• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

ベースキャンプから函館をツーリングしてみた 【C125スーパーカブ 2日目】

ベースキャンプから函館をツーリングしてみた 【C125スーパーカブ 2日目】 道南の上ノ国町

夷王山キャンプ場


キャンプツーリング2日目

いよいよC125の出番です。


まあ、急ぐ旅でもないし

散歩のついでに高台から

少し降りて海を眺めてみる。

alt

夜明けの瞬間は

神秘的ですよね。


でも別に、これを見るために

早起きしたワケではない。


単に寒くて目が覚めただけ。

たぶん朝方の気温は

0℃近くだったと思う ヮ(゚д゚)ォ!


・・・


この景色に見とれて

朝食を食べていたら

もう 8:00になっていた (汗)


ベースキャンプに

テントとNバンを残して

C125スーパーカブで出発。

alt

バイクで函館市内を

じっくり散策するのだ。


片道2時間の

道のりはこんな感じ。

alt

函館に3時間滞在して

15:00までには

ベースキャンプへ戻る予定。


・・・


函館市内へ入って最初に

フェリー乗り場が目に留まった。

alt

青森ー函館を結ぶ

津軽海峡フェリーだ。


青森に単身赴任していた時

お世話になりました。


と言っても、いつも乗っていた

三井商船フェリーの八戸ー苫小牧が

満席の時だけですが・・・


津軽海峡フェリーは青森港から

スグ乗れて楽だったけど


函館に着いても札幌まで

300km以上あるので

さすがに辛かったよ。


・・・


おお、これが

あの有名な倉庫群なのね。

alt

alt

現場監督という職業柄

建物ばかり見ています。

(ΦωΦ)キュピーン


あっ、大好きな猫もいた。

alt

alt

特に猫のお尻が好き ♪

いいオジサンがねぇ・・・ (苦笑)


もう少し進んで

奥に見える函館山の

ふもとまで行きます。

alt

函館は明治を
肌で感じられる街。

歴史の浅い北海道では

珍しい地域だと思う (=^..^=)


・・・


次は、函館市重要文化財の

旧函館区公会堂へ向かう。

alt

長い急坂を上ると

入り口に着きました。


背景が曇り空なので

逆にインパクトがある ?

alt

明治43年に建てられた

洋風建築の代表的な存在。


2年以上をかけて修復され

今年の4月に完成しました。


現場監督の血が騒ぎ

しばし滞在してしまう。

ヽ(*´∀`)ノゎーィ


・・・


公会堂のすぐ近くにあった

坂の上からの美しい景色。

alt

コロコロ転がったら

海へドボンと落ちそう (笑)


この石畳が

良い味を出しています。

alt

石を凸凹にさせないで

施工するのって難しいんだよな。



そこかよ~ ( ̄▽ ̄;)


・・・


さて、いよいよランチです。

alt

同じ函館市内の

萬福食堂さんへ


言っときますが

海鮮系ではなく・・・

alt

ガッツリ系です (笑)


看板に書いてあった

日替わり定食を頂きます。


ジャンボハンバーグと

四元豚のポークトンカツ

alt

あれれ、肝心の

とんかつが見えないぞ。


なるほどね・・・

alt

2段重ねかーい ! 凹○コテッ


・・・


ご飯はこんな感じ。

alt

こだわりの国産米を使用。

ふっくらしていて

スゴク美味しいです。


ちなみに、ご飯の

おかわりですが・・・

alt

なんと 100杯まで無料 !

101杯目からは自宅へ

FAXで請求書が来るらしい (笑)


最終的に何杯おかわりしたか

それは内緒なんだな ( *´艸`)ムフフ


味も量も大満足です。

alt

萬福食堂さん

ありがとうございました ♪


・・・


実は、このあと

ベースキャンプへ戻ってみたら


テントを残してきた

あの高台の状況が一変 !?

il||li (OдO`) il||li



次回、乞うご期待・・・ (爆)



ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2021/05/04 04:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

名言金句
GRASSHOPPERさん

アンパンマン列車と紫陽花ツーリング
ちゅん×2さん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

この記事へのコメント

2021年5月4日 5:30
おはようございます!
テントを残して…

関東もそうでしたが⚡️
まさかの〜(゚д゚lll)
コメントへの返答
2021年5月4日 8:06
Marbo☆彡さん
おはようございます!

そう、まさかの・・・
(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿

でも、ぎりぎり一歩手前!?
詳しくは次回のブログで(笑)
2021年5月4日 5:33
コロナが落ち行いたら公共交通機関で行きたいところですが
札幌圏からなるべく離れるな命令なんで(担当医のご命令)
ブログで楽しませてもらってます^^
コメントへの返答
2021年5月4日 8:12
鷹@D:5さん
おはようございます。

早く体調が戻ると良いですね♪
自分は走るより行った先を楽しむ
タイプなので写真ばっかりです(笑)
2021年5月4日 5:52
おはようございます😊
ツーリング順調に楽しまれている様ですね〜😊
待っておりましたのランチ報告😅
今回も期待を裏切りませんでしたね〜💦
夢の二階建です♪初めて見た光景でした💦
このオカズなら山盛りご飯🍚も
おかわり必須ですネ〜😅
う〜ん、エイジングさんなら
3杯かなぁ⁉️
コメントへの返答
2021年5月4日 8:21
masa-mさん
おはようございます!

萬福食堂さんでは
から揚げ定食と迷いましたが
結局、日替わりに・・・

「その日その時しか食べられない」
そんな理由から決めました。

ちなみに
ご飯のおかわりは2杯でした。
。゚(゚´Д`゚)゚。キュー

ハンバーグ&とんかつは
なかなか強敵でしたよ(笑)
2021年5月4日 6:08
おはようございます。

キャンプの朝の目覚めってそうなんですよね。
否応なしに起こされる…(笑)

私が訪れた時の函館はまだ青函連絡船の頃でした。
歴史ある素敵な町ですよね。
(五稜郭や函館山は行かなかったのでしょうか?)

それにしても最後の一文、、
非常に気になります!
コメントへの返答
2021年5月4日 8:30
comachanさん
おはようございます♪

目覚めの件はおっしゃる通り。
自然の中で寝ているので
大変なんですよね~(笑)

職業柄どうしても建造物を中心に
見て回るので五稜郭や函館山は
今回行きませんでした。

最後の一文は
自然の威力に負けた!?
そんな感じです ( ˆωˆ )ニヤニヤ
2021年5月4日 6:20
函館は4年ぐらい前に東北へ車で行った際に通過しました。
津軽海峡フェリーに乗って。
昔はこの海峡を渡って来道していたので函館辺りから和人が渡ってきたので北海道において歴史の古い街なんですよね。
道内では開拓や近代の歴史を感じられる所はたくさんありますが、それ以前の歴史が感じられるので好きなところの一つです。
続きがまた気になる終わり方なので楽しみにしてますよ。
コメントへの返答
2021年5月4日 8:34
2LN_serrowさん
おはようございます♪

私も函館は通過するのみで
じっくり見たことはありませんでした。

そう言う意味では
今回、楽しめたと思います。

過去形なのは既に家にいるから・・・
さて何があったのでしょう (・・?
2021年5月4日 6:26
おはようございます!
自然に文化も素晴らしいのですが、昼食のインパクトが凄すぎてそれしか頭に残りません(笑)

この先の日記楽しみです😃

コメントへの返答
2021年5月4日 8:37
nekoDITさん
おはようございます♪

本来は海鮮系を楽しむ地域なのですが
ここはあえてデカ盛り系で (≧◇≦)

本当に美味しくて感動しました!
ごはん100杯はさすがに
無理でしてけどね(爆)
2021年5月4日 6:54
おはょうございます。

気持ち良さそうですね🙌
青函連絡船なら修学旅行で乗りました!
旅行で行った時に倉庫群は行きましたね。ただ泊まったホテルで出たイカ刺しが美味しく無かった記憶の方が強かったです(笑)

テントどおなったのかな…(^^;;
コメントへの返答
2021年5月4日 8:45
まぁあーるさん
おはようございます!

イカの刺身は鮮度が命ですから
色が透明ではなく白いのは
美味しくないかもしれません。

いまはイカが取れなくなって
かなりの高値になっています。
いつの間にか高級品に・・・(汗)

テントはかなりヤバい状況・・・
その辺は次回のブログにて (● ´艸`)
2021年5月4日 7:49
倉庫街にカブ。似合ってますね~。

コメントへの返答
2021年5月4日 8:49
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

古い街だからレトロ調のカブが
似合うのかも知れません。

そこそこ遠距離も走れて
小回りの効くC125は
最高の相棒でした (=^..^=)ミャー
2021年5月4日 7:49
おはようございます。
ようこそ函館へ。
満福食堂行ったことないのですが、相当なボリュームですね。ボリュームだけならば、中道食堂って所も有名ですよ。今日は暖かいようなので、楽しんでください!
コメントへの返答
2021年5月4日 8:52
KANTOKUさん
情報ありがとうございます♪

実は・・・
事件があって、もうすでに
札幌へ帰ってきております(汗)

次回こそ中道食堂へ
行ってみたいと思います (*^_^*) 
2021年5月4日 7:51
ツーリング満喫…満腹されているようでこちらも愉しさが〰️😆公会堂は函館で一番好きな建物で綺麗になった姿を見に行きたいですね🎵坂道は『あのチヤーミーグリーン』の坂でしょうか?
コメントへの返答
2021年5月4日 8:58
ラパンボスたん号さん
おはようございます♪

公会堂の内部も見たかったのですが
予約制だったので入れませんでした(泣)

ちなみに、この坂は
偶然に通っただけなので
情報は不明なんです。

うーん、それにしても
行き当たりばったり・・・
いまさら反省しています (・ω・`=)ゞ 
2021年5月4日 8:19
N-VANをトランポにしてカブで周遊って最高ですね。
しかし、ハンバーグとトンカツの重ね盛りって食べ過ぎじゃないですか(笑)。
夕食入らないのでは。

ベースキャンプがとんでもないことに・・・どうなったのか気になります。
コメントへの返答
2021年5月4日 9:04
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

お察しの通り
夕飯は軽く済ましました(笑)

コメントが一挙に11件も!
ベースキャンプの行く末で
話が盛り上がっている?

これは早めに次回ブログを
書かなくては・・・
(,,¬ω¬)ヤッパリ~
2021年5月4日 10:01
スーパーカブでの函館行きを楽しまれたようですね。函館には20年前(多分)に会社の慰安会で行ったきりですが、公会堂に行った記憶があります。見所たくさんで1日では見切れないのではないでしょうか。
旅に出ても建築に関することに目がいき興味が沸くのはさすがですね。
で、最後にベースキャンプがどうなったのかが気になって仕方ありません。
コメントへの返答
2021年5月4日 10:49
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

改修前の公会堂へ行かれたのですね♪
素晴らしい色合いが再現されており
とても美しく感動しました。

そんな訳で出来れば
改修中の作業風景を
見たかったぐらいです(笑)

ベースキャンプは
パッと見やばい状況でした・・・
詳細は次回ブログで! ( ˆωˆ )ニヤニヤ
2021年5月4日 10:37
おとなのソロツーリング良いですね。
サンダー2号積みって楽で良いね!
さすがキャリアな散策ツーリング行程だよ。

息子も昨日大間から帰って来ました…
出だしの岩手で相棒のパンクリタイアなど
波乱のツーリングだったらしいが無事帰宅…
お土産色々買って来たけど…家族にとっては
無事帰宅がお土産なのだな…

多分、you奥さんだってそう思っていたはず。
帰ったら奥さん孝行だよね!
コメントへの返答
2021年5月4日 10:53
研兄ロバⅡさん
ありがとうございます♪

ですよねー
息子さんも無事に戻られて
一安心だと思います。

旅にトラブルは付きものですが
対応力の勉強にはなったかな? 
(∩´∀`∩) 

ちなみに奥さん孝行の件ですが・・・
どうすれば喜んでくれるのか
さっぱり分かりません(爆)
2021年5月4日 11:02
熊とか出ないのでしょうか?
コメントへの返答
2021年5月4日 13:31
山に行く限り、熊はいると思って
行動しなければなりません (^◇^;)

自分は熊よけの鈴を常に持って
山を歩きます。

知床キャンプの時は10メートル飛ぶ
熊撃退スプレーを腰に下げていました。
用心に越したことはないですもんね (*^_^*)
2021年5月4日 12:09
こんにちは

キャンプの朝は何故か早起きになってしまいますね。

実は函館方面、通過したことはありますが
立ち寄ったことが無いのです。
エイジングさんのブログで行った気分に
浸りたいと思います。

最後のキャンプ場に戻ったら…
気になりますが、予想は余り良くない方向かなと
思いながら、次回を期待しております。
コメントへの返答
2021年5月4日 14:24
yotti@BPさん
こんにちは!

函館は同じく通過するか
仕事で行く程度でしたので
今回は良い機会になりました♪

キャンプ場では2泊する
予定だったけど切り上げて
1泊で帰ることに・・・

そのへんの事情は次のブログに
書きますので宜しく〜(笑)
2021年5月4日 12:39
こんにちは
高校の修学旅行が函館で、いろいろ観光してその石畳みの坂の喫茶店で友達と休憩しました。
他のクラスの生徒がいろいろ問題を起こしたので函館修学旅行は一度きりになったそうです。
今度ゆっくり夫婦で行ってみたいです。
コメントへの返答
2021年5月4日 15:28
こーいちろんたさん
こんにちは!

皆さん修学旅行で函館へ行く
ケースが多いみたいですね (*^◯^*)

まあ問題を起こしそうな
楽しい街と言えばそうかも?(笑)

真面目な話・・・
大人になってからの方が
本当の意味で楽しめるはずです。

だから、ご夫婦でゆっくり
函館で過ごされれば
最高だと思うんだな d(^_^o)
2021年5月4日 17:45
こんにちは(^-^)/

キャンプ満喫してますね😄こういう時のバイク羨ましく思います😊

函館いいですね❗いつか行ってみたい所の1つです😃

キャンプ場に戻ったところが気になります🤔
コメントへの返答
2021年5月4日 19:45
陽だまりGC8ver6さん
コメントありがとうございます。

函館の港町エリアは
テレビドラマのロケ地みたいに
美しい建物が沢山ありました。
横浜とも少し違う感じで
レトロチックなんですよ。

キャンプサイトの出来事は
次回ブログで紹介しますね (=^..^=)
2021年5月5日 8:23
絶対旨い(笑)
函館で結婚式あげたんで懐かしいです(笑)
コメントへの返答
2021年5月5日 9:55
musumemeiさん
コメントありがとうございます♪

函館で結婚式なんて
ステキじゃないですかぁ~ ヾ(*'▽'*)ノ

函館は何度か訪れていますが
初めてじっくり見ました。
雰囲気が良くて、再訪確定です(笑)
2021年5月5日 21:26
二段重ねはすごいボリュームですね
美味しいのは間違いなさそうですが、お値段も気になるところ
コメントへの返答
2021年5月6日 6:04
アミクさん
コメントありがとうございます♪

お値段は1000円です。
ご飯が100杯まで無料ですから
5回おかわりすれば元が取れる?

そう言う意味では
安いと思いますよ~(笑)
2021年5月6日 13:46
道央自動車道が、函館まで伸びれば長距離も楽になりそうですが、国道が高速並みのスピードで流れてる現状からすると可能性は低いですよね。
高速で札幌から函館3時間切れるなら帰省したさいの候補地になるんですが…。
萬腹食堂は手強そうです。
コメントへの返答
2021年5月6日 16:01
pri9352さんのおっしゃる通りで
札幌から函館は遠いです。

日帰りなら何も見ることが出来ないので
自分にとっても、ちゃんと訪問したい
場所だったのです ( ^ω^ )

萬福食堂さんへ入ると
すぐ右手に透明のパックが・・・

食べきれずに持ち帰る人が
結構いるみたいなんだな(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
縁があって念願のZZR600を手に入れました。 素性の確かなバイクで私が4代目のオーナ ...
ホンダ XR600R ホンダ XR600R
1990年 ホンダXR600R逆輸入車 現在レストアを終えて快調に 公道を走っています。 ...
KTM DUKE125 KTM DUKE125
2024年3月29日 札幌から富山まで引き取りに行ってきました。 このデューク125は ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation