• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月14日

一生バイクを止められない人 (@_@) 

一生バイクを止められない人 (@_@)  先日、買ったばかりのC125で

往復340kmの旅をしたのだが


我ながら初めて跨ったバイクで

何とも無謀なことをしたと思う。


だってそうでしょ。

車両に慣れていない

ということもあるけれど


どう考えてもバイクは

危ない乗り物だからね。


タイヤが2本しかなくて

自立できない時点で

そもそも危険なのだ。


車が急に飛び出してきたとか

そんなアクシデントがあれば

必ずコケる代物・・・


今回の旅だって

単に偶然が重なったおかげで

生きて帰れたのかも知れない。

alt

バイクって簡単には乗れないし

暑いだの寒いだの色々な困難が

すぐそこに待ち受けている。


それにさっきの話の通り

事故に遭う確率はハンパなく高い。


じゃあ、そこまでして

何でバイクに乗りたいのか ?


そりゃあもう

このハイリスクに対して


ハイリターンの恩恵を

受けたいからでしょ (笑)

alt

自分が手塩にかけたバイクで

風になって風を感じて走る。


困難を乗り越えた先にある

その喜びを掴み取った瞬間にこそ

ライダーの至福が訪れるのだ。


あれ、ちょっと待てよ。

自分自身が風になってしまうと

風を感じられないぞ (汗)

alt

あっそうか !

そんなに急いで走らずに


時にはバイクを停めてノンビリと

風を感じれば良いのだ (^o^)V


そうすれば、心に余裕が芽生えて

また旅へ出たくなるだろうな。

うーん、これはもう・・・


一生バイクに乗り続ける

運命かも知れない (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2021/04/14 12:01:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/14
とも ucf31さん

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

ムシッと暑い金曜日を迎えました(> ...
kuroharri3さん

早起きして〜‼️
PHEV好きさん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2021年4月14日 12:06
自分が手塩にかけて、というのは一部の人だけかもしれません。
整備からカスタマイズまで全て自分の手でやると満足感は至上だと思います。
だからといって自分でやらない人の満足感が低いというつもりもありませんけど。
そもそもバイクなんて乗り物は不便で大変なモノです。
そんなものに乗って喜んでる時点でバイクバカって事でいいのかも。
コメントへの返答
2021年4月14日 13:06
バイクの楽しみ方はライダーの数だけあって
一概に論じるのは到底無理な話しです。

とにかく遠くへ行く事が目的の人とか
磨いて眺めるのが好きな人とか・・・
それぞれ自由でイイと思う。

今後の私は路肩にバイクを停めて
ボーっとしながら風を感じる方へ
徐々にシフトするつもりです(笑)
2021年4月14日 16:29
いつも楽しませていただいています。
お気持ち、とっても分かります!
まだバイク歴20年弱ですが、不安定さを受け止めて、風になり風を感じる。
全身で自然を感じ、人車一体となれた時に、何とも言えない満足感を感じ、やめられません。
コメントへの返答
2021年4月14日 17:32
まじろさん
コメントありがとうございます。

ノーガードで風や雨の中を走り
肉体を酷使する乗り物に
我ながらよく乗ってるなと(笑)

とは言え、不安定だからこそ
それを受け止めて操る楽しさが
バイクにはあると思います。

実際に経験した者しか
出会えない素晴らしい魅力が
そこにある・・・

これを知ってしまったらもう
バイクは止められませんもんね (^o^)V
2021年4月14日 16:56
エイジングさん人間っリスクを追うことに快感を感じる生き物ですよね(^^;)よく考えると本当にバイクって何も身の回りを守ってくれないし横には車がビュンビュン通り過ぎるところを何気なくはしってますよね(^^;)でもほとんどの人が交通ルールを守ってくれるから成り立ってるんですよね(^^;)それに北海道は広いので事故にあう確率は低くいようですのでそれも良いですよね(^_^)/こちらではバイクが多すぎるのでバイク渋滞が起きるぐらいですよ(>_<)自分も北海道でNSRをいつかは伸び伸び走らせたいです!(^^)!のんびりとたまにパイーンと(^^;)
コメントへの返答
2021年4月14日 17:36
確かに北海道で渋滞に
ハマったことはそうそう無いです(笑)

みんなが交通ルールを守っているかと言えば
微妙ですがライダーに関しては
ちゃんとした人が多いかな?

のんびりとたまにバイーン!をやりに
北海道へ遊びに来て下さいね (^Q^)/
2021年4月14日 18:22
正に私が言いたいことをそのまま文章にしてくれてありがとうございます。

結局バイクもそうですが人生ってリスクだらけですよね。
でもそのリスクを乗り越えてこそ、人生の至福があるんです。
しかもハイリスク程、悦びは大きくなる訳ですね。
危ないから、ケガするからってそれを恐れてたら何も出来ません。

私もまたブログに書きますが、ツーリングの素晴らしさってそこにあるんですよね♪
コメントへの返答
2021年4月14日 19:18
どこかの誰かが
現状維持は退化だ!
なーんて言っていました。

私も確かにそう思います (^。^)
新しい試みに挑戦してちょっとでも
自分を成長させたいと・・・

まあ偉そう語ってますが
挑戦に関しては結局のところ
バイクオンリーになるかな σ(^_^;)

旧車レストアやキャンプに
食い倒れツーリング?
やる事が多すぎてもう大変です(笑)
2021年4月14日 18:45
私は臆病なので
転んでもケガしない。相手に衝突してもケガさせない。バイクも壊れないし相手のクルマも壊れない。そんなバイクがあれば最高だなと思っています。ゼロリスク、そんな事はあらゆる場面でないですけどね。

75歳ぐらいまでバイクに乗りたいです。癌になって死ぬのはしょうがないけど、バイクやクルマで死んではいけないと心に誓っています。
コメントへの返答
2021年4月14日 19:26
いやいや、バイク乗りは
臆病なぐらいが一番です。

もし75歳までバイクに乗れたら
私も本望かな〜 (*´ω`*)

お爺さんになるまで
一緒に頑張りましょう!

・・・って
エイジングはもうすでに
お爺さんでしたね (爆笑)
2021年4月14日 21:43
バイクで旅をすることほど贅沢な時間はないと自負します。
私は一年に一度しか旅しませんが、コロナのおかげでお預け中。
でも、そろそろ限界なので行っちゃいます。
コメントへの返答
2021年4月15日 6:09
実家が名古屋ですし、子供たちは
関東在住なので本当は本州へ
バイクで行きたいのですが・・・

でもそれはコロナが収束するまでお預け。
これはもう仕方がありません(泣)

バイクで旅をする際にルートを
よく考えれば、その辺のリスク回避は
十分可能だと考えています。

気を付けて行ってきてくださいね。
ヾ(*'▽'*)ノ
2021年4月14日 23:01
恐らくないと思いますがどこか出先でメカニックトラブルになっても現地で何とかしてしまう感じがしますね^^でも足腰経たなくなるまではのらんでくださいねw
コメントへの返答
2021年4月15日 6:20
これまでのトラブルを振り返ると
写真撮影で立ち止まることが多いので
立ちゴケが多いかな (・ω・`=)ゞ

機関のトラブルは
今までほとんど無いけど工具は
一通り持って歩いています。

本当は何か壊れたほうが
ネタになる!?
うーん、上手く行かないものです(笑)
2021年4月14日 23:14
バイクって確かにリスクの大きな乗り物ですよね。
40年前に、右から出て来たおばさんドライバーの車とぶつかり意識不明になりました。
相手側に一時停止があり、こちらの過失割合は低かったのですが死んじゃったらそんな割合は関係ないですね。
以来、一時停止、見通しの悪い交差点での徐行はキッチリ守るようになりました。
事故後の入院、書類処理に費やす無駄な時間。
こんな馬鹿げた時間はありません。
ちょっとした注意をすれば別の事に使える時間。
勉強という意味ではいい経験になりましたが…
バイクを降りるとは全然思わなかったので、自分はバイクが好きなんだなと病院のベッドで思いました(笑)。
リスクの方はがっちり経験して、以来本来の楽しさを満喫しております。
コメントへの返答
2021年4月15日 6:46
postpapaさんの
おっしゃる通りだと思います。

自分も40年ほど前に
VT250に乗り60km/hで走行中
下り坂で単独事故を起こしました。

道路の継ぎ目に3㎝ほどの段差があり
夜だったこともあって転倒・・・
30mぐらい滑って止まりました。

その結果、頭を打ち意識不明。
さらにバイクに挟まれた左足は
膝裏の腱が切れかかっている有り様。

バイクに乗っていると何があった時には
恐ろしい結果が待っています。

危険を回避する為に常に想像力を働かせ
起こりうるすべてのリスクを想定する
予防運転が大切なことを学びました。

その反面、バイクには
計り知れないほどの魅力があります。

私はそれを伝える為にブログを
書き続けているのかも知れません。
(・ω・`=)ゞ
2021年4月15日 7:19
おはようございます!
今回のブログは、まるで詩(うた)のようでしたね。
読んでいるうちに『ケンとメリー 愛と風のように』のメロディーが頭のに流れ出しました!
私も、旅に出よう… 風に乗って 
コメントへの返答
2021年4月15日 7:56
ニキライダさん
おはようございます ♪

心で思ったことを言葉で表すと
どうしてもこんな感じの
表現になってしまいます (汗)

旅をしていると非日常の場面に
出会えるおかげで自分の感性が
豊かになる気がするんですよ。

ぜひ旅に出ましょう。
風に私も乗りたいな・・・(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation