• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

真冬の北海道・・・バイクに乗りたくて旅に出る 【釧路ツーリング編】

真冬の北海道・・・バイクに乗りたくて旅に出る 【釧路ツーリング編】 NバンにXT250Tを載せて

真冬の北海道をバイクで走りたい。


そんな思いから納沙布岬を目指し

今回は2日目の行程になります。


初日に宿泊したのは

みついし昆布温泉 歳三さん

つみれ鍋が朝食に出たよ。


チェックアウトの際に

感謝の気持ちを伝え

宿の外へ出てみると ?

alt

やはり雪が積もっている。

今日はバイクで襟裳岬へ

行くつもりだったが諦めた。


普段は雪の少ない地域なのに

タイミングが悪いよな~ (泣)


・・・


仕方が無いので

ショートカットを選択する。

alt

天馬街道(R236号) を通って

220キロ先の釧路へ向かいます。


道程のちょうど半分ぐらい

ここは広尾町の入り口です。

alt

峠を過ぎて太平洋の方向へ

ドンドン下っていきます。


その太平洋側の街

大樹町で撮った写真

alt

ウソよねーん (笑)

まったく雪がないです。


途中の海岸沿いに林道が

あったので走ってみる。

alt

alt

スゴイ景色に感動 ♪

゚+(*´∀`)ウットリ+゚


一瞬、XTを降ろして

乗ろうと思ったけど

時間が無いので自重した。


・・・


えっ、急いでるんでしょ ?

alt

道路が乾いているから

もう汚れないと思って (笑)


このあと50キロ走り

釧路市街へ到着しました。


某所でXTを降ろして

極寒ツーリングが始まる。

alt

XT250Tに乗るのは

2か月ぶりぐらい。

待ちに待った瞬間です ♪


見ての通り、雪は無いけど

alt

気温は、マイナス1℃

顔が痛いです (笑)


乗り始めて20キロ

目的地が近づいたとき・・・


おいおい

危ないじゃないか。

alt

山から湧水が流れてきて

そのまま凍った感じだ。

(〃´o`)=3 フゥ


・・・


どうしても見たい

構造物があるんだな。

alt

登ったり下ったり

藪漕ぎして頑張りました。


おーっ !

これですかぁ~

alt

alt

釧路川の旧岩保木水門

(いわぼっきすいもん)

昭和6年8月竣工


校舎風の木造上屋が

なんとも良い感じだ。


新しい水門が近くにあるので

いわゆる廃墟的な存在だけど


こういう歴史的な構造物は

やはり残して欲しいものです。


という訳で旧岩保木水門や

付近の詳しい様子は

alt

すいません、長くなったので

次回のブログで紹介します。

┏○)) ペコッ


つづく・・・



ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2020/12/26 23:00:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のメインはオイル交換
nogizakaさん

5月14日、札幌出張4日目(新千歳 ...
どんみみさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

使いたいです。
大十朗さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

この記事へのコメント

2020年12月26日 23:28
まず、その朝食にちょっと驚きました。えらい豪華で一日(半日?)元気に動けること間違いないですね。
襟裳は残念でしたが、大樹から釧路の路面は情報通り、基本的に乾いていたのですね。この感じなら納沙布もきっと大丈夫ですよ。
コメントへの返答
2020年12月26日 23:42
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

おかげさまで完全に
ドライ路面になりました♪(嬉)

釧路湿原を初めて見ましたが
自然のスケールが半端ないです。
明日はいよいよ納沙布岬・・・

内容が濃くなりすぎて
このままで行くと話が
溜まっちゃいそうです。

リアルに報告できるのは
今日で終わりかも知れません。
( ̄へ ̄|||)ウーン
2020年12月26日 23:39
襟裳はパスですか。
突端ですから風も強いですしね。
襟裳まで回るとかなり距離違いますし。
天馬街道はもちろん雪ですね。
GWに通った時も道路には雪がなくても斜面にはまだ雪がありましたから。
昭和初期の建造物って風情があっていいですよね。
私も見たくなっちゃいました。
続き楽しみです。
コメントへの返答
2020年12月26日 23:46
天満街道は名前の通り
お馬さんの牧場だらけでした。

時間があれば見学したかったけど
夏のツーリングに取っておきます(笑)

旧岩保木水門は釧路湿原の
入り口にありました。
誰も訪れる人のいない遺構ですね。

気に入りすぎて!?
夕日が沈む時間まで
じっくり見ちゃいました (● ´艸`)
2020年12月26日 23:46
いゃあ、朝食の量に驚きました!!。
バイクよりもそっちに気が取られてしまって(汗)
コメントへの返答
2020年12月26日 23:49
ご飯がそもそも
おひつに入ってますからね~
もちろん完食させて頂きました(笑)

あっ、ホッケの干物も
美味しかったですよ (=^..^=)

2020年12月27日 7:03
おはようございます。
釧路到着お疲れ様でした。

十勝太平洋岸の眺望、いいですよね。
左は釧路から右側に日高半島まで
水平線が続く、個人的には地球岬に匹敵する
眺望だと個人的に思ってます。

岩保木水門も行く人が余りいないので
道も荒れていたのではないでしょうか?
寒い中大変だったと思います。

次回のブログは釧路の食だと思います。
どんなご馳走を食したのか楽しみです。
コメントへの返答
2020年12月27日 8:19
yotti@BPさん
おはようございます。

岩保木水門へ行く道は
確かに荒れていました。

これが夏ならば雑草に覆われて
到達できなかったかも?(汗)

釧路の夕食については
次回ブログにて紹介しています。
ど定番ですが・・・ (・ω・`=)ゞ
2020年12月27日 7:47
おはようございます😊
皆さんおっしゃられて
おりますが、自分も朝ごはんの
写真に惹きつけられました😅
さすがグルメブログのプロですね〜😊
凍結の道もアルアルですね〜😅
自分は冬道走り慣れておりませんので、泣きながら引き返すと思います(笑)
引き続きお気をつけてお出かけ下さい😊
コメントへの返答
2020年12月27日 8:25
masa-mさん
おはようございます。

グルメブログのプロ・・・
じゃないですよ~(汗)

でもホテル選びは
朝食が美味しいところを
基準にしていたりします。

だから単なる
食いしん坊なんですよ (*^_^*)
2020年12月27日 13:23
運んで乗ろうとする勇気が凄い。
コメントへの返答
2020年12月27日 17:06
ヒロシ改さん
コメントありがとうございます。

Nバンを買うまでは
軽トラ(バイクトランポ)と
乗用車の2台体制でした。

一台ですべてを叶えてくれるNバンは
自分にとって最高の車なんですよ♪
ヾ(*'▽'*)ノ
2020年12月27日 20:10
私は寒いのが苦手で嫌いですので、冬の北海道でバイクに乗ってみようと行動を起こされること尊敬いたします。
コメントへの返答
2020年12月27日 20:49
SDRさん
ありがとうございます。

寒いのは確かに寒いですが
一線を越えてみると
どんな寒さも皆同じに感じます。

とまあ・・・
こんな強がりでも言わないければ
やってられませんから~(笑)
2020年12月27日 21:32
いよいよ単車の出動ですね^^!
コメントへの返答
2020年12月27日 23:13
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

真冬の北海道でツーリングなんて・・・
本当に嬉しかったです (´;ω;`)ウッ… 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation