• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youji721005のブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

2021年振り返り

とうとう大晦日ですね。
今年も振り返ってみたいと思います。

1月
・第14回 居酒屋youjiオンライン店開催
・各メーカー試乗(これが乗り換えに役に立った)
・Sabelt tow strap取り付け

2月
・氷上走行参加
・夏タイヤをファルケン FK510に交換
・初サーキット場デビュー
・ワッシャーチューン開始

3月
・みんから10周年
・グラシアスゴールド当選
・レヴォーグ用レゾネーターに交換
・千葉県の林道を走る

4月
・ブレーキパッドをENDLESS SSM plusに変更
・オイルをENEOS X PRIME 0W-20に変更



5月
・エアコンガスリフレッシュ&エアコンクリーニング実施
・シュアラスター パワーショット投入

6月
・エアコンの冷気を後部座席に送風する改造を始める

7月
・VELENO4万円クーポン当選
・VELENO MOLTALE 13000lmイエローフォグ施行
・VELENO テールランプ1000lm施行
・サムライプロデュース サムライタオル プレミアムバージョン当選
・エンジンオイル添加剤 KURE オイルシステムover50000km投入
・千葉県の林道を走る


8月
・第15回 居酒屋youjiオンライン店開催
・レーシングギア マスク当選
・KURE SUPER POWER booster投入
・TPMS TDM600EX-SP導入
・シーシーアイ スマートミストシャンプー当選

9月
・KURE SUPER POWER booster投入
・エーモン エアゲージ購入
・KURE FUEL SYSTEM PERFECT CLEAN投入

10月
・シュアラスター パワーショット体験会参加
・第1回 SLMT参加
・岐阜中腹林道(インプレッサG4破壊)

11月
・車をインプレッサG4からカローラツーリング アクティブライドに乗り換え
・MEDIC UPS500導入
・REIZ TRADING イエローフォグ施行
・Keeper クリスタルキーパー施行


12月
・カローラプチオフ開催
・SLMTツーリング
・シュアラスター パワーショット投入
・シュアラスター ループ ベーシックケア投入
・走行1000キロを超えたのでオイル交換。ENEOS X PRIME、オイルエレメント。
・カローラのグループ
「12代目 CORROLA Bros.」12月11日創設。現在のメンバー数、創設20日間で122人
・スピーカーをBEWITHに交換
・ユアーズ バックランプ施行
・埼玉スタジアム カローラプチオフ参加


インプレッサG4を維持するために、タイヤ、ブレーキパッド、ガソリン添加剤等手をかけていた。
今年はコロナウイルスの関係でとにかく人に会わないように生活をしていたので、1人で走っていた印象が強く、昨年秋から1人で走り始めた林道が楽しかった。また、氷上走行、サーキット場デビューと走る事と非日常に楽しみを感じていた。
しかし、その林道で車を壊したので残念ではあった。
その反面、良いタイミングでカローラツーリング アクティブライドという500台限定車を見つけて乗ることが出来たのは新しい収穫。
新しい仲間が出来て、新しいグループも作り、あっという間にメンバーも増えたのは素直に嬉しい。

居酒屋youjiオンライン店も15回を終わり、コロナウイルスという観点からはあまり必要性は薄まってきたのかもしれないが、これはこれで面白いので出来れば春夏秋冬くらいには実施していきたいと思います。

今年も皆さんにはお世話になりました。それでは良いお年をお迎え下さい🙇‍♀️

Posted at 2021/12/31 08:58:16 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

選び方も色々

選んだ色で運命が決まる!? 愛車の価値を高めるお得なボディカラーとは?

12/31(金) 7:00

ベストカーWeb

 ボディカラーの人気トップ3は何といっても白・黒・シルバーといわれてきた。しかしメーカーは多様なニーズに応えるためにそのほかの色もラインナップに加えている。またカタログやWebなどに用いられるイメージカラーは、派手な明るい色が多い。



【画像ギャラリー】カタログではカラフル!!街中では単調!?人気が偏りがちな車のボディカラーを考える(10枚)
 では、ディーラーではどのようにこれらのボディカラーを扱っているのだろうか。またリセールバリューの高い色、逆に不人気でセール価格で販売されている車などを、ディーラーマンはどのように考えているのかに迫る。

文/小林敦志
写真/ベストカー編集部、Adobe Stock(トップ画像=kimkimchin@Adobe Stock)

■日本で人気なのはシルバーか白




トヨタ クラウン(3代目)。自家用車の人気カラーであった白を前面に押し出した『白いクラウンキャンペーン』を展開した

 装着したいオプションを絞り込み、値引き交渉も順調に進み、いよいよ契約となると迷うのがボディカラー。

 商談の最初の段階で、「お色などはお決まりですか?」とセールスマンが聞いてくることがあるが、ここで例えば「どれがいいかなあ」と悩んでいると、「シルバーメタリックなんかは無難ですね」などといきなりボディカラー決定に話をふってくることがある。

 これはセールスマンが相手はどれぐらい買う気があるのか"探り"を入れてくる常套手段であり(どれにするか真剣に悩んでいるほど、新車を買う気満々ということ)、その後ボディカラーを絞り込ませることで買う気にさせるセールストークのひとつである。

 1960年代後半、日本は"モータリゼーション"と呼ばれ、クルマがそれまでのタクシーやハイヤー、商用車などがメインのニーズから、自家用車としての普及がめざましくなっていった時期。

 調度その時期となる1967年に3代目トヨペットクラウンがデビューしている。3代目クラウンはオーナードライバーへの販売促進を強化すべく、"白いクラウン"キャンペーンを展開した。

 これは、ハイヤーや社用車でありがちな黒のボディカラーではなく、当時自家用車として人気の高かったソリッドホワイトをメインに押し出し、個人ユーザーの開拓をはかったのである。

 古くから自家用車のボディカラーとして人気が高かったのがホワイトとなる。シルバーメタリックなどもあったのだが、まだまだ塗装面が弱く、その点ホワイトは塗装が強いとされていて人気を呼んだようだ。

 それから半世紀あまりが経った令和の時代の販売現場では、「シルバーは無難な色で人気も高いですよ」といったことが商談でやりとりされることが目立つ。

 ホワイトも依然として人気が高いのだが、雨が降れば黒い雨だれが発生し、その様子は"シマウマ"などともいわれ、その意味ではこまめな洗車が必要ともいえる。ただ塗装が強いということが広く伝わっており、相変わらず選ぶひとも多いようだ。

 その点シルバーメタリックは、"シマウマ"化も目立たず、ボディ表面に砂ぼこりがのっていた状態での降雨や、晴れの日が続き大気中に砂ぼこりが多数舞っているなかでのにわか雨レベルの降雨などでのボディ汚れも、あまり気にならないレベルとなるので、"手間なし"という点でも人気があるようだ。

 シルバーメタリックより暗いグレーメタリック系も人気が高いが、こちらは汚れが目立ってしまう。

 白もシルバーも、日本らしいというか、「お通夜やお葬式にも乗って行ける」という点でも、日本人は選びがちな色とされている。

■ドイツ=シルバーメタリックはもう古い?





画像をもっと見る

メルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン。モータースポーツではドイツのナショナルカラーだったシルバーだが、今ではすっかり「過去の色」となっているようだ

 1980年代に青春を謳歌した世代では、"ドイツ車=シルバーメタリック"という、"鉄の掟"のようなものを覚えている人もいるはず。

 当時日本車でもシルバーメタリックは当たり前のようにラインナップされていたが、当時の日本車はまだまだ塗装が弱く、乗り方次第では数年たつと塗装が剥げやすいといったことも珍しくなかった。

 それに対し、ドイツ車は"鉄が厚い"ともいわれたボディに、しっかり塗装されたシルバーメタリックは、まさに別物のように映った。

 しかし、令和のいま"ドイツ車=シルバーメタリック"は完全に崩壊しているとのこと。

 あるメルセデスベンツ系新車販売ディーラー併設の認定中古車展示場では、「いまは白または黒系が圧倒的に人気は高く、リセールバリューも良いですね。シルバーメタリックの人気が高かったのは過去の話です」と聞いて筆者はがっかりした。

 「実はシルバーメタリックですが、日本車でも、選ぶ人はまだ多いようですが、以前とは異なり車種によってはリセールバリューダウンになることも最近ではあるようです」とは事情通。白系もしくは黒系の人気が圧倒的に高いミニバンなどでは、その傾向が高いようである。

 BMW系新車ディーラーでは、「ホワイトは女性ユーザーに人気が高いですね」という話も聞いたことがある。確かに街なかで見かけるドイツ車は白や黒が多い。しかし、単純に人気が高いだけではないようだ。

 例えばBMW3シリーズでは、グレードによって選べなかったりもするが、全体で12色のボディカラーが用意され、そのうち11色がメタリックペイントとなっている。そしてオプションリストをみると、全グレードにわたりメタリックペイントがオプションとなっている(10万円高)。

 つまり標準ボディカラーはソリッドホワイトとなるアルビンホワイトしかないのである。ほかにメルセデスベンツCクラスステーションワゴンでも、ソリッドホワイト以外のメタリックペイントは有償オプションとなっている。

 アウディA4でもS4を除けば標準ボディ色(有償とならない)はアイビスホワイトのみとなっている。

 ちなみにVW(フォルクスワーゲン)では、ゴルフをサンプルとして見たが、オプションカラーは全8色(グレードにより選べないケースもあり)中、3色のみが有償色となっており、輸入車すべてが標準色はホワイトのみというわけでもない。ただ、白のみかどうかは別として、輸入車は在庫販売が前提となってくる。

 生産地から船積みした段階から在庫となり、日本で購入希望者がいれば、船で海上輸送中から"売約済み"になるとされている。

 船積みされるクルマの内容は日本からはリクエストは出せるが、基本的にはヘッドクォーターに"お任せ"となっており、お気に入りのオプションカラーが在庫にあったとしても、組み合わされるオプションが過剰であったりするとあきらめざるをえないこともあるようだ。

 そうなってくると、比較的在庫に余裕のある、ボディカラーとオプションを装備した仕様に購入車種が落ち着くといったこともあるようだ。そうなれば、標準ボディ色の在庫比率が高まるのは自然の流れといえるだろう。

 前出のメルセデスベンツ系の中古車展示場では、「新車で買う時の人気車と、中古車での人気車は異なります。例えばSクラスは新車として人気はありますが、中古車で乗りたいという人が少ないので、値落ちの早さはメルセデスベンツ車のなかでもトップクラスです。

 さらに個性的なボディカラーですとなお値落ちが早くなります。セダン系全体についても新車では人気は高いですが、中古車では人気は低迷します。中古車人気を考えれば断然ステーションワゴンがおすすめです」と話してくれた。

 シルバー系は有償色となるので、人気色と呼べるほど市中に流通していないとも話してくれた。

 輸入車としては、筆者が大学生時代に初代VWゴルフ(ゴルフI)の後期モデル(ビッグテールと呼ばれたモデル)のなかでも、"モナコブルー"というボディカラーの中古車が気に入っていたのだが、モナコブルー以外のボディカラーとなる同年式車に比べてかなり中古車価格が高く手が出なかったことを覚えている。

 このケースは新車ではあまり選ばれなかったものの、中古車では人気が高まったものの、台数が少ないことが影響したようだ。

■ボディーカラーで変わるリセールバー

 このような話では、全般的に黒系ボディカラーのリセールバリューが良いという話もある。アルファード&ヴェルファイアや、カスタム系ミニバンなど黒系ボディカラーが選ばれることが多く、新車販売時でも人気も高いが、筆者は以前9代目トヨタカローラで、カローラでは珍しいブラックマイカのボディカラーに乗っていた。

 まわりの人からは「クルマそのものも立派になったけど、黒だからカローラとは思えなかった」といったことをよく言われた。

 6年ほど乗ったあとにシリーズ10代目となる初代トヨタカローラアクシオに乗り換える時には、数が少ないブラックマイカということもあり、海外バイヤーが注目したとの話もあるが、最初の下取り査定額が55万円だったのだが、2カ月後に再査定したら77万円となった。

 初代カローラアクシオでは有償色となるパールホワイトを選んだ。パールホワイトは日本国内では"鉄板人気色"とも呼ばれ。ほぼどのモデルでも有償色となるのだが、追加で払った分は間違いなくリセールバリューがアップするとされている。

 ただ、東アジアから中近東にかけては白系のボディカラーは"塗装されていない(下地の色との認識)"とする国が多く、これらの地域の国の中にはタクシーなどの営業車やはたらくクルマのボディカラーとされている。

 インドでは一般的なタクシーは勝手にどんどん相乗りさせていくので、富裕層や外国人向けに"プライベートタクシー"というチャーター方式のタクシーがあった。だがいまはウーバー車両(アプリ配車サービス)として活躍しているが、それらの車両のボディカラーは白で統一されている。

 日本仕様とアメリカ仕様のカローラセダンのボディカラーバリエーションは、ラインナップは多少異なるものの、数はほとんど同じとなっている。

 しかし、アメリカではディーラーの展示場に並べられている在庫車から購入車種をセレクトし、気に入って購入すれば、その日に乗って帰ることができるので、新車ディーラーの多くは広大な展示スペースを持ち、どれだけ多くの展示車を並べることができるかが売り上げに直結するともいわれている。

 その点では購入検討者としては実車を見て色味などをチェックできるというメリットも大きい。

■マイナーチェンジでカラバリが減る?





リセールバリューが伸びないといわれている赤系だが、女性が好む車種やカテゴリーの車はこの限りではないようだ

 一方の日本では受注生産が大原則なので、ディーラーへ行っても実車で色味をチェックすることはできない。まずはカタログの配色表などで説明を受けるが、印刷物なので実際の色味とはかけ離れている。

 カタログでは納得できないお客のためにセールスマンは、より実色に近い色見本を持っている。トヨタのショールームへ行くと、扱い車のミニカーがズラッと並んでいるが、これは色味を見てもらうものにもなっている。

 現場のセールスマンは、「ボディカラーの選択で悩まれたり、こだわりのあるお客様については、弊社のストックヤードにお連れして実車をお見せすることもあります。

 うやむやのなか受注しますと、納車の時に『イメージと異なった』としてキャンセル騒ぎにもなるケースがあります。とくに女性はこだわりを持たれるお客様が多いので慎重にご対応するようにしております」と話してくれた。

 その女性ユーザーのなかには新車購入時に赤系のボディカラーを選択することが多い。先日街なかを歩いていると、某ドイツ系高級ブランドのソリッドレッド(真っ赤)のミドルサルーンが走ってきて驚いた。

 赤系は同型車のなかでもリセールバリューのダウンが一般的には目立つとされている。ただ、軽自動車やコンパクトカーでは中古車でも女性が赤系を好んで選ぶケースも多いので、目立って値落ちすることはないとの話を聞いている。

 流行色やパステル系など極端に個性的なボディカラーはこの限りではないようだ。「大ヒットした3代目プリウスでは、赤と同じぐらいにミントグリーンのボディカラーだと、下取り査定額が伸び悩み苦労しました」(現場セールスマン)とのこと。

 「それでもボディカラーのラインナップを見ると、ソリッドブルーとか個性的なカラーがラインナップされている新車を見かけるが?」と疑問を持つ人も多いだろう。たとえ、世の中でシルバーやホワイトのクルマばかりとなっていても個性的なボディカラーのクルマに乗りたいという人は絶対数いる。

 そして多様化する現代社会ではますますその数は増えているので、とくにそのモデルそのものが気に入って購入するケースの多い前期(マイナーチェンジ前)モデルではラインナップは多くなり、マイナーチェンジのタイミングなどで減らす傾向がある。

 「塗料会社から購入する際は、最低量というものは250台分と聞いたことがあります。250台分単位で発注するので、特別限定車が250や500台となるのはそのためのようです。特別限定色ではなくとも、人気色との抱き合わせのように個性的なカラーを購入することもあるようです」とは事情通。

 大人気のアルファードだが、高いリセールバリューを維持するのには、パールホワイトか黒系カラーが絶対条件となっている。赤系は海外への中古車輸出で人気があるともされているが、海外は移り気が激しいのでリスキーな選択といえる。

 この赤系も含み、アルファードでは、パールホワイトもしくは黒系以外を選択すると、アルファードとしての恩恵は期待できないともいわれるほど、リセールバリューに差が出るようだ。

■選ばれる人気色には理由がある




画像をもっと見る

現行型トヨタ カローラ(セレスタイトグレーメタリック)

 新型車が出ると、"カタログカラー"とか、"イメージカラー"という、「変わった色だな」と注目されるようなボディカラーが設定される。筆者は2019年9月に現行カローラセダン及びツーリングの発売と同時に、カローラセダンを購入した。

 その時選んだのは新規開発色となるセレスタイトグレーメタリック(薄いブルーメタリック)。個人的にも気に入っていたので選んだのだが、街なかで同じ色のカローラに出会うことは思ったより少ない印象を持っている。

 現行カローラセダンは歴代モデルのなかでも個人的には造形美を感じる格好いいエクステリアだが、やはりシルバーメタリックが多い。

 カローラを30年以上乗り継いでいる筆者が見ても、「シルバーメタリックだと映えるなあ」と思っているので、マイナーチェンジモデルに乗り換える時には、カローラなら目立ったリセールバリューダウンもなさそうなので、シルバーメタリックにしようと考えている。

 最寄り駅まで利用する路線バスの通り沿いに、ブラックマイカの現行カローラセダンが置いてあるのだが、こちらも存在感はかなりあって魅力を感じる。だが、以前ブラックマイカに乗っている時には汚れが気になって洗車ばかりしていたので、「いいなあ」とは思うがなかなか触手は動かない。

 また通算で11代目、アクシオで2代目の前期モデルでもブラックマイカを選んだ。

 当時はすでに気候変動が問題化されており、酷暑というような暑い日が続いていたある日の午後にエアコン全開で運転していたのだが、あまりの高温と強い日差しをボディが吸収したようで、なんかクラクラしながら運転したことがあったことをいまも覚えている。

 それでも、カローラあたりでは新車購入時に黒系カラーを選ぶ人が少ないので、中古車では人気が出るそうである。

 また、白系やシルバー系は修理時に色を合わせやすいのも魅力的とされている。輸入車ではアルミなど鉄以外の素材がボディでも多用されているので板金修理といった概念はなくなりつつある。

 鉄の使用が圧倒的に多い日本車でもドアやフェンダーなどはパネル交換対応というケースも多くなってきているが、それでも色褪せも少なく板金修理やパネル交換をしてもよりチグハグになりにくいと考えて選ぶひとも多いようだ。

 シルバー系は人気というよりは選ばれやすい色となっているようだが、当然世の中には溢れているので下取り査定額が特によくなるということはない。しかしいまだに多くの車種では極端に値落ちしない"無難な"色といえるのである。

 新車で購入して乗り潰すのであれば、何も考えずに好きなボディカラーを選べばそれがベストと言えよう。ただし、いまの新車販売市場では残価設定ローンの利用が増えてきたこともあり、10年以上の長期保有と2回目車検ぐらいまでの短期保有の両極に分かれる傾向にある。

 保有車に価値が十分残る間に乗り換えを考えているのならば、やはり下取りや売却に出すときに、より良い条件で手放すことを考えたチョイスが必要となるだろう。

 「新車時の人気と、中古車での人気の傾向は明らかに異なる」、これはある中古車展示場スタッフの言葉だが、マイカーの価値をより高めるためにもボディカラーの選択は好みを重視しながら慎重な判断も必要となってくるのである。

以上転載

基本的な問題なんだけど、その人が乗り潰すかどうかだと思うんだよね。
基本、自分の場合は乗り潰すので、好きな色の車に乗る。
残クレだって多分変わらないでしょ?そのための残価なんだから。
あっちの色にしたかったなあと思いながら乗るのは寂しいね。

Posted at 2021/12/31 07:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

今日はバタバタ走ってましたよ

朝6時出発で千葉フォルニアへ。
今回は群馬から来るぐんまふかちゃんを捉えに(笑)
下道で約1時間半で着いたので、来るまでに、DAで走行中に動画が見られるキットの取り付けと、純正DVD以外の外部入力でFire Stikが見られるように作業






ほぼ終わったところで下のものを取り付け。

買ってはいたんだけど行方不明だったのをやっと発見!


ふかちゃんと合流して千葉フォルニアで並んで撮影!

天気も良くて綺麗に撮影出来ました!

保田まで移動してばんやで食事。
地魚の握り寿司

クジラの竜田揚げ

今日のお魚


ふかちゃんが乗る予定だった金谷から久里浜のフェリーがなんと欠航🚢!

仕方が無いので下道で帰ったはず。

自分は埼玉スタジアムでカローラツーリングの集まりに来ないかとお誘いを受けていたので行ってきましたよ。


夜寒かった~。
なかなか面白かったですね。

帰ってきて燃費を見たらMID13.1に対して実燃費13.2!優秀だわ!

さて明日は大晦日。
振り返りもしておかないとね…
Posted at 2021/12/30 23:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月28日 イイね!

【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手は?

【愛車GP×投稿企画】エントリーした愛車を購入した決め手は?気になっていたカローラツーリングのカタログモデルにはない2000cc車で500台の限定アクティブライド。

更に限定色のオプションツートンカラー。
多分そんなに多くはない車のはず?

元々はオリパラのブルーの2000リミテッド探していたんだけど、この車を見つけた。

正直いうとその時に初めて知った車。

でも、ここで赤い糸が結ばれた感じ

もちろん試乗はできなかったけれど、カローラツーリングはガソリンもハイブリッドも試乗してあったし、同じエンジンのRAV4やハリアーも試乗して断片的にではあるけれどリサーチ済。
自分の体験感覚を合わせてGOサイン!

やはり日頃の成果は出た様で思った通り。いや、それ以上だったかも!?

パドルシフトも追加されているけれど、1速のギアが反応良く走れるポイント。
アクセルをふむのが楽しい。いくらでも走れてしまう。

自分の取り扱える中では十分なパワー感。(300馬力とか扱いきれないので)

デザインもこれは出た時から惚れたので間違いなし。このキーンルックは美しい。
リアビューもバッチリ。
車は美しくないとね!




Posted at 2021/12/28 22:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月28日 イイね!

信玄餅の「これ待ってた」感!

「桔梗信玄餅」の容器がコペルニクス的進化 半世紀越し実現「これで、黒蜜まで余すことなく食べられる!」

12/28(火) 7:00





桔梗屋が発売した新商品「桔梗信玄餅 極」。容器が丸ごと食べられる最中(もなか)になっている=桔梗屋提供

山梨みやげのロングセラー「桔梗信玄餅」に、容器が丸ごと食べられる画期的な新商品が誕生しました。環境にも胃袋にも優しい容器として白羽の矢が立ったのは、最中(もなか)。黒蜜との相性バツグンな最適解と言えそうなチョイスですが、その選定と商品化には、実に半世紀ものトライアル期間を費やしたとのこと。その壮大な研究開発の理由を、製造・販売する桔梗屋に聞きました。(北林慎也)

【写真】容器が丸ごと最中(もなか)。レギュラー版と「桔梗信玄餅 極」の全貌

頑なに守る定番スタイル

「桔梗(ききょう)信玄餅」は、きな粉のお餅と黒蜜で知られる銘菓。桔梗屋(山梨県笛吹市)が製造・販売し、山梨の旅行・観光の定番みやげとして知られています。
ネスレ「キットカット」や赤城乳業「ガリガリ君」などと組んだ黒蜜きな粉風味のコラボ商品を積極展開し、自社ラインナップにもプリンやアイスといった人気バリエーションをそろえる桔梗屋ですが、看板商品の桔梗信玄餅は頑なに、きな粉のお餅と黒蜜をプラスチック製の容器と袋で優しくバンドルする定番スタイルを変えていません。
原料にこだわった上位商品の「プレミアム桔梗信玄餅吟造り」でも、それは不変です。

大きな反響「これは革命」

ところが今月24日、まさかの新商品「桔梗信玄餅 極(きわみ)」が発売となりました。
従来のプラスチック製容器に代えて、カタチはそのままに材質を最中(もなか)の生地に変更。「容器ごと食べられる」利点を強く打ち出したのです。
甲府市など山梨県内の直営3店舗での限定販売でしたが、地元メディアが報じるとSNSで全国的に拡散しました。
多くの人に驚きと称賛をもって迎えられています。

“これは革命”
“神アプデ来たぞ”
“黒蜜を余すことなく食べられる!”
“発想が天才的”
“これ絶対に美味いやつ”
“求めていたのはこれですよ”

こうした反響もあって、早くもフリマアプリでは、価格上乗せで転売される事態となっています。

商品化実現まで半世紀

クリスマスイブに異様な熱気で迎えられた、もなか製容器の数量限定バージョン「極」。
あらためて桔梗屋に「極」開発の理由と、半世紀越しの商品化に至った経緯を聞きました。
実は、桔梗信玄餅が発売された1968年の時点ですでに、「容器も丸ごと食べられるようにしてほしい」との要望が顧客から寄せられていたそうです。
それに応えるべく、早くから「食べられる容器」の商品化を模索してきました。

しかし、研究開発はなかなか進みませんでした。
「まず『食べられる容器』を決定するまでに、さまざまな食品を試しました。その中から、お餅やきな粉、黒蜜と相性の良いもなかの使用を決めると、今度は、もなかの強度や作業性、販売価格の問題などで、なかなか実現することができませんでした。また、従来の桔梗信玄餅の需要に応えるための努力もありましたので、『桔梗信玄餅 極』の発売までに約50年かかりました」(桔梗屋)

それでも、4代目社長だった中丸眞治相談役の陣頭指揮で根気強く試行錯誤を続けた結果、「お餅やきな粉、黒蜜との相性もよいことから、(食べられる容器は)もなかに決定いたしました」とのことです。
今回の大反響については「今までにないお菓子なので、お客様の反応を楽しみにしておりましたが、想像以上に反響をいただきまして、大変嬉しく思っております」。

そのうえで、「お客様に工夫していただくことにより、食べ方の幅も広がりますので、楽しんで召し上がっていただきたいです」と、味わう人それぞれ思いおもいの食べ方を勧めています。
製造数に限りがあるため現在は3店舗でのみの販売ですが、今後、取り扱う直営店を増やしていく予定だそうです。

プラスチック容器推しも

桔梗信玄餅にとって、まさにコペルニクス的転回とも言える「極」の誕生。
大多数の歓迎の声の一方で、SNSでの反応の中には「あの包装のビニールを活用して食べるのが良いんだよ、という寂しさも感じる」といった、長く愛されるベストセラーゆえの複雑な心境の吐露もありました。
こうした懸念に対して桔梗屋は、「あくまでお客様に喜んでいただきたいという思いで、『桔梗信玄餅 極』を開発いたしました。従来の桔梗信玄餅は今まで通り販売を続けていきます」と、プラスチック製容器のレギュラー版の継続販売を明言しています。

全国のファンに向けてこれからの意気込みを聞いたところ、「今後も新しい視点・切り口で、お客様が『あっ』と驚くような新商品やイベントを展開していきますので、ぜひ楽しみにしていただきたいです」と、桔梗信玄餅のさらなる進化に含みを持たせています。

以上転載

天才やろ…

そもそもレギュラー商品の食べ方が
「包装しているビニールに全てをぶちまけて食べる」というのすら最近知ったんだけど、これがあれば全て解決じゃんね!
Posted at 2021/12/28 21:01:14 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@shimiken15 追いつかれそう💦」
何シテル?   04/28 21:26
youji721005です。ゆーじと呼んでください。2021年11月からカローラツーリング アクティブライドに乗り換えました。2013年3月より乗っていたインプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    123 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 20 21 22 23 2425
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

晴れ(査察日和?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:37:00
CAR MATE / カーメイト SA203 メモリーキーパー USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 16:06:55
💡12V シガーアクセサリーソケット増設💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 19:54:06

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング かろつー (トヨタ カローラツーリング)
2021年11月6日納車。 【カローラツーリングアクティブライド】 アーバンカーキ×ブラ ...
その他 自転車 ジャイアント R3 2008年モデル (その他 自転車)
2008年に購入し通勤に使っていた。仕様としてほぼR3 SEモデルに近いオプション。引っ ...
アメリカその他 その他 るんば6号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 560改 並行輸入モデルの560で日本仕様だと570相当のもの ...
アメリカその他 その他 るんば4号 (アメリカその他 その他)
iRoto Roomba 532 おそらく日本でルンバの名前を聞いたのは皆さんこの50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation