• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月13日

【自転車】2回目の石鎚山ヒルクライム試走

【自転車】2回目の石鎚山ヒルクライム試走 今日は2回目の石鎚山ヒルクライム試走。
当初は山の日に行く予定でしたが台風6号の影響で久万高原町は大雨。
2日ずらして本日試走。
1回目と同じく7時過ぎに面河ふるさとの駅をスタートです。
涼しくて気持ちいね~。

今日はオニヤンマ君をヘルメットに取り付けて走ります。


果たして効果のほどは?


今日はレッドマン。


相変わらず石鎚スカイライン入り口まではあまり速度も伸びず、ウォーミングアップといった感じ。
しばらくするとカタカタとどこからともなく聞こえる音。
ツール缶のなかで何かが揺れてるのか?ちょっと止まってバイクを揺らしてみても音は出ず。
しばらく走ってスカイラインに入るとカタカタ音も消えたかなと思いきや時々発生???
まぁ給水ポイントまで走ろうってことで再びスタート。

給水ポイントまではほぼ木陰なので汗だくになることもなく到着。
オニヤンマ君のおかげなのかここまでアブに囲まれることなく快適なライド。
でも、立ち止まってると足元にアブ・・・刺される前に払いのけました。

ヘルメットのオニヤンマ君を確認しようと手で触るとカタっという音。
この音か!走ってるときの振動でオニヤンマ君がヘルメットに当たる音でした。


第二区間に入って、所々日が差してきますが、それでもあまり暑さは感じず気分よくペダルを回せます。

土小屋到着。いつものモニュメントでパチリ。


1回目と同じく最高の天気。


いつものように標高1492mの石碑。


今日も石鎚山登山の方々の車で土小屋の駐車場はほぼ満車でした。


瓶ヶ森もばっちり。一度くらい土小屋からUFOラインまで走ってみたいね。


草餅でちょっと腹ごなしをして下山。長尾尾根展望台からの石鎚山。


一昨日までの大雨の影響で石鎚スカイライン途中の滝の水量も多い。
その分、滝の横を走ると冷んやりしてさらに気持ちいい。






石鎚スカイラインを降りて面河川、少しは濁ってるかと思いましたが、いつものコバルトブルーでした。




面河ふるさとの駅まで帰って、焼うどんとチーズケーキで腹ごなし。
オニヤンマ君のおかげで往復アブに襲われることもなく快適でした。やはり効果ありなのか?たまたまなのか?

気になるタイムは・・・前回より短縮できず(^^;
石鎚山ヒルクライムまであと3週間、まぁなんとかなるやろ。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2023/08/13 15:34:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【自転車】石鎚山ヒルクライム試走
tacoboseさん

UFOライン ソロツーリング
ISOROKUさん

【自転車】第11回石鎚山ヒルクライム
tacoboseさん

オニヤンマくん
fairwaygogoさん

赤・紅葉を求めて愛機・B7嬢の出撃③
☆アル君さん

ヘルメットを変えたら排気音が変わった
タイのおじさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=7:2:1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 3 4
567 8910 11
12 13 14 151617 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 3031 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation