• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月21日

ゴールデンウィークに向けて、私のささやかな悩み ( ̄▽ ̄;)!

ゴールデンウィークに向けて、私のささやかな悩み ( ̄▽ ̄;)!

冒頭の写真は去年行った

林道ツーリングでのワンショット。


地球が丸いと分かるのは

北海道の良さなんですよ (笑)


おかげさまで

今回のゴールデンウィークは


4月29日から5月5日まで

休めることが決定。


休暇の初日と最終日は

家でゆっくりするとして


4月30日~5月4日の期間は

道北方面へキャンプをしながら

バイク旅を楽しもうと思います。

alt

最北端の宗谷岬までの距離は

札幌から往復で約700km。

加えて現地でも結構走るし


最終的な走行は

1000kmぐらい ? 

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!


・・・


キャンプをする場所の

候補は以下のとおりです。


・宗谷ふれあい公園 (宗谷岬付近)

・クッチャロ湖畔

・利尻島と礼文島のどこか


そんな感じで

もし場所が気に入れば

同じところに連泊するかも。


利尻島と礼文島に関しては

北海道に住んでるくせに

実はじっくり見たことがない。

alt

フェリーにバイクを載せて

両方の島を堪能する予定。


もちろん、島ならではの

グルメも食べまくります (● ´艸`)


・・・


さて、ここからが本題。

うちには3台のバイクがあるが

どれで行くのが良いのか ?


この根本的な問題により

現在でも悩み中なのです。


とりあえず ZRX1200Sは

やめておこう。

alt

行き帰りは楽だが

現地でじっくり遊ぶには

小回りが利かない。


それとフェリーに

何度も乗るから重たいし (笑)


・・・


よって候補は

C125とリトルカブだ。

alt

C125で行くなら

下道オンリーでトコトコ

走ることになります。


先日も340kmの旅を終え

その楽しさは確認しています。


リトルカブに関しては

去年キャンプを経験済み。

alt

alt

Nバンに積んでいって

キャンプ場をベースに

見たいところを走る方法です。


4泊5日の旅となると

キャンプ道具をNバンへ

載せちゃえば楽だしね。


利尻 ・ 礼文島へ渡る際には

リトルカブだけを連れて

フェリーに乗ればよいのだ。


しかし、それぞれの島を回って

連泊キャンプするには


その小さな車体ゆえに

道具の積載方法をちゃんと

考えなければならない (汗)


・・・


うん!? ちょっと待てよ。

C125とNバンの

コンビはどうだろう。

alt

往復のみNバンで移動して

現地でC125を降ろし

あちこち走り回る作戦もある。


利尻 ・ 礼文島へ渡る際にだって

C125の車体なら

キャンプ道具を積めるはずだ。


なんとも悩ましい問題だが

そろそろ決めないと

準備が間に合わないぞ。


あっ、それと・・・

alt

このパターンだけは

絶対にありませんので

提案しないでくださいね (爆)


おしまい。




ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2021/04/21 13:03:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

こんにちは😊
takeshi.oさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2021年4月21日 13:13
ぜいたくな悩みですね^^
僕は何処にも車がNGなんで行けなので庭先でBBQでも
する予定ですw
コメントへの返答
2021年4月21日 13:25
庭先でBBQなんて
素敵だと思いますよ♪

私も真似して連休最終日に
家でBBQしちゃうかな(笑)
2021年4月21日 13:53
利尻は親戚居るので小さい頃からよく行ってました。
島自体は1周車で1時間程ですが風景は絶品ですね🙌バイクでキャンプするのには最高ですね!でも5月だとまだまだ寒いかと思うのでって言うかそこはバイク乗りなので充分にご存じかと(笑)
海産物は新鮮な物ばかりなので間違えなく美味しいです(≧ω≦)b
ラーメンも美味しい店あります。
名前忘れてしまった…
検索すると出て来るはずです。
利尻昆布で出汁取ってるはず!
コメントへの返答
2021年4月21日 14:37
まぁあーるさん
利尻島の情報ありがとうございます。

寒さ対策はガッチリやるつもりです。
朝晩はかなり冷えると思いますし
風がヤバい気がします(笑)

ラーメンは調べてみますね♪
ホッケのデカいやつも
一度食べてみたいです ( *´艸`)ムフフ
2021年4月21日 14:21
また旅ですか、いいですねぇ。
特に利尻・礼文は一度行ってみたいと思いながら未踏の地です。
どうせ行くなら山にも登ってみたいですし。
バイクの方が乗り入れできるところが多いんでしたっけ。
いいなぁ。
とか言いつつうちは釧路方面達古武湖キャンプ場でだらだら過ごします。
コメントへの返答
2021年4月21日 14:43
利尻岳には2回登ったことがあります。
というか逆に利尻島に関しては
山しか行ってないです(笑)

今回は、何もせずボーっと
道北で過ごすつもり。

たぶんキャンプそのものを
楽しむ感じになると思います。
((o(´∀`)o))ワクワク 
2021年4月21日 14:54
昨日は島松の幸寿司、今日は長沼町のいわきに行ってきました。
ツーリングのお供は悩みますね。
コメントへの返答
2021年4月21日 16:36
pri9352さん
コメントありがとうございます♪

何してるを見させてもらいました!
すごい反響ですね~
家族の方も喜ばれたのでは?

お役に立てて良かったです。
(´∀`∩)↑age↑
2021年4月21日 15:07
気合いで全行程c125とかw
札幌から初山別のキャンプ場あたりに夕方たどり着く感じでキツイすかね。
でもオロロンラインの夕暮れもこれまたいいんですよねぇ。

礼文島からみる利尻富士も絶品っすよねぇ。
利尻のウニぎりも絶品でしたねぇ。
学生時代、利尻礼文奥島とほぼ無線だけしに行きましたがもう一回観光で行きたいなぁ。


今年はGWがなんとなく近場で秋に是非とも北海道に上陸したいのですが流行り病次第すかねぇ。。。
コメントへの返答
2021年4月21日 16:45
急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん
ありがとうございます!

美しい景色を堪能するために
どうやらキャンプで礼文島に
連泊することになりそうです。

やはり全行程をC125で行くなら
一日目は初山別あたりしょうね(汗)

実は昔のことですが、その手前の
苫前町で風力発電所の現場監督を
していたんですよ ( ˆωˆ )ニヤニヤ 
2021年4月21日 15:27
私も全行程C125に清き1票 (^o^)
コメントへの返答
2021年4月21日 16:49
うーん、やはりそう来たか(笑)

真面目な話、荷物が積めれば
それが私の希望なんですよ。

フロントにキャリアが無いのが
キツいけど、少し工夫してみますね。

その実験の様子は
またブログにて・・・  <(`・ω・´)
2021年4月21日 16:49
叔父が礼文島・船泊の出身なのですが、一度も訪れたことありません( ;∀;)
郵便局の傍らしいのでGoogl Mapで楽しんでみます。
コメントへの返答
2021年4月21日 21:00
おとぅさん
それはすごい情報です!

礼文をメインで連泊すると思うので
こっそり見に行ってきますね(笑)
2021年4月21日 17:40
こんにちはです。

何で行くか?悩みどころですね(でもほぼ決まってる感じもしますが…笑)

私としてもやっぱり全行程C125に一票!
5日間あれば1000㎞の道程も余裕でしょう♪
もしくは250あたりのオフ車を急遽増車!とか?(笑)
コメントへの返答
2021年4月21日 18:10
comachanさん
こんばんは!

C125を使う可能性が高いのです。
ただし、ヘタレなので
Nバンに積んで行くかも? (≧∇≦)

なるべく長く礼文島に滞在したいし
そこまでの行程がNバンだと早く行けて
とっても助かるんですよ (笑)
2021年4月21日 18:12
おおっ、GWの予定ですね。
キャンプだホイッ!!っていいですよねぇ。

うんうん、愛車のカブとトコトコ走るキャンプ。
いいなぁ。
私もとりあえず日帰りでラーツーを計画中。
どこに行くか考えています。
コメントへの返答
2021年4月21日 18:30
こまんぴゅーさんは
ラーツーですかぁ〜!

景色の良いところで食べる
ラーメンは最高ですもんね (*^◯^*)

こちらは目的地がトンデモなく
遠いので原付二種ということもあって
ビビり気味になっております(笑)
2021年4月21日 19:08
こんばんは。

早朝からZRXでオロロンライン突っ走ったら、
お昼ご飯は稚内で食べられそうなので、
125でトコトコ走って行くのがいいと思います。

美深温泉キャンプ場みたいな利便性の
いいキャンプ場は今年も混むと思うので、
キャンプ場の候補地は何カ所が見立てて
おいた方がいいです。
コメントへの返答
2021年4月21日 19:46
美瑛番外地さん、こんばんは!
アドバイスありがとうございます。

キャンプシーズンが始まりましたね。
って、少し早いけど(笑)

今年も昨年に引き続き
なるべく人のいない場所で
キャンプするつもりです。

利尻・礼文は5月1日から
オープンするみたいです。
一番乗り? 様子を見てきますね♪
2021年4月21日 20:22
エイジングさん
こんばんは🌙😃❗

なかなかナイスな計画だと思います。

C125は厳寒の旭川(の隣の鷹栖)で乗り回してました🏍️

新雪の中を走るのは、とても楽しい経験でした🎶
コメントへの返答
2021年4月21日 20:36
角力 灘之介さん
コメントありがとうございます。

リトルカブ用で使ってくださいと
みん友さんから新品のスパイクタイヤを
2組プレゼントされています。

今年の冬はクロスカブで
網走湖周辺を走ったけど
やはりプレッシャーが・・・(笑)
2021年4月21日 20:29
C125を積むか自走の二択のようですね。
80キロ巡航で5時間ぐらいで着かないのでしょうか?

サイドバッグも装着とか!

私は去年はバモスにアドレスV125を積んで車中泊ツーリングでしたが

今年は250のスクーターで高速ツーリングの予定です。
コメントへの返答
2021年4月21日 20:39
PANDA37さん
ありがとうございます。

先ほど仕事から帰って来たけど
やはりまだ寒い感じです。
札幌なのに・・・(苦笑)

スクーターで高速ツーリングですか!
楽しそうですね v(=^0^=)v
2021年4月21日 20:43
N-VANにトルカブとC125にを積載に一票(笑)
というのは冗談として。
どちらかというのであれば、C125に一票ですね。
ベースから離れたところで活動するのであれば、ノーマルに近いほうがなにかと安心かと。
あと、当日の天気予報で予報で、積載か自走かを変えるというのはどうでしょう?
コメントへの返答
2021年4月21日 20:47
紫暮っぷさん
なかなか深い考察をして頂き
ありがとうございます♪

臨機応変にどうにでもなるように
体制を考えてみますね。

それにしてもC125を使うのは
間違いないかな? :*:・(*´艸`*)・:*:・
2021年4月22日 8:57
なかなかの悩み所ですね〰️北海道の天候を考えるとN-VAN+CTがベストとは思いますがカブ主となられたエイジングさんの『引の強さ』を考えるとCTだと何か楽しいコトが起こりそうな予感もしますね✨
コメントへの返答
2021年4月22日 13:34
ラパンボスたん号さん
コメントありがとうございます。

恐らくNバン+C125の
組み合わせで旅に出ると思います。

今回は初日から稚内へ向けて
350kmを走ることになります。

しかも翌朝の6時半には礼文島行の
フェリーへ乗らなければなりません。

4泊5日の最初から超ハードなので
やはりここはNバンの出番なのです。
天候が悪ければなおさらですね。

でも、そのあとはC125で
ゆっくり島めぐりをして3日間を
有意義に過ごすつもりです ( *´艸`)ムフフ

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むまでの記録 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:41:37
牛太郎と張さんの話 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:39:20
札幌でザンギと言えば !? はい、その答えはブログにて・・・ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:19:51

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation