.昨年の1月末から乗り始めました.実はこのMR-S,普通のMR-Sではありません!ZZT231セリカのヤマハ製エンジン,2ZZ-GEに換装されています.
 ECUもテクノプロスピリッツ様で現車セッティングしてもらいハイカムへの切り替えタイミングが5400回転に落とされているので,とても速いし,乗りやすいです.



 現在,ヘッドとブロックの間からオイル滲みがあったのと,17万キロ越えの過走行であったことからエンジンオーバーホール中です.オイル滲みを除けば圧縮は16.5もある,とても元気なエンジンだったので私が開けるのはもったいない気もしますが,弊部のエンジン開けブームもあり開けてしまいました. 前オーナーのオイル管理とスポーツ走行がよかったのか17万キロにしてはカーボンが少ない気もしますし,カム周りも比較的綺麗でした.





 バラして,つけおきしてカーボン除去やバルブ研磨,バルブすり合わせ,オイルストーンとストレートエッジで面研し,ヘッドカバーを赤色に塗装してみました.




 これからコツコツと組み上げていきます.やはりエンジンは組む時が一番楽しいですね.インジェクター洗浄,吸気の取り回し変更もするので完成後のエンジンがとても楽しみです.
 また,私の整備ミスでLSDが弱ってオープンデフになりかけているのでミッションも開けてLSDオーバーホールもしなければいけません.
 大学とバイトが忙しくてなかなか整備が進みませんが,果たして来シーズンに間に合うのでしょうか…?
Posted at 2025/01/09 16:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月08日 イイね!

新年のご挨拶&近況報告

あけましておめでとうございます。本年もTUMCをよろしくお願いいたします。
ちゃんとしたのは新主将が書いてくれるはずなのでおたのしみに

ちょこです
誰も書いてないので近況報告でもします。
まずスターレットを買いました。(ん?)
5月に買ったんですが、学自戦、学ドリ、陸運バトルなどがあり12月まで部室で眠らせていました。
しかし僕が大学3年生なのでこれから就活という非常にクソwonderfullなイベントがあるため、今(12月)が車検を取るラストチャンスになっちゃいました。
そのため重い腰を上げスターレットチャンにかまってあげました。
定期的にエンジンをかけてたので車検整備といっても不調なパワーウインドウを直すだけだと思ってました。そう、このときまでは…

12月某日ピットに入れるためエンジンを掛けるとバッテリー警告灯がコンニチハ!
そのまま放置してたらエンスト&再始動不可になりました。
再始動不可といってもバッテリーが上がった時の症状と同じだったのでとりあえずバッテリー充電して再始動しました。
アイドリング中の電圧を測ったら11.2Vしかなく、オルタ死亡です。ありがとうございました。
そのため車検整備としてオルタを変えます。

作業は画像が無いので省略

治りました。ちなみにEP82はドラシャ外さなくてもオルタは交換できます。コツはプーリーを下向きにしてドラシャの後ろを通すことです。あとはテンショナーのステーがボルトを緩めれば動くので「テンショナーのボルトが入らん!」ってときはそれで対応しましょう。

取り外したオルタくん。超汚い


次はウインドウ開閉をどうにかします。
車検的にどこまで必要なのか?と思い審査事務規程とにらめっこしましたがよくわからなかったので、検査レーンで運転席と助手席の窓開閉をさせられた記憶を基に一応両側直しておきます。
まずドアのプラスねじを4本外して適当にこじって内装を取ります。
そうしたらウインドウレギュレーターが見えるんですが、そのレールが錆び錆び...
そりゃ動かないよねってことでワイヤーブラシでゴシゴシ
助手席側はこれで治ったんですが運転席側はスイッチがダメそうなのでくるくるハンドル化します。
まずくるくるハンドルのEP82を探します。

ありました。(パンダ)
んで適当に内装はがしてレギュレーター等々を摘出
窓のレールが違うので付け替えます(くるくるのほうが短い)
他には内張が異なるのでどうにかしましょう。
この時はミラージュみたいにPW内張に穴をあけてくるくる化する予定でした。
そして私は気づきました。


くるくるとスイッチ干渉するじゃん?


そのため内張ごとくるくる化します。PWとくるくるでは内張、ドア開閉のレバー周りなどすべてが異なるので全交換です。
ちなみにドアそのものは共通です(さすがに)
PW

くるくる

まずレバーをラジオペンチでワイヤー?とレバーに分離して交換。そのあとはくるくるの内装を加工してPWスイッチが表に出れるように加工します。あとは内装を留めるビスの位置が異なるので受けのプラスチックパーツを移植します。そしたら元通りにして完成。

そしたら車検に行きます。
ナンバー灯が突然死したりしましたが
無事通りました。

しかし車庫証明の不備でナンバー交付はできず、予備検扱いになりました。

そして年が明け無事にナンバーがつきました。

2025年はダートも走りたいと思います!それでは
Posted at 2025/01/08 14:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新歓ブログ http://cvw.jp/b/981920/44984482/
何シテル?   04/02 23:50
ジムカーナやダート、ドリフトからラリーまで何でもやります東北大学学友会自動車部です 主にクルマに乗ったりいじったり、たまに直してみたり旅したりの生活を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567 8 91011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

テイン ダートラマスター オイル交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 13:56:11
TUMC掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 09:07:23
 
TUMCちゃんねる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/28 18:31:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
新全関車(予定) 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本家から転載。・゜・。☆ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
6A12、ドリームカー、目指せダートラ優勝 。・゜・。☆。・゜・。☆。・゜・。以下本 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
すごい はやい そして クルマを かう ひつようがない りゆう その1 。・゜・。☆。 ...
トヨタ スターレット TUMC★ボコボコスターレット (トヨタ スターレット)
元 2008年度 全関ダートラ車。 2009年度も全関D車として使われる予定で漢のサイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation